四条河原町は京都最大の繁華街!おすすめ観光スポットやグルメ21選!

京都府 四条河原町
  • URLをコピーしました!

京都の繁華街で遊べるスポットとして人気の四条河原町は、観光スポットやグルメスポットがたくさん揃っています。散策して回るだけでも京都の魅力を満喫できるのでおすすめ。四条河原町でおすすめ観光スポットとグルメスポットを紹介していくので、京都観光で役立ててください。

目次

京都の繁華街『四条河原町』の歩き方

京都観光を楽しむなら四条河原町にアクセスしないともったいないです。四条河原町には観光スポットからグルメスポットまで揃っているので、1日散策をするだけで京都の魅力を満喫できます。京都でも一番の繁華街となっているのでおすすめです。

四条河原町のポイントを押さえておくと、より観光を楽しむことができるでしょう。今回は四条河原町をピックアップして観光スポットやグルメスポットを紹介していきます。人気のスポットを紹介していくので、京都観光時に参考にしてみてください。

四条河原町ってどんなところ?

四条河原町は京都で一番の繁華街として知られています。デパートやブティックなども揃っている他、食べ歩きができる市場などまであるのが魅力。昼と夜のどちらも楽しめる繁華街になっているので、京都府民からも親しまれている場所になります。

そんな四条河原町は四条通りと河原町通りが交差する大きな交差点の名前となっています。エリア自体は、ざっくりとしているのが特徴です。はっきりとここまでが四条河原町とされているわけではありませんが、繁華街としてはわかりやすくなっています。

京都の夏のお祭りとしても全国的に有名な祇園祭も行われたりするので、観光時期を合わせてアクセスするのもおすすめの楽しみ方です。年代を問わずに楽しめるので、京都にアクセスした時には四条河原町を歩いてみるのが一番と言えるでしょう。

最も栄えていると言われている四条河原町の範囲は広範囲に渡っているので、全体を散策する場合には1日では足りないです。イベントなどが行われている時には、ゆっくりと観光するのも難しくなるのでアクセスする際にはチェックしておくのがおすすめです。

四条河原町周辺の観光の見どころ

京都の繁華街となる四条河原町ですが、繁華街と言えども歴史の古い建物なども多いのが特徴です。先ほども触れた祇園祭などは1000年以上の歴史を持ち、無形文化遺産にも登録されています。他にも、京都ならではの舞妓さんとすれ違う通りなどもあります。

春には桜の名所としても人気のスポットなどもあるので、1年を通していろんな楽しみ方ができます。もちろん観光するだけでなく食べ歩きや老舗店などでの食事もおすすめ。人気のグルメスポットも多数あるので押さえておくとより四条河原町を楽しめます。

四条河原町周辺のおすすめ観光スポットを21選ご紹介

今回は四条河原町周辺でおすすめの観光スポットや人気のグルメスポットを紹介していくのですが、先述したように四条河原町の範囲はとても広くなっているのが特徴です。そこで、四条河原町の交差点を中心に徒歩圏内でのスポットを紹介していきます。

徒歩で約10分圏内の観光スポットやグルメスポットになっているので、四条河原町の交差点周辺を散策するには便利です。観光スポットとグルメスポットと合わせて21選紹介していくので、アクセス時には参考にしてみてください。

四条河原町周辺のおすすめ観光スポット8選

さっそく四条河原町のスポットを紹介していくのですが、最初に紹介するのは四条河原町周辺の観光スポットです。日本国内だけでなく海外からの観光客にも人気のあるスポットになっているので、一度はアクセスして楽しむのがおすすめになります。

四条河原町でおすすめの観光スポットは全部で8選紹介していくのですが、それぞれのおすすめのポイントについても紹介していくので気になるスポットから順番に回ってみるのがおすすめ。では、四条河原町でおすすめの観光スポットをチェックしていきましょう。

先斗町

最初に紹介する四条河原町周辺のおすすめスポットは、「先斗町(ぽんとちょう)」です。先斗町は路地裏になるのですが、細い道ながらも老舗店などが並び通りです。舞妓さんとすれ違うこともあると言われているので、散策時には出会えるかもしれません。

繁華街とは思えないような静かな時間が流れているのも魅力で、昔ながらの店はもちろんおしゃれなレストランなどもあるので若い世代の方からも人気があります。路地裏と聞くと何もないと感じるかもしれませんが、買い物などを満喫できるスポットです。

住所京都府京都市中京区柏屋町

KYOTO SAMURAI & NINJA MUSEUM with EXPERIENCE

「KYOTO SAMURAI & NINJA MUSEUM with EXPERIENCE」は、小さな博物館になっています。甲冑や刀などの展示がされているだけではなく、侍体験や忍者体験ができるのがポイント。侍体験では、剣術体験のほかに試し切り体験などが行われてます。

