和歌山のキャンプ場特集!無料で利用できる穴場や人気のコテージもあり!

和歌山県 キャンプ場特集
  • URLをコピーしました!

南北に長い和歌山県は海と山の両方を楽しめる自然豊かな県。無料でできるキャンプ場やおしゃれなコテージまで、アウトドア好きな方に楽しんでいただけるキャンプ場が満載です。今回は、和歌山で人気のキャンプ場や無料のキャンプ場などおすすめのキャンプ場をご紹介します。

目次

和歌山のおすすめキャンプ場はどこ?

世界遺産熊野古道や高野山など、歴史ある観光スポットが点在する和歌山県。紀州徳川家が代々統治してきたこの地には、海と山の両方の自然が楽しめる豊かな風土があります。

そんな和歌山県には、海沿いや山間など、様々なサイトにキャンプ場があり、季節を問わずアウトドアを楽しむ方で賑わっています。今回は、和歌山で無料で使えるおすすめのキャンプ場や空いている穴場のキャンプ場の他、コテージ完備のキャンプ場など、おすすめのキャンプ場を特集します。

和歌山のキャンプ場の特徴

海も山も楽しめる和歌山県。和歌山のキャンプ場には、どんな特徴があるのでしょうか?和歌山で、山間にあるキャンプ場では、コテージやログハウスを完備したキャンプ場も多くあり、温泉にゆっくり浸かれるキャンプ場などがあります。

施設によっては、無料ではありませんが、釣り道具の貸し出しなどレンタルサービスを行っているキャンプ場もあるため、渓流釣りを楽しみながら家族でのんびりした休日を過ごしたいという方に人気です。

また、和歌山県南部では、海岸線に面したキャンプ場もあり、海で海水浴を楽しんだり、スイカ割りをしたりと、夏休みの思い出作りにもおすすめの人気スポットもあります。

ちょっと変わった穴場のキャンプ場としては、大きな一枚岩があるキャンプ場や、美しい花が楽しめるキャンプ場など、気軽にピクニック気分で日帰りキャンプを楽しめるおすすめのキャンプ場もあります。和歌山のキャンプ場は設備が充実しているところが多く、小さな子供連れでも出かけやすいのが特徴です。

和歌山でキャンプ場があるのはどんなエリア?

南北に長い地形を持つ和歌山県では、いくつかのエリアに分かれて、キャンプ場が広がっています。和歌山県北部のキャンプ場は、九度山やかつらぎ町あたりに多くキャンプ場が集まっています。

和歌山県中部に当たる紀中エリアには、有田市や御坊市周辺にキャンプ場が集まっており、このエリアには、実は無料のキャンプ場もあります。

そして和歌山県南部の紀南エリアでは、御坊市、田辺市、新宮市周辺にキャンプ場が多くあり、車中泊や舗装されていないサイトなら無料でできるキャンプ場などもあります。

海から近いエリアにありますので、キャンプ場でシーフードバーベキューを楽しむ方なども多いようです。和歌山には、魅力的な自然スポットがたくさんありますので、海と山の両方を楽しんでみるのも良いでしょう。

和歌山のおすすめキャンプ場1:どーむびれっじ

人気のキャンプ場から比較的空いている穴場のキャンプ場まで、和歌山には様々な施設を完備したキャンプ場があります。ここからは、エリア別におすすめのキャンプ場をご紹介していきます。

最初にご紹介するのは、和歌山県北部の九度山エリアにある「どーむびれっじ」。名前のとおり、ドーム型のコテージなど宿泊施設が充実している人気のキャンプ場です。

和歌山県九度山の「どーむびれっじ」は、玉川峡沿いにあるキャンプ場で、目印は、入り口にかかる赤い吊り橋です。

どーむびれっじは、日帰りキャンプを楽しめるキャンプサイトから、コテージの他、テント泊など、用途に合わせて利用の仕方が選べます。

春はお花見、6月には蛍を見ることもできるそうで、川もありますので、釣りや川で泳いだりとアクティビティも充実しています。穴場ではなくメジャーなキャンプ場ですので、かなり人気があります。

キャンプ場への入場料は、大人500円、小学生300円、小学生以下が無料となっています。別途テント使用料金がかかり、5人以下1800円からとなっています。また、コテージの利用料金は、6600円からです。

和歌山のおすすめキャンプ場2:金剛緑地オートキャンプ場

続いてご紹介する和歌山のおすすめキャンプ場は、和歌山県かつらぎ町にある「金剛緑地オートキャンプ場」。豪快に流れ落ちる「金剛の滝」の周囲に設けられたこちらのキャンプ場は、釣りや川遊びを楽しみたい方におすすめです。

