【岡山・安富牧場】入場無料で体験も充実!濃厚ジェラートとふれあい牧場の完全ガイド

本記事にはプロモーションが含まれています。
岡山 安富牧場
  • URLをコピーしました!

添乗員ライターがお届けする旅行情報。今回は、岡山県岡山市北区にある「安富牧場」をご紹介します。岡山の豊かな自然に囲まれたこの牧場は、入場無料で楽しめる酪農教育ファーム認定施設。搾りたての牛乳を使った濃厚ジェラートが味わえるだけでなく、牛や馬との触れ合い、搾乳体験、バター作りなど、家族で一日中楽しめる体験型スポットとして人気を集めています。

目次

気になるアクセスと混雑状況

安富牧場の入口
安富牧場の入口

安富牧場は岡山自動車道岡山総社インターチェンジから車で約10分という好立地にあります。また、岡山空港からも車で約15分と非常に近く、飛行機で岡山を訪れる観光客にとっても立ち寄りやすいスポットです。特に注目したいのは、岡山空港から倉敷・総社方面へ向かう道のほぼ途中に位置しているという抜群の立地。倉敷美観地区や備中国分寺などの人気観光スポットへ向かう途中に気軽に立ち寄れるため、旅の最初や移動の合間に美味しいジェラートを楽しむことができます。空港でレンタカーを借りて、効率的に複数のスポットを巡る旅程にも組み込みやすいでしょう。

公共交通機関でのアクセスは限られているため、自家用車かレンタカーでの訪問が便利です。そして、岡山空港から牧場へ向かう際には注意が必要です。カーナビやスマートフォンの地図アプリで最短ルートを検索すると、牧場の直前で非常に細い道に案内される可能性があります。運転に不安がある方は、少し遠回りになっても広い道路を選択するルート設定をおすすめします。初めて訪れる方は特に、事前にルートを確認し、安全運転を心がけてください。

安富牧場の駐車場
安富牧場の駐車場

安富牧場には第一駐車場と第二駐車場の合計約70台分の無料駐車スペースが用意されていますが、週末や連休になると第一駐車場が満車になることも珍しくありません。特に午後2時から4時頃は来場者のピークを迎えるため、スムーズに駐車したい方は午前中の早い時間帯を狙うのがおすすめです。

安富牧場の歴史と酪農への想い

安富牧場の歩みは、生産者と消費者の距離を縮めたいという強い想いから始まりました。昭和62年頃から、牧場では積極的に消費者との交流機会を創出。牧場見学や利き乳会、搾乳体験、バターやチーズ作り体験などを通じて、酪農の現場を身近に感じてもらう取り組みを続けてきました。

平成10年には、敷地内にアイスクリーム工房「ファミーユ」を設立。この工房では、牧場で搾乳した新鮮な牛乳をそのまま使用し、牛乳本来の美味しさを最大限に活かしたジェラートやアイススイーツの製造を開始しました。「牛乳の美味しさを、できるだけそのまま味わっていただきたい」という小さな酪農家の真摯な想いが、一つひとつの製品に込められています。

さらに「人と動物が触れ合い笑顔になれる場所を作りたい」という理念のもと、牧場の一般開放にも踏み切りました。現在では酪農教育ファーム認定牧場として、アミューズメントと学び、そして美味しいスイーツが融合した唯一無二の観光スポットとなっています。約70頭の牛が暮らすこの牧場は、美味しいアイスは牛乳づくりからという合言葉のもと、牛乳の生産から加工、販売まで一貫して行う地域に根ざした酪農家です。

ファミーユ直売店で味わう絶品ジェラート

安富牧場の直売所「ファミーユ」の正面
安富牧場の直売所「ファミーユ」の正面

安富牧場の最大の魅力といえば、やはり直売店「ファミーユ」で提供される手作りジェラートです。この店舗では、搾りたての新鮮な牛乳を使用したジェラートが常時22種類も揃っており、季節によって異なるフレーバーが楽しめるのが特徴です。

ミルク系の定番フレーバー

まず試していただきたいのが、看板商品のソフトクリームです。濃厚な味わいながらも後口がすっきりとしており、くどさがないのが特徴。牛乳本来の優しい甘さが口いっぱいに広がり、一度食べたら忘れられない味わいです。