忍者体験でも手裏剣や吹き矢の練習など充実した体験ができるので、海外からの観光客からも人気を集めているスポットです。子供でもチャレンジできる体験が用意されているので、家族で楽しんでみるのもおすすめの楽しみ方の一つになっています。

住所京都府京都市中京区東大文字町292
電話番号075-585-5410

本能寺

「本能寺」も四条河原町の観光スポットとしておすすめ。本能寺の変の舞台となっているので、名前を知らないという方も少ないでしょう。織田信長や明智光秀の貴重な資料などが展示されていて、織田信長は供養塔も建てられている場所になります。

長い歴史で何度も大火に巻き込まれている本能寺ですが、その時に人々を守ったとする火伏せのイチョウも見どころがあります。樹齢400年を超える御神木となっていて、神々しさを感じることができるので本能寺にアクセスした際にはチェックしておきましょう。

住所京都府京都市中京区寺町通御池下ル下本能寺前町522
電話番号075-231-5335

新京極

続いて紹介する「新京極」は、四条河原町で人気の商店街の一つです。レトロな雰囲気を楽しめるお店なども揃っているのでゆっくりと散策するだけでも楽しめます。修学旅行でアクセスすることが多いスポットになっているので若い世代からも人気があります。

商店街といっても地元民に愛されている商店街とは違って、観光客向けに作られているのがポイントです。みる楽しさに配慮された商店街になっているので、みんなで楽しむにも最適です。アーケードになっているので、雨天時でも楽しむことができます。

住所京都府京都市中京区新京極通
電話番号075-223-2426

錦市場

京の台所と言われている「錦市場」もアクセスしないともったいないです。400年近くの歴史がある錦市場は、京料理で使用される食材や家庭料理で使われる食材が集まる場所になっているので、京都の食文化に触れることができるスポットになっています。

特に年末などには前に進むのが難しくなってしまうのも、京都の風物詩として親しまれている光景です。また、お店が閉まっている時間に見られるシャッターなどに描かれている絵もポイント。奇抜ながらもいろんな絵が描かれていて人気があります。

住所京都府京都市中京区西大文字町609
電話番号075-211-3882

錦天満宮

菅原道真公を主祭神として祀っている「錦天満宮」も観光スポットとしておすすめ。先ほど紹介した錦市場の正面に位置していて地元の方からは錦の天神さんと呼ばれてます。錦天満宮には菅原道真公の使いとされているなで牛が鎮座しています。

なで牛の頭を撫でてから自分の頭を撫でると知恵を授かれると言われてます。また紙芝居ロボットやカラクリおみくじなども観光客から人気を集めてます。からくりおみくじは近づくと獅子舞が踊り出すので、一見の価値があるのでチェックしておきましょう。

住所京都府京都市中京区中之町537
電話番号075-231-5732

京都大神宮

江戸時代に流行していた伊勢参りができない方のために全国各地に建てられた神社の一つ。京都の伊勢として親しまれている「京都大神宮」もおすすめになります。伊勢神宮と同じく無病息災や夫婦円満などのご利益を授かれるので親しまれています。

月で変化する御朱印も人気を集めていて、御朱印に押してくれる巫女のイラストも注目されています。可愛らしい巫女のイラストは男女問わずに人気があります。京都大神宮にアクセスした時には、御朱印をもらって見ると思い出になるのでおすすめです。

住所京都府京都市下京区貞安前之町622
電話番号075-351-0221

立誠ガーデンヒューリック京都

最後に紹介する四条河原町でおすすめの観光スポットは、「立誠ガーデンヒューリック京都」です。もともとは小学校だった建物を利用しています。ホテルや商業施設が揃っているので、後者としての面影を楽しみながら回ってみるのも良いでしょう。

グルメスポットなども揃っているので、宿泊目的でなくても楽しめるのが魅力です。升に入ったアイスクリームなど視覚でも楽しめるのがポイントです。ホテルとしての美しさもあるので、ゆっくりと散策をしてみるのがおすすめになります。

住所京都府京都市中京区備前島町310-2

四条河原町周辺の人気グルメスポット7選

四条河原町の観光スポットは全国的に有名なスポットから、あまり知られていないスポットまでたくさんあります。ですがせっかくの京都観光なので、見て回るだけではもったいないです。四条河原町で人気のグルメスポットを満喫するのがおすすめです。

四条河原町には美味しいと人気のグルメスポットがたくさんあるので、散策をしながらま楽しむのもおすすめ。ここでは、四条河原町で人気のグルメスポットを7選紹介していきます。人気メニューなども紹介していくので京都の味を楽しみましょう。