例年6月頃には、蛍も見ることができる穴場のキャンプ場で、スポーツ広場やグランドもあるため、スポーツ施設も充実しています。

秋には星空観察や紅葉なども人気のキャンプ場です。オートキャンプ場は17サイトあり、フリーサイトは20張りのテントが利用できるスペースがあります。コテージはありません。

キャンプ場が運営しているのは4月から9月までの期間限定営業で、利用料金は、オートサイトが1区画2000円となっています。

和歌山のおすすめキャンプ場3:白崎海洋公園キャンプ場

続いてご紹介する和歌山県のおすすめキャンプ場は、有田、御坊、日高エリアの人気サイト「白崎海洋公園キャンプ場」です。和歌山県でもっとも人気のあるキャンプ場として知られる「白崎海洋公園キャンプ場」には大きな真っ白い石灰岩に囲まれた美しい光景が広がっています。

キャンプ場周辺には、24時間利用可能な道の駅やクラブハウスで温泉も楽しめる大浴場があったりと、至れり尽くせりのキャンプ場となっています。

海に面した抜群のロケーションもさることながら、新鮮な魚介類を使った海鮮丼を楽しめるレストランもあり、小さな子供連れでも宿泊しやすいコテージもあります。

和歌山県の他のキャンプ場に比べて、道もわかりやすく岬に面したキャンプ場までのドライブも最高です。トイレや洗い場などもとても綺麗な施設ですので、雨天や冬季も使用しやすいようです。

和歌山で大人気の「白崎海洋公園キャンプ場」は、通年営業しており定休日はありません。宿泊施設は、コテージとテント用の区画サイトの両方があります。アクセスは、広川インターチェンジから約25分、御坊インターチェンジからは約30分ほどです。

利用料金は、キャンプサイトが3240円から、オートサイトが5400円から、コテージは8640円からとなっています。

和歌山のおすすめキャンプ場4:紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場

続いてご紹介する和歌山のおすすめキャンプ場は「紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場」。こちらは、大型遊具がたくさんある公園を併設した穴場のキャンプ場です。

オートキャンプサイトが20区画あるほか、キャンプ場には、AC電源を完備。炊事施設や水洗トイレに加えて温水シャワーなどもあります。

和歌山県で穴場のキャンプ場として知られる「紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場」は、通年営業しており、火曜日が定休日となっています

料金はサイト使用料が1区画3080円の他、キャンプ場使用料が大人1泊610円、小人(4歳以上中学生以下)1泊410円、3歳以下は無料となっています。

和歌山のおすすめキャンプ場5:遠井キャンプ場

続いてご紹介する和歌山県のおすすめキャンプ場は、有田川の中流付近にある「遠井キャンプ場」。川沿いにあるこちらのキャンプ場では、本格的な鮎釣りが楽しめます。

キャンプ場には40のキャンプサイトがあり、共同で使える炊事棟の他トイレなどの施設も整っています。川沿いでは、バーベキューなどを楽しむ家族連れで賑わいます。

和歌山で穴場として知られる「遠井キャンプ場」は、シーズン営業しており、6月から9月までの3ヶ月間利用可能です。6月については土日のみの営業となります。

施設はフリーサイトのみとなっており、コテージなどはありません。料金は、駐車場の利用料が日帰り1000円、宿泊の場合は1泊2000円となっています。その他、サイト利用料金は、大人1泊400円、小中学生は1泊200円、未就学児童は無料となっています。

和歌山のおすすめキャンプ場6:Woody & River

おしゃれな名前が外国人キャンパーにも大人気の「Woody & River」。 和歌山県の流日置川沿いにあるキャンプ場です。

こちらのキャンプ場の小川では、鮎釣りだけでなく、鮎のつかみ取りまでできるそうで、その場で塩焼きにしてバーベキューを楽しむ方も多いようです。

キャンプ場は、オートサイト、テントサイトの他に、コテージもありますので、乳幼児を連れてのキャンプにも向いています。キャンプ場の設備は、炊事棟やシャワー棟なども完備していますので、女性も安心して利用できます。

和歌山の穴場キャンプ場「Woody & River」は、通年営業しており、不定休となっています。利用料金は、テントサイトが3300円からで、お盆やゴールデンウィークなど繁忙期は5500円からとなっています。

コテージの利用料金は、11000円からとホテル並の料金ですが、口コミでは非常に清潔で過ごしやすいと評判です。

和歌山のおすすめキャンプ場7:オートキャンプグランパス

続いてご紹介する和歌山のおすすめキャンプ場は「グランパスinn白浜」の敷地内にある「オートキャンプグランパス」。こちらのキャンプ場は、温泉にも入れるリゾート型キャンプ場です。