ジェラートのミルク味は、安富牧場の牛乳そのものの味が楽しめる逸品。不必要なものは一切使用せず、搾りたての新鮮な牛乳の美味しさをそのまま閉じ込めています。後口がさっぱりとしているため、もう一つ食べたくなる美味しさだと評判です。

ゴールデンバニラは、卵とバニラビーンズを使用した濃厚な味わいのバニラアイス。クリーミーな舌触りはくせになる美味しさで、こってり系がお好みの方には特におすすめのフレーバーです。

岡山県産フルーツを使ったジェラート

安富牧場の直売所「ファミーユ」のジェラートショーケース
安富牧場の直売所「ファミーユ」のジェラートショーケース

安富牧場のジェラートは、地域のフルーツなど新鮮な素材を活かして一品一品手作りされています。岡山いちごのジェラートは、岡山県産のいちごをふんだんに使用。ミルクの味を大切にしながら、いちごの甘酸っぱさが絶妙に調和したいちごミルクアイスです。

岡山県は「フルーツ王国」として知られており、ピオーネやマスカット、白桃などの高品質な果物の産地です。安富牧場では、こうした地元岡山で採れたいちごやピオーネ、メロン、ももなどを合わせた贅沢なアイスも提供。季節ごとに旬のフルーツを使ったフレーズが登場するため、訪れるたびに新しい味との出会いが楽しめます。

その他の人気フレーバーとメニュー

安富牧場の直売所「ファミーユ」でトリプルサイズのジェラート
安富牧場の直売所「ファミーユ」でトリプルサイズのジェラート

チョコレート好きには、こってり甘いチョコレートジェラートが人気です。卵を使用したリッチな味わいで、チョコレート好きも納得の美味しさに仕上がっています。

ブルーベリーチーズは、ブルーベリーの爽やかな酸味とクリームチーズのコクが絶妙にマッチした大人の味わい。複数のフレーバーを組み合わせるのもおすすめで、シングル、ダブル、トリプルから選べるのが嬉しいポイントです。

ジェラートはコーンとカップの2種類から容器を選択できます。シングルとダブルはコーンでもカップでも注文可能ですが、トリプルはカップのみの提供となっています。3種類のフレーバーを一度に楽しみたい方は、カップでの注文をお忘れなく。

店内では、ジェラート以外にもソフテリアやアイスもなか、11月から3月限定のアイスクレープなど、様々なアイススイーツメニューが用意されています。また、土日限定で牛乳の試飲も実施されており、新鮮な牛乳を楽しめるサービスも好評です。

安富牧場で試飲できる牛乳
安富牧場で試飲できる牛乳

直売店の営業時間は通常10時から18時まで(11月から2月は17時まで)。定休日は1月と2月の水曜日のみとなっており、ほぼ一年中営業しているのも魅力です。店内はフリーWi-Fiも完備されており、外のテラス席ではペット同伴も可能なため、愛犬と一緒に訪れる方も多く見られます。

充実の牧場体験プログラム

安富牧場では、見て、触れて、学べる多彩な体験プログラムが用意されています。これらの体験を通じて、酪農や農業、自然環境について楽しく学ぶことができます。

手作りバター体験

バター作り体験も人気のプログラムの一つです。500mlのペットボトルに約半分の低温殺菌牛乳を入れて、15分ほど振り続けると液体の上にバターが浮いてきます。約マスカット1粒大の無塩バターができあがり、出来立てのバターをクラッカーにのせてその場で味わうことができます。

セットにはクラッカー1袋(6枚入り)が付いており、所要時間は説明を含めて約40分程度。3日前までの事前予約が必要です。申し込み人数に制限はありませんが、小学生以下のお子様は大人の方と2人で1セットでの申し込みが推奨されています。

自分で作ったバターの味は格別で、普段食べているバターとの違いを実感できる体験となるでしょう。

陶芸体験で思い出の作品作り

牧場体験としては珍しい陶芸体験も提供されていましたが、現在は受付休止となっています。

手回しの卓上ろくろを使って、手ひねりの陶芸体験が楽しめました。再開後はメニューが変わるかもしれませんが、1時間コースではお茶碗やお湯のみ1個程度、2時間コースではパスタ皿など大きめの作品作りが可能です。釉薬は6種類から選ぶことができ、釉がけについては素焼き後に牧場側で施釉してくれます。