京極かねよ

最初に紹介する四条河原町で人気のグルメスポットは、「京極かねよ」です。明治時代に創業した老舗のうなぎ料理専門店で、レトロな店内が風情を感じられます。2階では毎月寄席が開かれているのも魅力で、食事をしながら楽しむことができます。

そんな京極かねよで一番人気のメニューが、鰻丼の上に卵焼きが1枚載っているきんし丼です。京風の出汁の効いた卵焼きとうなぎの味がマッチして絶品と言われてます。どんぶりからはみ出るほどの卵焼きになっているので食べ応えも抜群です。

住所京都府京都市中京区松ケ枝町456
電話番号075-221-0669

グリルキャピタル東洋亭 京都高島屋店

「グリルキャピタル東洋亭 京都高島屋店」は、オムライスなどの人気メニューが多数あります。チキンライスにトロッとした卵の食感が楽しめるオムライスは、玉ねぎがたっぷりのデミグラスソースで味わえます。他にも鉄板で楽しむハンバーグなども人気です。

アルミホイルを使った包み焼きで作られているハンバーグは、堤を開けた瞬間の肉とソースの香りが食欲をそそるでしょう。ジューシーな肉の旨みを満喫することができるので、美味しい養殖を満喫したい方は一度アクセスしてみてはいかがでしょうか。

住所京都府京都市下京区四条通河原町西入真町52
電話番号075-251-1383

京極スタンド

ノスタルジックな雰囲気がある四条河原町で人気のグルメスポットが、「京極スタンド」です。こちらで人気メニューと言えば、名物グルメとなっている自家製コロッケ。ジャガイモのホクホクの食感は出来立てが一番の味わいになっています。

常連客からも親しまれているメニューで、京極スタンドでコロッケを注文しないのはもったいないです。食事としてはもちろん、お酒と一緒に楽しむにもピッタリなのでおすすめ。柔らかく食べやすいので、ついつい食べ過ぎてしまう方も多いようです。

住所京都府京都市中京区新京極通四条上ル中之町546
電話番号075-221-4156

鳥彌三

四条河原町の老舗の料亭で「鳥彌三」も人気グルメスポットとして外すわけにはいきません。名物となる水炊きは、鶏ガラを3日間煮込んで作った白いスープが特徴。スープだけでもしっかりと出汁の味を楽しめるのが魅力になっています。

具材に使用されているのは京都野地のものになっているので、水炊きだけでも京都の味を満喫することができます。締めには雑炊として味わうことができるので、最後の一口まで旨みを満喫することができます。

住所京都府京都市下京区斎藤町136
電話番号075-351-0555

AWOMB

続いて紹介するのは、「AWOMB」です。こちらで人気があるのが手織り膳になりますが、手織り膳はいわゆる手巻き寿司になります。手織り膳はそんな手織り寿司を楽しめるメニューで、おしゃれに並んだ具材にはフルーツなども揃っています。

薬味などもきれいに並んでいるので、写真を撮影したくなる美しさがあります。どの具材で組み合わせていくのかも自由になるので、京都の味を手巻き寿司で楽しめます。お吸い物などもセットになっているので、ランチなどにも最適でしょう。

住所京都府京都市下京区難波町405

サラダの店 サンチョ 河原町本店

サラダの専門店となる「サラダの店 サンチョ 河原町本店」は、新鮮な野菜が楽しめるサラダは自家製のドレッシングで味わうことができます。約20種類以上のサラダのメニューがあるので、色んな味で楽しめるのも魅力になっていて人気を集めています。

もちろんサラダ以外にもハンバーグなどの洋食メニューが揃っています。ランチ営業も行っているので、気軽にアクセスしやすいのもポイント。ランチメニューも揃っているので市場河原町を散策した後にアクセスしてみてください。

住所京都府京都市中京区裏寺町中の町572
電話番号075-211-0459

モリタ屋 四条猪熊本店

最後に紹介する四条河原町で人気のグルメスポットは、「モリタ屋 四条猪熊本店」です。前菜からデザートまで楽しめるすき焼きコースやしゃぶしゃぶコースがある人気店です。使用されているのは京都産和牛などで、明治2年創業の老舗店です。

和牛の旨味を心ゆくまで味わうことができるので、肉料理を楽しみたい方におすすめ。座敷に座布団が引かれた店内も落ち着いた雰囲気を感じられます。家族でアクセスするのもおすすめになるので、京都観光で足を運んでみてください。