フットサルコートや海が一望できるバーベキューサイトなど、おしゃれな雰囲気の中で、アウトドアや温泉など様々なアクティビティを楽しめる人気のキャンプ場です。

利用料金はコテージタイプが6925円からとなっており、付近には、家族連れに人気のアドベンチャーワールドや観光地もあります。

またレストランも完備していますので、都市型キャンプを楽しみたい方におすすめできる人気のキャンプ場です。キャンプ場も、コテージの他、トレーラーサイトや区画サイトなど選べるのもポイントです。

和歌山のおすすめキャンプ場8:アイリスパークオートキャンプ場

続いてご紹介する和歌山のおすすめキャンプ場は、「アイリスパークオートキャンプ場」です。お花見も楽しめる穴場のキャンプ場として知られるアイリスパーク。和歌山の世界遺産として知られる「熊野古道」の近くにあります。

美しい自然に囲まれたこちらのキャンプ場のほとりには、日置川が流れています。また、こちらのキャンプ場には、とろみのある鮎が大人気の「女神の湯」という温泉もあります!

川遊びはもちろん、温泉も花見も楽しめるおすすめのキャンプ場です。「アイリスオートキャンプ場」は通年営業しており、特におすすめなのはアイリスが満開となる6月頃のシーズンです。

利用料金は、入園料が大人1300円、子供(5歳以上)が800円、5歳以下は無料となっています。コテージを利用する場合は、1泊10000円から、キャンプサイトは1泊3500円からとなっています。

和歌山のおすすめキャンプ場9:森林公園丹生ヤマセミの郷

和歌山県の丹生ノ川の上流にある「森林公園丹生ヤマセミの郷」は穴場のキャンプ場としておすすめです。テントサイトやコテージだけでなく、露天風呂が楽しめる温泉館もあります。

廃校となった小学校の校舎を利用して、宿泊施設にしており、ちょっと変わった雰囲気の宿泊施設が人気となっています。

和歌山の穴場キャンプ場「森林公園丹生ヤマセミの郷」は、シーズン営業しており、4月から10月までの半年間キャンプを楽しめます。定休日は毎週火曜日です。

利用料金は、入園料が大人大人600円、小人(小学生まで)400円となっており、小学生以下は無料です。サイト使用料は1張700円で、コテージは1つにつき6000円からとなっているため、大人数で利用すると割安です。この他宿泊棟に泊まる場合は、大人2800円、小人1700円となっています。

和歌山のおすすめキャンプ場10:猪谷川水辺公園キャンプ場

続いてご紹介するおすすめキャンプ場は、和歌山県日高郡日高町にある「猪谷川水辺公園キャンプ場」です。こちらのキャンプ場は、なんと無料で利用できるという穴場のキャンプ場です!

公園として整備されているこちらのキャンプ場には、水遊びができる河川プールも完備。小さな子供も川遊びを楽しめるおすすめのスポットとなっています。

屋根付きの炊事場がある他、水洗トイレもあります。付近には、日帰り温泉もありますので、キャンプと合わせて温泉を楽しみたいかたにもおすすめです。

利用料金は無料となっており、フリーサイトが川沿いと山間の両方に広がっています。野外テーブルやベンチもありますので、和歌山で日帰りキャンプを楽しみたい家族連れにもおすすめです。

和歌山のおすすめキャンプ場11:潮岬キャンプ場

続いてご紹介する和歌山県のおすすめキャンプ場は、和歌山県南部串本町にある「潮岬キャンプ場」。こちらのキャンプ場は、ゴールデンウィークと夏季を除く、すべてのシーズンでサイト利用料が無料となっています。

芝生の広がるフリーサイトのキャンプ場では、海岸沿いと高台の2つのロケーションが選べます。

穴場のキャンプ場では、夜には満天の星空が広がり、秋冬には星空観測を楽しむ方に人気があります。

キャンプ場の施設は、水洗トイレと屋根なしの炊事場があるだけです。有料期間には、サイトスペースも拡大されるそうです。また、和歌山県の一番南にあるこちらのキャンプ場は、本州最南端のキャンプ場としても知られています。

和歌山のおすすめキャンプ場12:一枚岩自然公園キャンプ場

最後にご紹介する和歌山の穴場キャンプ場は「一枚岩自然公園キャンプ場」。巨大な一枚岩のあるこちらのキャンプサイトは、無料で利用できるサイトと有料で使用できるサイトの両方を完備しています。

無料サイトは、河原エリアにありますので、厚手のマットがないと寝る時に体が痛くなりますので、ご注意下さい。

無料の穴場キャンプ場も満載!和歌山でキャンプしよう!

穴場から人気スポットまで、和歌山のおすすめキャンプ場を12ヶ所ご紹介致しました。おしゃれなコテージや温泉を楽しめる都市型キャンプ場もありますが、野趣あふれる無料キャンプ場もあります。

一年中利用できる通年営業のキャンプ場もたくさんありますので、海も山も満喫できる和歌山県で、ぜひキャンプをお楽しみ下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次