和歌山日帰り温泉特集!食事処ありや貸切・露天風呂など人気スポットばかり!

和歌山県 日帰り温泉特集
  • URLをコピーしました!

大阪や神戸から気軽にアクセスできる和歌山は、カップルや家族連れの旅行で人気です。和歌山の温泉には、美味しい食事もある温泉や貸切・露天風呂などがあります。今回は、和歌山日帰り温泉特集と題して、おすすめの宿泊も日帰り温泉も楽しめる温泉を一挙にご紹介します。

目次

観光資源がたくさんある和歌山

和歌山は、大阪から電車で1時間、車でも1時間ほどで行くことができます。和歌山は、若者に人気の青い海に、白い砂浜のリゾート地である白浜、遊園地から動物園、水族館まであり、パンダの頭数が日本一のアドベンチャーワールド、世界遺産にも登録されている高野山など魅力的な観光地が盛りだくさんです。

和歌山でおすすめの日帰り温泉

和歌山には、海のレジャーを楽しんだ後、観光地を楽しんだ後、そして、海岸沿いのドライブを楽しんだ後などに立ち寄ることができる日帰り温泉がいくつかあります。まず最初に、営業時間が長く、気軽に立ち寄ることができるおすすめの日帰り温泉を3つご紹介していきます。

『つぼ湯』は1日7色に変わる温泉が評判!

最初にご紹介する和歌山でおすすめの日帰り温泉は、田辺市の湯の峰温泉のほぼ中心地に位置する『つぼ湯』です。『つぼ湯』は、昔の人々が熊野詣を終えてから、疲れを癒すのに利用していた歴史ある温泉として、熊野古道と同じときに世界遺産に登録されています。

つぼ湯は、天然岩のお風呂を板で囲っただけの温泉で、3人が入るといっぱいになります。つぼ湯は、30分交替制となっており、グループで利用することができます。また、つぼ湯は、1日の内に何回か色を変えることから「七色の湯」と呼ばれている温泉となっています。

住所和歌山県田辺市本宮町湯の峰110
電話番号0735-42-0074

『ふくろうの湯』は駅近にある天然温泉

次にご紹介する和歌山のおすすめ日帰り温泉は、和歌山市の『ふくろうの湯』です。『ふくろうの湯』は、日本でも有数の天然炭酸泉となっており、地下から湧き出る温泉の中に含まれている炭酸ガスが皮膚から身体の中へ吸収されて、血管を拡張し血行を促進すると言われています。

ふくろうの湯には、源泉掛け流しから壺湯、ジェットバス、シルクイン、座湯、サウナなどたくさんの種類の温泉を楽しむことができる天然温泉となっています。また、岩盤浴もあり、ゆっくりして疲れを取りたいという人におすすめの和歌山にある日帰り温泉となっています。

住所和歌山県和歌山市本町2-1
電話番号073-423-4126

『長生の湯』はレトロな雰囲気が魅力の温泉

白いビーチで有名な白浜にある『長生の湯』も、和歌山のおすすめ日帰り温泉の一つです。『長生の湯』は、昭和の時代から使われていた木造の骨組みを今もなお、そのまま利用している温泉で、レトロな雰囲気を楽しむことができる温泉として和歌山でも有名な温泉となっています。

『長生の湯』は、夏は新緑、秋は紅葉と四季折々で見せてくれる姿が異なるので、どの時期に訪れても飽きることはありません。『長生の湯』は、露天風呂、備長炭風呂、内風呂の3つからなり、自然豊かな環境でゆっくりとリフレッシュすることができる和歌山のおすすめの日帰り温泉です。

住所和歌山県西牟婁郡白浜町古賀浦2763
電話番号0739-42-3010

和歌山でカップルに人気の貸切風呂のある温泉

和歌山は、大阪や神戸から日帰りのドライブデート、1泊2日の小旅行をするのにちょうどよい距離ということでカップルに人気があります。ということで、和歌山でカップルに人気の貸切風呂もある温泉をご紹介していきます。リフレッシュ目的のカップルには、特に、おすすめの温泉となっています。

『八風の湯』は露天風呂付き客室プランあり!

高野山の近くにあるかつらぎ温泉『八風の湯』は、武家屋敷の雰囲気を醸し出す、日帰り温泉と宿泊旅館がセットになっています。『八風の湯』の源泉は、化石海水と呼ばれる古代の海水が温泉の源泉となっている日本でも貴重な温泉の一つです。また、海水が源泉のため、塩分濃度が高く、保温、保湿効果があると言われています。

『八風の湯』の宿泊するお部屋には、それぞれ露天風呂が付いており、プライベートな貸切の温泉でゆっくりすることができます。脚を伸ばしたいときは、大浴場や露天風呂に行くことができ、静かな空間でゆっくりしたいというときには、お部屋のお風呂で休むことができるので、カップルにおすすめの温泉となっています。

