葛城一言主神社は奈良のパワースポット!参拝方法やおすすめのお守り紹介!

奈良県 葛城一言主神社
  • URLをコピーしました!

奈良県にある魅力スポット「葛城一言主神社」はご存じでしょうか。ですか。「いちごんさん」や「いちこんじさん」と呼ばれ親しまれている葛城一言主神社は、奈良観光にもおすすめの神社になっています。そこで今回は葛城一言主神社についてご紹介していきます。

目次

奈良のパワースポット?葛城一言主神社とは?

みなさんは奈良県にあります「葛城一言主神社」をご存じですか?奈良県といえばたくさんの神社や寺院など、パワースポットも満載なのですが、葛城一言主神社もパワースポットとして注目を集めています。そこで今回は葛城一言主神社についてご紹介します。

葛城一言主神社の歴史やご利益はもちろんのこと、お守り(一陽来復)、参拝方法などはもちろんのこと、アクセスなどについてもご紹介していきます。また葛城一言主神社周辺のおすすめスポットやグルメスポットもご紹介しますので、葛城一言主神社を参拝した際には、周辺スポットも一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

葛城一言主神社の歴史

「葛城一言主神社の歴史」についてご紹介していきます。葛城一言主神社の創建は不明になっていて、実際にいつ建ったのかは謎に包まれています。本殿は明治9年に改築されていて、日本の神社建築様式の一つでもある一間社流造になっていて、屋根は銅板葺でできていて、神社の風格を存分に感じることのできる造りになっています。

歴史について謎が多い葛城一言主神社ですが、一言主大神が顕現したとされる地が現在の鎮座地になっています。葛城に訪れたと言われている一言主大神を祀っていて、日本書紀などにも記されています。樹齢1200年とも言われる銀杏の木もある歴史ある神社です。

葛城一言主神社のご利益

神社といえばご利益も気になるところなのですが「葛城一言主神社」のご利益はどんなものがあるかご存じですか?葛城一言主神社のご利益は「縁結び」と言われていて、いちごんさんと呼ばれているように、一言だけ願いを叶えてくれると言われています。

一言主神社の総本社とも言われているので、より強力なご利益を授かることができると言われていて、恋愛面での縁結びだけではなく、仕事や学校などの人間関係の縁結びでも人気になっています。強力なご利益を授かることができる葛城一言主神社では、連日多くの方々が参拝していて、奈良県のパワースポットとしておすすめなのです。

葛城一言主神社の参拝方法

葛城一言主神社の参拝方法についてご紹介していきます。一陽来復というお守りで人気の葛城一言主神社ですが、ほかの神社とは違うおすすめの参拝方法があります。そのためよりご利益を授かりたい場合には、参拝方法も守るのがおすすめになっています。

先ほどご紹介した通り葛城一言主神社は、一言の願いを叶えてくれる神社として有名です。そのため参拝する際には無言で参拝するのがおすすめです。願い事以外の会話をしてしまわないようにすることで、より葛城一言主神社のご利益を授かることができるとされています。参拝する際には「無言参り」をするように心がけておきましょう。

この参拝方法は必ず守らなければならないというわけではなく、願いが強い方におすすめの参拝方法です。奈良県内でもパワースポットとして人気の神社ですので、無言参りをしていなくてもご利益を授かることはできますし、一陽来復というお守りも授与できます。

葛城一言主神社の境内

葛城一言主神社の境内はどうなっているのでしょうか。ここでは葛城一言主神社の境内の見どころなどをご紹介していきます。堂々と佇んでいる本殿はもちろんのこと、樹齢推定1200年とも言われる乳銀杏もありますし、一言主大神とそっくりの姿だったと言われる雄略天皇の像などについてもご紹介していきます。

一陽来復お守りなどに注目が集まる葛城一言主神社ですが、境内の見どころも欠かすことができません。訪れた際にはしっかりと境内を散策してみましょう。いろいろな発見ができるはずです。

本殿

葛城一言主神社のメインでもある「本殿」についてご紹介していきます。拝殿の奥にあるのが本殿になっていて、三間社流造の身舎側面二間の本殿は、堂々とした佇まいで参拝に訪れた方々を見守り続けています。

また現在の本殿は再建されたものとされていて、昭和45年に改築されています。一間社流造の立派な本殿の屋根は、檜皮葺風の銅板葺になっていて、屋根の存在感などもしっかり感じることができます。威風堂々とした本殿は葛城一言主神社のメインにふさわしく、建物の造りなどを気にすることで、より神社巡りを楽しむことができます。

乳銀杏

樹齢1200年を超えると言われる「乳銀杏」は葛城一言主神社のシンボル的存在にもなっています。この乳銀杏は乳たれ銀杏とも呼ばれていて、健康な子供を授かれるように、母乳がたくさん出ますようにと、多くの母親や父親、そしておばあちゃんおじいちゃんに信仰されていて、ご神木として有名になっています。

木の周りは支え木などもあり補強もされているのですが、堂々と佇む姿は圧巻です。神社の中でも乳銀杏はひときわ目立つと言われていて、初めて訪れた方でもすぐに場所がわかるはずです。ご利益とは違うのですが、ご神木の力も授かってみましょう。

雄略天皇像

新しい神社の魅力として2020年には「雄略天皇像」が誕生しました。一言主大神と雄略天皇の姿はそっくりだったとされていて、天皇は一言主大神を深く信仰したと言われています。その一言主大神が祀られている神社内に、日本書紀編纂1300年になったとされる2020年に、銅像が神社内に建てられることとなったのです。

そのため2020年より前に葛城一言主神社を訪れている方は、見たことがないという方も多く、ぜひ一度は見ておいてほしい銅像です。二人はそっくりだったとされることから、必然的に一言主大神の姿を銅像を見ることで想像することなどもできます。

