京都の最強パワースポット11選!運気アップや心身浄化にもおすすめ!

京都府 最強パワースポット
  • URLをコピーしました!

京都は街そのものが最強パワースポットと言われており、その中にある神社仏閣にも多くのパワーが感じられると評判になっています。そこで京都で最強のパワースポットと言われる神社について、それぞれの期待できるご利益などについて紹介します。

目次

京都観光におすすめの最強パワースポット神社をご紹介

京都はいろいろな観光スポットがありますが、特に神社仏閣はたくさんあります。そのためパワースポット巡りを趣味にする方にとっても魅力的であり、それぞれいろいろなご利益が期待できます。そこで京都の最強パワースポットと人気の神社について、そのご利益やおすすめポイントを紹介します。

京都にはパワースポットがたくさん

もともと京都は、街そのものがパワースポットが多いつくりになっています。なぜかというと京都はもともと平安京が作られた段階で、風水の思想で「四神相応の地」と呼ばれた特別な地とされたからです。

この四神相応の地というのは、天の四方をつかさどる四神獣という神がいる地ということです。この神というのは青龍、白虎、朱雀、玄武のことで、それぞれ東西南北を守っているとされていました。この神が守っている地は都をおくのにふさわしい地と言うことになるわけです。

そのため、京都は古くからたくさんのパワースポットがある地として知られ、また多くの神社仏閣があり、そのご利益も期待できると言われてきました。それは現代でも同様であり、パワースポット巡りを楽しみたい方も多く訪れるのです。

また、神社仏閣ではいろいろなご祭神やご本尊を祀っており、それぞれに特徴があります。その特徴によりご利益やパワースポットのパワーにも違いがあります。自分がかなえたい願いがあれば、そのパワースポットに行くのがおすすめです。

ですから、京都でパワースポット巡りをするならば、それぞれの神社仏閣がどのようなご利益があると言われているのか前もってチェックすることをおすすめします。そうすることで、最強のパワースポットの力が期待できるでしょう。

京都の最強パワースポット~美容のご利益3選

それでは、京都の最強パワースポットと言われる神社を具体的に紹介していきましょう。まずは特に女性におすすめしたい、美容のご利益が期待できるとされる神社からです。

神社のご祭神の中には、美にかかわりを持つ神様がいます。そのような神様を祀る神社は美の最強パワースポットと言われることが多く、参拝することで美しくなることができると言われています。内面からも輝く美人になれることが期待できるのです。

美しくなるということは、前向きに自信をもって行動できるということにもつながりますから、恋愛だけでなく仕事などさまざまな行動にプラスの影響を与えるでしょう。そう考えると女性だけでなく男性にもおすすめのパワースポットと言えるかもしれません。

美御前社(八坂神社)

京都の四条通を突き当たったところにある「八坂神社」は京都の夏祭り「祇園祭」の祭礼を行う神社として知られますが、この神社の境内に、美人のご利益があると人気の神社があります。それが「美御前社」です。

場所柄、祇園の舞妓さんなどもよく参拝に訪れると言われる美御前社でぜひおすすめしたいのが「美容水」です。これはこの神社のご神水で、手水鉢から数滴手に取り肌につけると、化粧水でもつけたかのようにしっとりとなると評判になっています。

なお、八坂神社は京都の東の守りであり、平安京にゆかりの神社としても知られます。ぜひパワースポット巡りの際にはそのパワーを感じたい場所の一つと言えるでしょう。

御髪神社

「髪は女の命」などという言葉もありますが、美しい髪の毛というのは男女問わず大切にしたいものの一つです。京都市右京区にある「御髪神社」は日本で唯一の髪の神社と言われ、理容、美容関係者などからも篤い信仰を集めています。

京都の嵯峨野という閑静なところにあり、静寂な雰囲気に包まれており、その中で「神様から頂いた美しい自然の冠」を大切にするということで、男女を問わず多くの人たちが訪れています。

河合神社(下鴨神社)

京都市左京区の下鴨神社は、下鴨神社そのものがパワースポットとして人気の高い観光スポットですが、この境内に美人になりたい方に特におすすめの神社があります。それが「河合神社」です。御祭神が美麗の神として知られる玉依姫命です。