住所和歌山県伊都郡かつらぎ町佐野702
電話番号0736 -23-1126

『わたらせ温泉』は貸切露天風呂が人気

田辺市にある『わたらせ温泉』は、自然豊かな渓流沿いにある露天風呂や自然が創り出す新緑、紅葉と行った四季折々の変化をゆっくり楽しめる温泉となっています。『わたらせ温泉』は、西日本最大級の露天風呂と日本最大級の貸切風呂を備えた和歌山の人気温泉です。

『わたらせ温泉』は、宿泊中に貸し切ることができる4つの貸切露天風呂があります。チェックインのときに、貸切露天風呂専用の鍵を受け取り、チェックアウトまで、貸切露天風呂を楽しむことができます。天然温泉の源泉掛け流しとなっており、完全プライベートなお貸切の風呂となっていることで、カップルやご夫婦に人気となっています。

住所和歌山県田辺市本宮町渡瀬45-1
電話番号0735-42-1185

和歌山の開放感溢れる露天風呂がある温泉

続いてご紹介する和歌山のおすすめ温泉は、開放感溢れる露天風呂がある温泉です。和歌山の温泉には、自然豊かな所に位置している温泉もあり、ゆっくり脚を伸ばして、日頃の疲れをとり、リフレッシュできます。今回は、3つの温泉を厳選し、ご紹介していきます。

『鶴の湯温泉』は江戸時代からある湯治場

和歌山県みなべ町にある『鶴の湯温泉』は、江戸時代から湯治場として、地域の人々に愛されてきた静かな山あいの温泉情緒を満喫できる温泉です。白浜にも近いので、白浜のアドベンチャーワールドやビーチを満喫して、帰りに温泉に立ち寄ってリフレッシュして帰ることもできます。

『鶴の湯温泉』は、鉄分をたっぷり含んだ茶褐色のお湯で、疲労回復に特に効果がある温泉と言われています。普段感じることができない自然に囲まれた環境で、川のせせらぎを耳にしながら、ゆっくり羽を伸ばして、休むことができる温泉として、和歌山でも人気の温泉です。

住所和歌山県日高郡みなべ町熊瀬川47
電話番号0739-75-2180

『萬波』は露天から海の景色が見える

和歌浦海岸に位置する和歌浦温泉『萬波』は、海を眺めながら温泉を楽しむことができるということで、とても人気の和歌山の温泉となっています。また、『萬波』の露天風呂から眺める和歌浦湾に沈みゆく夕やけは観光客だけでなく、和歌山の人にも人気があります。

和歌浦温泉『萬波』は、日帰り温泉だけでなく、日帰り温泉プランも充実しています。温泉とお部屋のステイコースや温泉とお食事がセットになったコースなどどなたでも楽しめるプランとなっています。泊まることはできないけれど、貸切のお部屋でゆっくり過ごしたいというカップルや夫婦におすすめの温泉です。

住所和歌山県和歌山市新和歌浦2-10
電話番号073-444-1161

『川湯温泉』は冬季限定の天然露天風呂!

『川湯温泉』は、全国でも珍しい川辺を掘ってそこに自分専用の温泉を作ることができます。『川湯温泉』は、川底から湧き出す70度以上の源泉が、熊野川の大塔川で混ざり合って、ちょうどよい温度の温泉が出来上がります。普段、自分で温泉を掘るということはないので、少し珍しい体験をしたい人におすすめの温泉です。

川湯温泉は、12月から2月にかけて、川底から湧いている源泉に、川の清流を入れて40度くらいに調整して作られる仙人風呂が誕生します。仙人風呂は、年によって大きさが異なります。周りをよしず張りだけで囲っているので、青空・星空を見上げながら入る開放感が人気の天然露天風呂となっています。

住所和歌山県田辺市本宮町川湯
電話番号0735-42-0735

和歌山でおすすめの食事処もある温泉

続いての和歌山のおすすめ温泉は、おすすめの食事処もある温泉です。和歌山を満喫して、温泉に入るだけでなく、ゆっくり食事もして帰りたいという人もたくさんいらっしゃいます。そこで、和歌山の日帰り温泉でも特におすすめの食事処がある温泉を2つ厳選しました。

『天然温泉 ゆの里』は温泉水使用の料理も魅力

高野山の麓の街の橋本にある『天然温泉ゆの里』は、高野山麓に湧く「金水」と「銀水」のお水をブレンドした温泉を楽しめる温泉となっています。『天然温泉ゆの里』の湯は、肌への効果があると評判で、全国各地からたくさんの人が訪れる和歌山でも人気の温泉となっています。

『天然温泉ゆの里』のお食事処は、ミネラルウォーターの月のしずくと金水を使った食事を提供しています。ゆの里周辺で取れる食材をふんだんに使った食事や月のしずくを使ったお鍋など身体には良い食事を提供しており、温泉と食事を両方楽しまれる人がたくさんいる温泉となっています。

住所和歌山県橋本市神野々898
電話番号0736-33-1126

『花山温泉 薬師の湯』は豊富な絶品ランチあり!