搾乳体験で酪農の現場を体感

牧場体験の中でも特に人気が高いのが搾乳体験です。実際に牛の乳を搾る体験は、子どもたちにとって貴重な学びの機会となります。実際に牛と向き合い、温かい牛の体温を感じながら搾乳する体験は、普段何気なく飲んでいる牛乳がどのように作られているのかを実感できる貴重な機会です。

もともとは、3日前までの要予約体験メニューでした。現在は受付休止中の可能性がありますが、気になる方は問い合わせしてみましょう。

動物とのふれあいタイム

安富牧場のうさぎ達
安富牧場のうさぎ達

体験プログラム以外にも、牧場では様々な動物とのふれあいが楽しめます。約70頭の牛たちが暮らす牧場内では、放牧されている牛たちののんびりとした姿を間近で見ることができます。

また、ポニーやウサギなどの動物も飼育されており、特に小さなお子様に人気です。馬と触れ合ったり、子牛に乾草をあげたりする体験も可能。動物たちとの触れ合いを通じて、命の大切さや自然との共生について学ぶことができます。

年に数回開催される「ファーム祭」では、焼肉パーティーや乗馬体験なども楽しめる特別イベントが実施されています。地元農家の野菜や加工品の販売、フリーマーケットなども行われ、地域の交流の場としても機能しています。

お土産に最適なカップアイス

安富牧場の直売所「ファミーユ」の店内
安富牧場の直売所「ファミーユ」の店内

安富牧場のアイスクリームは、直売店だけでなくお土産としても大変人気です。ドライアイスも無料で提供されるため、遠方からの観光客も安心して持ち帰ることができます。

カップアイスは、牧場でとれた生乳に岡山で採れたいちごやピオーネ、メロン、ももを合わせた贅沢なアイスがセットになった商品も用意されています。賞味期限を気にせず楽しめるアイスクリームは、岡山土産として最適です。

また、安富牧場の製品は県内のサービスエリアや「味彩館Aコープ西大寺店」でも販売されています。西大寺店は岡山市東区西大寺中野にあり、営業時間は10時から18時、定休日は火曜日(7月と8月は無休)となっています。

知っておきたい施設情報

営業時間と定休日

直売店「ファミーユ」足守本店の営業時間は、通常期(3月から10月)が10時から18時まで、冬期(11月から2月)が10時から17時までとなっています。定休日は1月と2月の水曜日のみで、それ以外の期間はほぼ無休で営業しています。

入場料と各種体験料

安富牧場の大きな魅力の一つが、入場料が完全無料であることです。牧場内への入場や動物の見学、牧場散策などは全て無料で楽しむことができます。体験プログラムについては、それぞれ体験料が必要です。

安富牧場の直売所「ファミーユ」のメニューボードと2025年10月現在の料金
安富牧場の直売所「ファミーユ」のメニューボードと2025年10月現在の料金

その他の設備とサービス

安富牧場の屋外ベンチ
安富牧場の屋外ベンチ

牧場内には無料の駐車場が約70台分用意されており、電子マネー決済ではPayPayが利用可能です。フリーWi-Fiも完備されているため、SNSでの写真投稿もスムーズに行えます。

外のテラス席はペット同伴可能となっており、愛犬と一緒に牧場を訪れる家族連れも多く見られます。乳幼児の入店も可能で、家族全員で楽しめる施設設計となっています。

BBQファーム祭の際はバーベキューエリアも設置され、持ち込みでのバーベキューも楽しめます。自然に囲まれた環境で、家族や友人とアウトドアを満喫できるのも安富牧場の魅力です。

周辺の観光スポットと組み合わせプラン

安富牧場の周辺には、岡山を代表する観光スポットが点在しています。牧場から車で約7kmの場所には、国宝に指定されている吉備津神社があります。この神社は桃太郎伝説ゆかりの地としても知られ、約400メートルにも及ぶ長い廻廊が有名です。

また、総社市の備中国分寺(車で約15分)も見逃せないスポット。五重塔がそびえ立つ田園風景は、岡山を代表する絶景として多くの観光客を魅了しています。

吉備路エリアには古墳や史跡も多く、レンタサイクルでの周遊も人気です。安富牧場でアイスクリームを楽しんだ後、吉備路の史跡巡りをするというコースは、歴史と自然、そしてグルメを一度に満喫できる充実のプランとなるでしょう。

