宇津峡公園キャンプ場はBBQや川遊びも楽しめる!予約方法や設備・料金は?

京都府 宇津峡公園キャンプ場
  • URLをコピーしました!

京都にある「宇津峡公園キャンプ場」は、口コミなどでの人気度の高いキャンプ場です。バーベキューや川遊びなどをたっぷりと楽しむことができます。京都にある「宇津峡公園キャンプ場」について、いろいろな情報をピックアップして紹介していきます。

目次

宇津峡公園キャンプ場で楽しもう!

京都にある「宇津峡公園キャンプ場」は、とても評判の良いキャンプスポットです。テントやコテージでの宿泊や、川遊びやバーベキューなどを思い切り楽しめる、と口コミなどでも話題になっています。京都の「宇津峡公園キャンプ場」について、予約方法や料金などの詳細情報とあわせて紹介します。ぜひ、行ってみてください。

京都の人気スポット「宇津峡公園キャンプ場」をご紹介

「宇津峡公園キャンプ場」は、京都府の京都市・右京区の京北下宇津町向ヒ山に位置している、口コミなどで大変好評価となっている人気のキャンプ場です。

山に囲まれた緑豊かな場所にあるキャンプスポットなので、大人も子どもも自然を大満喫することができ、ファミリーやグループ・カップルなどの間でも話題となっています。

すぐ隣を清流である上桂川が流れていて、真夏ともなれば川遊びをすることができ、さらさらと流れる水の音に心が癒されます。

川遊びをするときには必ずラフジャケットを持参して着用するようにし、子どもを遊ばせる場合には保護者が目を離さないようにしましょう。

また、事前予約制でラフティング体験ができたり、人工小川での鮎つかみ体験などができたりするので、ここでしかできない体験を堪能することができます。

街中ではあまり体験することができない昆虫採集や天体観測・森林浴・草花観察などもでき、貴重な経験をすることができます。

オートキャンプ場でのテント泊ができる他にも、コテージ泊もできるので、初心者でも女性でも子ども連れでも心配せずに利用ができる、と人気があります。

デイキャンプ場は予約無しでも利用でき、気が向いたときに行くことができるので自分の予定にあわせて思い切り楽しめます。

京都でのキャンプを考えているときには、ぜひ候補の一つに「宇津峡公園キャンプ場」も入れてみることをおすすめします。後悔しない素敵な時間を過ごせます。

バーベキューキャンプにおすすめの宇津峡公園キャンプ場

京都の「宇津峡公園キャンプ場」は、バーベキューキャンプを思い切り楽しみたいときに特におすすめの大人気のスポットとなっています。

デイキャンプ場は予約が必要なく、お天気やその日の気分次第でいつでもバーベキューや川遊びに行くことができ、とても利用しやすい、と人気となっています。

オートキャンプ場では、炊事棟や薪・炭用直火コンロなどがあり、バーベキューとあわせてさまざまなお料理も楽しむことができるようになっています。

コテージでは、脚付きのバーベキューコンロさえあればウッドデッキでのバーベキューを満喫でき、炊飯器や鍋などがあるキッチンもあり、さまざまなお料理もできます。

食材は個々人での持ち込みとなりますが、バーベキューコンロや調理器具などのレンタル用品はとても充実しているので、利用をしてみるのもおすすめです。

宇津峡公園キャンプ場の設備

京都の「宇津峡公園キャンプ場」には、とても充実した設備が整っていて、ファミリーでもカップルでもグループでもソロでも利用しやすい、と口コミなどで人気となっています。