こちらでよく知られているのが「鏡絵馬」です。これは手鏡のような形の絵馬の表面に顔が描いてあるもので、これに自分が使っているメイク道具を使い、メイクをして奉納すると美人になれると言われています。

また、境内では美肌効果が期待される花梨が使われた「美肌水」という水を飲むこともできます。ぜひ下鴨神社のパワースポット巡りの際にこちらにも参拝してみてください。

京都の最強パワースポット~縁結びのご利益3選

一口に縁結びと言っても、男女の恋愛運はもちろんですが、職場などでの人間同士の縁、仕事の縁などさまざまなものがあります。いくら能力がある方でも、良縁がなければその能力を発揮するのは難しいでしょう。

また、良縁がいくら周りにあっても、それを得るためには悪縁を断ち切らなければなりません。悪縁を断ち切り良縁を結ぶというのが、縁結びのパワースポットの最強の力と言えるかもしれません。

京都で縁結びの最強パワースポットと言われる神社は、この悪縁を断ち、良縁を結ぶというご利益が期待されるところが多くあります。ぜひ良縁を得たいという方には特におすすめです。

貴船神社

恋愛運のパワースポットとしては最強クラスと言われるのが、京都市左京区にある「貴船神社」です。貴船神社はもともと水を司る神様と知られており、京都の水を守る神様として多くの信仰を集めています。

有名な平安時代の歌人である和泉式部も夫との復縁を願い訪れたという伝説もあるほどであり、特におすすめなのが「水占みくじ」です。これはおみくじなのですが、これを水に浮かべると白紙のおみくじに文字が浮き出てきます。これを結んで帰れば、縁結びのご利益が期待できると言われています。

また、パワースポットという点では、貴船神社には日本三大龍穴の一つがあると言われています。とても強いエネルギーが感じられるパワースポットと言われ、直接見ることができないものの、近寄るだけでそのパワーを感じると言われます。

ただし、貴船神社の鳥居をカップルでくぐると関係が悪くなってしまうという言い伝えもあるので、もし観光などでカップルで訪れる場合は、二人離れて別々にくぐることをおすすめします。

貴船神社はパワースポットや寺社巡りを趣味にする方だけでなく、京都を代表する観光スポットの一つでもあります。特に夏の時期は京都市内よりも気温が低いため、多くの方が訪れますので、可能ならば早めの時間に行くのがおすすめです。清々しい空気の中での参拝ができるでしょう。

野宮神社

京都右京区、観光スポットとしても人気の嵐山にある「野宮神社」は、もともと伊勢神宮の斎宮になった女性がこの場所で潔斎をしたところと言われます。「源氏物語」にも出てくることから、古典ファンの方にも人気の神社ですが、縁結びのパワースポットとして多くの方が訪れます。

日本でここにしかない黒木の鳥居や撫でると願いが叶うと言われる亀石など見どころが多く、特に亀石は野宮神社最強パワースポットとされ、恋愛成就に特にご利益が期待できます。

安井金比羅宮

京都市東山区にある「安井金比羅宮」は悪縁を切り良縁を結ぶご利益があるとして知られた最強パワースポットの一つです。特に境内にある「縁切り縁結び碑」はそのインパクトのすごさから、安井金比羅宮と言えばこれを連想する方は少なくありません。

願い事を書いたお札を持ち、表からくぐると悪縁を断ち切り、裏からくぐると良縁を結ぶと言われているため、まず表からくぐり、それから裏からくぐってお札を貼って祈願をします。休日など行列ができることも少なくありません。

ちなみにこちらで断ち切ることができる「悪縁」は、単に人間関係だけでなく、タバコやギャンブルといった悪癖もご利益があると言われます。とにかく現状を変えたいと考えている方にはぜひおすすめします。

京都の最強パワースポット~金運のご利益3選

老若男女問わず誰もが欲しいと感じるご利益と言えば、やはり金運は外せないのではないでしょうか。お金はないよりあるに越したことはありませんし、宝くじなどが当たる、給料があがるなどはだれもが願うことと言っていいかもしれません。

今述べたように金運と一口に言っても、宝くじなどが当たるという意味で金運があがるという場合や、給料が上がる、商売が繁昌するなどさまざまな要素があります。そのため金運アップのパワースポットには、金運だけでなく、商売運アップにご利益があるというところも含まれます。