お得に楽しむ予約方法

安富牧場だけでなく、周辺での体験をさらにお得に楽しみたい方には、じゃらんでの体験予約がおすすめです。じゃらんでは定期的にレジャー・体験予約に使える割引クーポンを配布しており、通常よりもお得に牧場体験を楽しむことができます。

クーポンの利用方法は簡単で、じゃらんの公式サイトでクーポンページにアクセスし、利用したいクーポンを取得。その後、対象施設やアクティビティを予約する際にクーポンコードを入力するだけです。

特に「じゃらんのお得な10日間」期間中(毎月20日から29日)は、遊び体験予約に使える特別クーポンが配布されることが多く、さらにお得に予約できるチャンスです。クーポンはなくなり次第終了となるため、早めのチェックと予約がおすすめです。

【じゃらん 割引クーポン配布ページ】

割引クーポンの最新情報はこちら:https://www.jalan.net/activity/theme/coupon/

岡山旅行全体をお得にする方法

安富牧場への訪問だけでなく、岡山旅行全体をお得に楽しみたい方には、JALダイナミックパッケージの利用がおすすめです。往復の航空券と宿泊をセットで予約することで、それぞれを個別に予約するよりも大幅に旅行費用を抑えることができます。

JALダイナミックパッケージでは、フライトの時間帯やホテルのグレードを自由に組み合わせることができるため、自分好みの旅行プランを柔軟に作成できます。また、セットで予約することでマイルもしっかり貯まり、次回の旅行にも活用できるのが魅力です。

岡山空港から安富牧場までは、レンタカーで約15分程度と非常に近い距離です。空港到着後すぐに牧場を訪れて美味しいジェラートを楽しんだり、帰路のフライト前に立ち寄ってお土産のカップアイスを購入したりと、フライトスケジュールに合わせて柔軟に訪問できるのが魅力です。空港でレンタカーを借りれば、安富牧場だけでなく倉敷美観地区や岡山後楽園など、県内の主要観光スポットを効率よく巡ることができます。

特に家族旅行や友人グループでの旅行の場合、ダイナミックパッケージを利用することで一人あたりの旅行費用を大きく削減できるため、浮いた予算で現地でのグルメやお土産を存分に楽しむことができます。

【JALダイナミックパッケージ予約ページ】

お得な航空券+宿泊セットプランはこちら:https://www.jal.co.jp/jp/ja/domtour/


まとめ:安富牧場で特別な一日を

安富牧場のポニー
安富牧場のポニー

岡山県岡山市北区にある安富牧場は、入場無料で楽しめる酪農教育ファーム認定の牧場です。搾りたての新鮮な牛乳を使った22種類もの手作りジェラートは、牛乳本来の美味しさを最大限に活かした絶品の味わい。季節ごとに変わる岡山県産フルーツを使ったフレーバーも魅力です。

搾乳体験やバター作り、陶芸体験など、充実した体験プログラムは子どもから大人まで楽しめる内容。牛やポニー、ウサギなどの動物たちとの触れ合いを通じて、自然や命の大切さについて学ぶこともできます。

約70台分の無料駐車場完備、フリーWi-Fi利用可能、ペット同伴可能なテラス席もあり、家族全員で快適に過ごせる環境が整っています。周辺での体験をさらにお得に楽しむなら、じゃらんの割引クーポンをぜひご活用ください。

岡山旅行を計画中の方は、JALダイナミックパッケージで航空券と宿泊をセットで予約すれば、旅行費用を大幅に節約できます。安富牧場を中心に、吉備路の史跡や倉敷美観地区など、岡山の魅力を存分に満喫する旅に出かけてみませんか。

今すぐ予約して、安富牧場の濃厚ジェラートと楽しい牧場体験を満喫しましょう!


【お得な予約リンク】

🎫 じゃらん 割引クーポンで体験予約
https://www.jalan.net/activity/theme/coupon/

✈️ JALダイナミックパッケージで岡山旅行を予約
https://www.jal.co.jp/jp/ja/domtour/


安富牧場 直売所「ファミーユ」 基本情報

  • 住所: 岡山県岡山市北区下足守402-3
  • 電話: 086-295-0394
  • 営業時間: 10:00~18:00(11月~2月は17:00まで)
  • 定休日: 1月・2月の水曜日
  • 入場料: 無料
  • 駐車場: 約70台(無料)
  • アクセス: 岡山自動車道岡山総社ICから車で約10分、岡山空港から車で約15分
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次