「宇津峡公園キャンプ場」の大変人気となっていて事前に押さえておくことをおすすめする設備について、選りすぐったところを紹介します。

デイキャンプ場

「宇津峡公園キャンプ場」の「デイキャンプ場」は、上桂川のすぐそばにあり、予約不要のフリーサイトとなっています。

広々としたスペースとなっていて、当日の受付後に好きなところを選んで日帰りでのバーベキューなどを思う存分楽しむことができる、と人気です。

「デイキャンプ場」の利用可能時間は8時30分から17時までと決まっていて、宿泊や夜間滞在などはできないので注意をしておきましょう。

バーベキューコンロや簡易テントなどのレンタルがあるので、食材だけ持って行けば手ぶらで行くことができます。

川にとても近い場所にあるので、川遊びをメインとしたいときにもぴったりのスポットですが、川の増水や川の状態には気をつけましょう。

河原部分への車の乗り入れは不可ですが、芝生部分までは乗り入れができるので上手に場所を選んでみるのも良いです。

オートキャンプ場

「宇津峡公園キャンプ場」の「オートキャンプ場」は、全部合わせると21区画あり、それぞれの区画の大きさは約10メートル×約10メートルとなっています。

地面は芝生となっていて、ゆったりとしたサイズ感のサイトであり、車の乗り入れもできるようになっています。

すべての区画には家庭用の100ボルトのコンセントがついているので、電化製品の使用やスマホ・タブレットなどの充電などもできるようになっています。

大きめの炊事棟が2棟あり、広めのスペースとなっていて蛇口などの数が多いのはもちろん、給湯器もあってお湯が出るので食器洗いもらくらくです。

テントなどのレンタルもあるので、まだキャンプ道具が揃っていない初心者にもぴったりのスポットと言えます。

コテージ

「宇津峡公園キャンプ場」の「コテージ」は、1棟戸建てタイプと2棟一対タイプの2タイプが設けられていて、空いていれば好きな方を選ぶことができます。

1棟戸建てタイプは、1棟ごとに分かれた独立型の「コテージ」であり、木をふんだんに使った室内は広々としていて夜は布団を敷いて寝ることができます。

2棟一対タイプは、2棟がくっついていて建てられている様式の「コテージ」であり、もちろん玄関は別でコテージの真ん中も壁でしっかりと仕切られています。浴室とトイレはセパレート型となっていて、畳と木でつくられた2段ベットもあります。

どちらの「コテージ」も冷暖房があるのはもちろん、キッチン・浴室・トイレ・テレビなどが完備となっているので、子ども連れの人や、女性・キャンプに不慣れな人でも不安になることなく利用ができ、プライバシーもしっかりと守られるので、大変人気です。

バーベキューコンロさえあればコテージに付属しているウッドデッキでのバーベキューもでき、自然感も満喫することができます。

管理棟

「宇津峡公園キャンプ場」の「管理棟」は、チェックインやアウトなどの手続き・レンタル用品の貸し出しなどを行っている場所です。

大きなコテージふうの建物であり、ここには4分・100円で利用することができるコインシャワーや、障害者用のトイレ・ゴミ回収場・自動販売機などが設けられています。

また、売店もあり、薪や炭・アイスクリーム・カップラーメン・氷などの販売があるので、足りないものがあった時や忘れ物があった時などに上手に利用してみるのもおすすめです。

川遊びスポット

「宇津峡公園キャンプ場」のすぐ近くには清流と言われている大変清らかな上桂川が流れていて、川遊びをたっぷりと堪能することができるようになっています。

夏の暑さの厳しい時期などには多くの子どもたちがライフジャケットを身に着けての川遊びを楽しんでいていて、大変人気のスポットとなっています。

川は比較的ゆったりとした流れで、深さもあまりありませんが、必ず保護者と一緒に川遊びをするようにしましょう。

大人も一緒に川に足を浸けてみるとひんやりとした涼しさを体感することができ、暑さしのぎになるのでおすすめです。

宇津峡公園キャンプ場の利用料金

京都にある「宇津峡公園キャンプ場」の利用料金は、コテージが1棟・1泊が15710円からです。入園料金は、大人は310円・小学生は200円・未就学児は無料となっています。この他に、京都市宿泊税として小学生以上が1人・1泊200円が必要となります。

また、定員は5人となっていますが、6人以上で利用する場合には人数割増料金として1人につき2090円となっています。時間割増料金は1時間につき1040円です。

オートキャンプ場は1区画5230円からであり、これにプラスして持込みテント料金として1張830円が必要となります。時間割増料金は、1区画・1時間につき520円です。

デイキャンプ場は、入園料金が大人が310円・小学生が200円・未就学児は無料となっています。これに、持込テント料金が1張につき830円です。さらに、駐車場の利用料金が、普通車が520円・バスが1040円・単車が260円となっています。

宿泊用のテント・簡易テントが2090円、バーベキュー用のコンロや簡易テーブルが600円、ホットプレートが500円などのレンタル用品もとても充実しているので、上手に利用してみると良いでしょう。