和歌山市にある『花山温泉薬師の温泉』は、炭酸温泉として有名で、歴史ある温泉となっています。『花山温泉薬師の温泉』は、平安時代から湯治場として有名で、一時は、自然噴出が止まっていましたが、50年ほど前から、また自然噴出が始まり、今では、観光客だけでなく、地元の人もたくさん訪れている和歌山の人気の温泉です。

『花山温泉薬師の温泉』の食事はとても人気で、鱧(はも)や松茸といった季節の食材をふんだんに使い、春夏秋冬、季節毎にメニューが変わる御膳や海の幸と山の幸を使った釜飯などとても魅力的な食事を提供しています。また、個室プランでは、お部屋を1時間から貸切で使うことができ、温泉に入ってゆっくりしたい人に好評です。

住所和歌山県和歌山市鳴神574
電話番号073-471-3277

和歌山の観光ついでに便利な温泉

和歌山には、アドベンチャーワールド、高野山といったたくさんの観光地があることは、紹介しましたが、続いては、和歌山の観光地の近くにある温泉を2つ厳選して、ご紹介します。観光と一緒に温泉でゆっくりしたいカップルや家族連れににおすすめの温泉となっています。

和歌山マリーナシティ内の『紀州黒潮温泉』

最初にご紹介するのは、カップルや家族連れに好評なポルトヨーロッパや黒潮市場と同じ和歌山マリーナシティ内にある『紀州黒潮温泉』です。温泉の成分の量が多くデトックス効果、塩化物泉ということで保温・保湿効果、代謝を促進する効果があると人気の温泉となっています。

『紀州黒潮温泉』と同じエリアには、ヨーロッパの街並を忠実に再現したポルトヨーロッパや名物の鮪(まぐろ)を感じ、楽しみ、味わえたり、新鮮な海の幸を楽しめる黒潮市場があります。子ども連れの家族からカップルまで幅広い年代で楽しめる施設内にあるので、観光ついで気軽に立ち寄れる温泉となっています。

住所和歌山県和歌山市毛見1525 和歌山マリーナシティ内
電話番号073-448-1126

『しみず温泉 健康館』は道の駅近くの温泉

次にご紹介するのは、自然溢れる有田川町にある『しみず温泉健康館』です。『しみず温泉健康館』は、少し変わった建物で、八角の屋根が八つ組み合わさった形をしています。温泉から有田川町を眺めることができ、脚を伸ばして、心地よい時間を過ごすことができます。

また、『しみず温泉健康館』の近くには、自然溢れるふれあいの丘があります。ふれあいの丘には、テニスコート、アスレチック広場、和歌山の郷土料理を楽しめる「ふれあい館」のレストランなどがあり、家族連れにおすすめの施設となっており、レジャー施設で楽しんだ後に、温泉を満喫することができます。

住所和歌山県有田郡有田川町清水1225-1
電話番号0737-25-1126

和歌山の遠くても行っておきたい日帰り温泉

和歌山には、レジャー施設の近くの温泉や有名どころの温泉があり、温泉好きには堪らないでしょう。しかし、定番の温泉ではなく、もっとあまり知られてない温泉や秘湯に行ってみたいという方のために、続いて、和歌山の行っておきたい秘湯を2つ厳選して、ご紹介します。

日帰り温泉もある日本三大美人湯の『龍神温泉 下御殿』

『龍神温泉下御殿』は全国でもほとんど見かけない御座敷風呂となっており、脱衣所、洗い場、そして湯船にまで全てに畳が敷かれています。また、日高川を眺めながら、四季の移ろいを感じることができる露天風呂もあり、都会の雑音から離れて、ゆっくり休みたいという人におすすめの温泉となっています。

住所和歌山県田辺市龍神村龍神38
電話番号0739-79-0007

宿泊でも日帰り温泉でも行っておきたい『南紀勝浦温泉 ホテル中の島』

『南紀勝浦温泉 ホテル中の島』には、貸切の露天風呂も2つあり、カップルやプライベートの空間で、ゆっくり海を眺めながら温泉に浸かりたい人におすすめです。また、足湯の『空海(そらみ)の湯』からは、壮大な太平洋を眺めつつ、足の疲れを癒してくれるおすすめの温泉となっています。

住所和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦1179-9
電話番号0735-52-1111

隠れ美人の湯と言われる日帰り温泉『上小野温泉 ひすいの湯』

『上小野温泉 ひすいの湯』は、温泉の炭酸水素の含有量が2500まであり、とてもヌルヌルした感じの温泉となっています。また、温泉自体がとても小さく、人も少ないので貸切状態の温泉となることも多くなっています。温泉に精通している人の中では、隠れ美人の湯とも言われるほどの和歌山の人気温泉となっています。

住所和歌山県田辺市中辺路町近露260
電話番号0739-65-0678

和歌山の日帰り温泉でリフレッシュしよう!

和歌山は、大阪や神戸から気軽に行くことができ、魅力的な観光名所や温泉がたくさんあります。また、多くの温泉は日帰り温泉もできるようになっており、ドライブ帰りに立ち寄ったり、泊まりがけの旅行で使うこともできます。和歌山の日帰り温泉で心も身体もリフレッシュしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次