住所京都府京都市中京区錦猪熊町521
電話番号075-842-0298

四条河原町周辺の人気カフェ・スイーツスポット6選

四条河原町のグルメスポットで食事を楽しめるお店を紹介しましたが、まだまだグルメスポットはたくさんあります。

最後に紹介していく四条河原町周辺のグルメスポットは、カフェやスイーツが人気のスポットです。休憩がてら立ち寄れるお店が揃っているので京都のスイーツを堪能するのもおすすめです。人気メニューも含めて店舗情報をチェックしていきましょう。

フランソア喫茶室

最初に紹介していくのは「フランソア喫茶室」で、こちらではレアチーズケーキが人気を集めています。老舗の喫茶店で落ち着いた雰囲気があります。レアチーズケーキはクリーミーな味わいで楽しめるので、コーヒーや紅茶と一緒に楽しむのがおすすめ。

そんなフランソア喫茶室ですが、実は建物は国の有形文化財に登録されています。京風の骨組みの異国情緒も感じられる雰囲気があり、創業当時から変わらない姿で残っています。店内の一つ一つを見るのも楽しめるのでおすすめです。

住所京都府京都市下京区船頭町184
電話番号075-351-4042

喫茶 ソワレ

レトロな雰囲気が漂う「喫茶 ソワレ」も人気があります。特に人気を集めているのがSNSでも話題のゼリーポンチ。ソーダ水の中に入っている5色のゼリーの色合いがきれいなのが魅力で、SNSを通して瞬く間に広がりを見せた人気メニューになっています。

炭酸が苦手な方でも楽しめるように5色のゼリーを使ったメニューはたくさんあります。それぞれが彩りの綺麗なメニューになっているので注文してみてください。

住所京都府京都市下京区真町95
電話番号075-221-0351

カフェ&スイーツ 菊乃井 無碍山房 サロン ド ムゲ

ミシュランガイドで三ツ星評価を10年連続で獲得している菊乃井にある水津が楽しめるお店で、「カフェ&スイーツ 菊乃井 無碍山房 サロン ド ムゲ」も人気。パフェなどの甘味を満喫できるので、甘いものが楽しむには最適のお店になっています。

喫茶として利用できるのは昼を過ぎてからになるので、アクセス時には注意しましょう。パフェなどの甘味メニューも豊富で期間限定メニューなどが登場することもあります。静かな空間で大人の時間を楽しめるので、利用してみてください。

住所京都府京都市東山区鷲尾町524
電話番号075-744-6260

和栗専門 紗織

「和栗専門 紗織」では美味しいモンブランを楽しむことができます。1ミリの和栗モンブランソフトなど、モンブランのメニューが多彩に揃っています。和栗の甘さもしっかりと感じられるメニューになっているので、男女問わずに人気があります。

もちろん和栗を使ったメニューは他にもいろいろあり、夏限定ではかき氷なども販売されてます。栗粉もちやタルトなども揃っているので、色んな形で栗を楽しめます。

住所京都府京都市下京区和泉屋町170-1
電話番号075-365-5559

抹茶館

京都と言えば抹茶が有名ですが、その抹茶を使ったスイーツが楽しめるのが四条河原町の「抹茶館」です。ヒノキの升に入っている抹茶ティラミスや抹茶パフェなど、抹茶好きの方にはおすすめのスイーツスポットになっています。

抹茶の甘味とスイーツの甘味がマッチして新感覚の抹茶スイーツとも呼ばれているので、抹茶に苦手意識を持っている方も一度はアクセスしてみるのはいかがでしょう。程よい抹茶の香りと一緒に楽しめるので、おすすめのお店になります。

住所京都府中京区米屋町382‐2
電話番号075-253-1540

からふね屋珈琲 三条本店

最後に紹介する四条河原町で人気のお店は「からふね屋珈琲 三条本店」。女性人気の高い喫茶店になりますが、人気の理由は店内にあるパフェメニュー。パフェの種類は150種類以上にもなるので、好みで細かく選択して楽しめるのが魅力です。

一番人気のパフェはバナナチョコレートパフェ。シンプルなバナナとチョコレートの組み合わせになりますが、シンプルだからこそ美味しい味わいで楽しめます。他にもエビフライが乗ったパフェなど、インパクトのあるメニューも揃っています。

住所京都府京都市中京区河原町通大黒町41
電話番号075-254-8774

四条河原町周辺の観光を楽しもう

四条河原町周辺には観光スポットからグルメスポットもまで揃っています。京都で一番の繁華街というのも納得できる場所になっているので、ゆっくりと散策をしながら色んな場所に足を運ぶのがおすすめ。

京都の老舗店も揃っているので、京都の味も存分に満喫することができるでしょう。子供が楽しめる観光スポットも揃っているので家族でアクセスするにも最適です。四条河原町周辺を散策する時には、ぜひ当記事を参考にしてまわってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次