宇津峡公園キャンプ場の予約方法

京都にある「宇津峡公園キャンプ場」のコテージやオートキャンプ場の予約方法は、直接の電話のみとなっていて、インターネットやFAXでの受付はできないので、気を付けておくことをおすすめします。

予約受付可能時間は、8時30分から17時までと決まっているので、時間内に電話をかけられるようにしっかりと準備をしておきましょう。

受付開始時期は、毎年度の4月以降の予約分は前年度の2月1日よりとなっていて、その日から一斉にすべての期間が予約できます。

利用を希望している日の遅くても3日前までには事前の予約が必要となっています。ただし、空きがなければ利用はできません。

予約状況・空き状況はホームページで確認をすることができるのであらかじめチェックをしてから電話をするようにしましょう。予約状況は随時変動します。

予約後のキャンセル料金は、2週間前までは発生しませんが、2週間前から1週間前までは50パーセント・1週間前から前日・当日は100パーセントのキャンセル料金が必要です。

デイキャンプ場は、予約が不要となっているので、当日に事務所での直接受付となります。受付開始時間は8時30分です。

宇津峡公園キャンプ場の口コミ評価

京都にある「宇津峡公園キャンプ場」を利用して楽しい時間を満喫した人がたくさんのコメントを口コミやSNなどに投稿しています。

「大自然の中でのバーベキューや川遊びが楽しかった」「きれいで利用しやすいキャンプ場だった」「のんびりとできた」などの良い口コミ評価が多くあり、老若男女問わずに愛されているスポットであることがしっかりと伝わってきます。

宿泊もデイキャンプもできるので、自分たちの都合や好みに合った利用の仕方ができ、子どもと一緒のファミリーなどにも大変好評となっています。

「宇津峡公園キャンプ場」で素敵なときを過ごしたら、今度は口コミ投稿者側へと回って、キャンプ場の様子や過ごし方などについて、うまく記事をつくってSNSや口コミにUPしてみることをおすすめします。

口コミなどに載せる写真を撮影するときには、プライバシーや映り込みにはしっかりと配慮したもののみを使用するようにしましょう。

宇津峡公園キャンプ場の基本情報

「宇津峡公園キャンプ場」は、京都府・京都市の右京区京北下宇津町向ヒ山にある、口コミなどでも人気急上昇中のキャンプスポットです。

通年で営業しているキャンプ場であり、季節を問わずにいつでも好きな時にキャンプに行くことができる場所です。ただし、夏休み期間以外の水曜日や年末年始は定休日となっています。

コテージのチェックイン時間は14時から17時まで・チェックアウト時間は10時、オートキャンプ場のチェックイン時間は12時から17時まで・チェックアウト時間は11時となっています。

予約がいらないデイキャンプ場の利用可能時間は、8時30分から17時までとなっているので、時間厳守で行動しましょう。管理棟の営業時間も同じく8時30分から17時までです。

たき火は指定された場所でしかすることができません。また、手持ちの花火であれば指定場所で楽しむことができます。

ペットは、オートキャンプ場・デイキャンプ場などでは入場可能となっていますが、コテージでは一緒に利用をすることができないので、しっかりと注意をしておくことをおすすめします。

宇津峡公園キャンプ場のアクセス方法

京都にある「宇津峡公園キャンプ場」に電車などの公共交通機関を利用して行こうと思っている場合には、JRなどの「京都駅」から西日本ジェイアールバスの「周山行」に乗って「周山駅」で降ります。

さらに「周山駅」より京北ふるさとバス「宇津行」に乗り換えて「宇津峡公園前バス停」で降りればすぐに行くことができます。

京都にある「宇津峡公園キャンプ場」に自動車を利用して行こうと思っている場合には、京都縦貫自動車道の「園部インターチェンジ」などで降りるとアクセスすることができます。

一般道を利用してのアクセスを考えている人は、国道477号線・県道364号線・国道162号線などの利用がおすすめです。

利用者専用の駐車場は設けられていますが、オートキャンプ場などはサイト内まで乗り入れをすることができるようになっています。

宇津峡公園キャンプ場へ遊びに行こう!

京都にある「宇津峡公園キャンプ場」は、自然としっかりと戯れることができる、と口コミで評判の良いキャンプ場です。バーベキュー・川遊びなどをめいっぱい楽しむことができます。京都でのキャンプを考えているときには、ぜひ「宇津峡公園キャンプ場」もその候補の一つとして考えてみることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次