御金神社

京都で金運のご利益と言ったら外せないのが「御金神社」です。名前からして金運がアップしそうですが、実際に行ってみると、金色の鳥居があり、パワースポットの力を感じます。実はこちらの神社はもともと金属に関わる神社なのです。

剣や刀なども含めた金属を司ることから、金運にもご利益があると言われるようになり、手水舎ではお金を清めることができます。ザルに硬貨や、中には宝くじなどを入れて清める方もいるほどで、そのお金はお守りにしたり、お賽銭としてもいいと言われています。

また、金色の財布などの授与品も金運アップのご利益があると人気になっています。金運アップを願うなら、ぜひ行ってみてください。

伏見稲荷大社

京都市伏見区にある「伏見稲荷大社」はもはや説明の必要もないほどに知られた、京都を代表する観光スポットの一つであり、最強クラスのパワースポットとしても人気が高いです。なんといっても日本中にあまたある稲荷神社の総本山であり、外国人観光客からの人気もトップクラスです。

そもそも稲荷神社というのは商売繁盛のご利益があると言われることが多いのですが、特に伏見稲荷大社と言えば誰もがイメージする千本鳥居は、周辺にあるご神木とともに最強のパワースポットと言われます。

また伏見稲荷大社は背後にある稲荷山すべてが神域であり、奥の院まで参拝に行くことができます。山登りになるので少し大変ですが、パワースポットの強い力がもらえると言われているので、時間があればぜひチャレンジしてみてください。

車折神社

京都市右京区にある「車折神社」は、芸能の神様として知られており、修学旅行の生徒なども自分の好きな芸能人の名前を探して訪れることが多い人気の神社です。この神社は約束を守るというご利益があるとして知られています。

特に祈念神石というパワーストーンがあり、この石を社務所で授けてもらい、身につけて持ち歩くと金運、縁結びなどさまざまなご利益があると言われています。そして願いがかなったら新しく石を拾い、その石にお礼の言葉を書いて、祈念神石と共に奉納するというならわしがあります。

実際に車折神社に行くと、たくさんの石が奉納されている様子がわかりますし、その写真をスマホなどの待ち受けにしてもご利益があると言われるほどです。嵐山などに観光に行く際、ぜひ足を伸ばしてみましょう。

京都の最強パワースポット~厄除けのご利益2選

近年の新型感染症がまさにそうであるように、人生ではいつどんな災厄がふりかかるかわかりません。古くから人間はそのような災厄から逃れたいと願ってきましたし、それは今でも変わりません。

そう考えると、いろいろな神社仏閣で厄除け祈願があるのは当たり前のことと言えるかもしれません。京都の神社仏閣の中にも、厄除けのご利益があると言われるところは多く、パワースポットとしても高い人気を誇ります。

そこで、京都の厄除けの最強パワースポットと言われる神社について、その理由などについても一緒に紹介していきましょう。

晴明神社

京都市上京区、旧一条戻り橋のところにある「晴明神社」は、有名な陰陽師、安倍晴明を祀る神社として知られています。特に近年、晴明が登場する作品などからブームが起こり、多くの方が訪れる神社となっています。

何といっても陰陽師の祀られた神社ということもあり、京都でも最強パワースポットの一つに数えられることが多く、厄除けの地として多くの方が参拝しています。また境内にある「晴明井」の水は晴明の霊力で湧き出たと言われており、無病息災のご利益があるとされています。

平安神宮

京都市左京区にある「平安神宮」は、平安遷都1100年を記念して創建された神社です。その時に平安京の大内裏の一部を復元したのですが、それが今の平安神宮の社殿になっています。

実はこの平安神宮が作られている場所は龍穴と言われるパワースポットの上に建てられており、京都全体のパワースポットの力が集まっていると言われます。特に縁結びのご利益があると言われており、平安神宮の縁結び守りは特に人気が高いです。

京都で人気の最強パワースポット神社を参拝しよう

京都はその場所そのものがパワースポットであり、そこに置かれた神社の多くは最強パワースポットとして大人気となっています。さまざまなご利益がある神社が多く、また観光スポットになっているところも多いので、ぜひ京都観光の際にはこれらのパワースポットでそのパワーをたっぷり受けてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次