葛城一言主神社のお守り

神社といえばお守りを授与していただくという方も多く、葛城一言主神社でもお守りを授与していただくことができるようになっています。葛城一言主神社のお守りは縁結びに良いというお守りが人気になっています。

ペアで持つことのできるお守りもあるので、カップルで訪れたり、夫婦で訪れているという方も多いです。そのほかにも健康守りであったり、身守り、子供守りや、成長守りなどさまざまなお守りがあるので、ご家族みなさんで参拝するのもおすすめです。

冬季限定の一陽来復お守りが人気

また葛城一言主神社には、一陽来復お守りという冬季限定のお守りがあります。この一陽来復お守りは縁結びのお守りなのですが、一年間の無病息災はもちろんのこと、金運もアップすると言われていて、さまざまなご利益を授かることができると話題になっています。ただ期間限定ということでなかなか簡単には授与していただくことができません。

一陽来復お守りを目当てに訪れる場合、冬至の2日前から節分までに神社に足を運ぶ必要があります。強力なご利益を授かることのできる一陽来復お守り目当てに、訪れている方も多く授与していただける期間は混雑していることなども多いです。

一陽来復お守りの存在を知らずに訪れるのは残念なので、せっかく神社を訪れるのであれば、一陽来復お守りの授与が行われている間に足を運んでみてください。一陽来復お守りで強運を呼び込みましょう。

葛城一言主神社へのアクセス

初めて葛城一言主神社を訪れる方のために、葛城一言主神社までのアクセス情報をご紹介します。車の場合京名和自動車道の御所南インターチェンジより約10分程度、近鉄御所駅からも約10分程度となっています。駐車場もありますので、車でアクセスしたいという方も安心です。

電車の場合は近鉄御所駅からバスで宮戸橋まで行き、そこから徒歩で約30分となります。そのため駅からはタクシーでアクセスするのがおすすめです。またコミュニティバスを使ってアクセスもできるようになっていて、森脇か名柄か豊田で降ります。

住所奈良県御所市森脇432
電話番号0745-66-0178

葛城一言主神社周辺おすすめグルメスポット

葛城一言主神社参拝のついでに、周辺で美味しいグルメを楽しめる人気スポットをご紹介します。観光で奈良県を訪れている場合などはとくに、神社だけではなく周辺のグルメを楽しむのもおすすめです。

葛城一言主神社周辺には美味しいグルメを楽しめるお店がたくさんあり、その中でも厳選したおすすめのお店をご紹介します。みなさんも美味しいグルメを味わってみてください。

自然の里レストラン

「自然の里レストラン」は洋食レストランとして人気になっているのですが、広々とした駐車場は利用しやすいと話題になっています。ジャズが流れる店内は落ち着いて食事を楽しむことができ、地元の方々にも人気のお店です。

オムライスはもちろんのこと、カレーやシチューなどもありますし、幅広い年代の方々が一緒に食事を楽しむことができます。看板メニューの特大エビフライのせオムライスは、多くの方に好評でボリューム満点と話題になっています。

住所奈良県御所市五百家213-5
電話番号0745-66-1822

ほりのバーガー

「ほりのバーガー」は美味しいハンバーガーが楽しめると人気のお店で、とくに若者を中心に人気を集めています。月の限定メニューもあるので、飽きることなく楽しむことができます。

また自動販売機での販売も行っていて、どれも美味しいと好評です。ジューシーなパテの存在感もたっぷりで、男性の方でも満足していただけること間違いなしです。まずは一つ食べてみてはいかがでしょうか。

住所奈良県御所市西寺田494-1
電話番号080-7749-4180

テガミカフェ

カフェでゆっくりくつろぎたい時には「テガミカフェ」がおすすめです。テガミカフェは郵便局をリノベーションして造られたカフェで、おしゃれな空間で食事を楽しむことができるようになっています。

パフェなどのデザートメニューも人気が集まっているのですが、地元の食材をたっぷり楽しめるテガミランチは多くの女性に人気です。野菜などもたっぷり食べることができ、ボリューム満点なので、美味しく健康を意識することができます。

住所奈良県御所市名柄326-1
電話番号0745-60-8386

葛城一言主神社周辺おすすめスポット

最後に「葛城一言主神社周辺おすすめスポット」についてご紹介していきます。葛城一言主神社周辺にはたくさんのおすすめスポットがあるので、奈良観光を楽しむ際にもってこいのスポットです。

神社や山に温泉もあるので、1日を通して楽しむことができます。自然にたくさん触れてリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。パワースポット巡りと合わせて観光するのもおすすめになっています。

厳島神社

「厳島神社」は総本社が広島県にあるのですが、全国には約500社ほどの厳島神社があるといわれていて、今回ご紹介する厳島神社もその中の一つです。こちらの厳島神社では市杵島姫命(いちきしまひめ)を祀っているとされ、弁天さんとも呼ばれています。

また実はこちらの厳島神社は水に関わる神社としても知られています。そのため水の神様とも言われていて、水に関するお参りなどで立ち寄るのがおすすめになっています。

住所奈良県御所市原谷6
電話番号0745-44-3169(御所市企画政策部地域活性推進室)

葛城山

紅葉の名所でもある「葛城山」も葛城一言主神社と一緒に立ち寄っておきたいおすすめのスポットの一つです。ロープウェイなどもあるので気軽に登ることができ、お子様と一緒に立ち寄るにもおすすめです。

秋は真っ赤な紅葉を楽しむことができ、絶景を眺めることができると言われています。また一陽来復お守りを授与していただける冬期は、樹氷を楽しむことができると話題になっています。美しい雪景色を見てみてはいかがでしょうか。

住所奈良県御所市櫛羅2503-1
電話番号0745-62-4341(葛城山ロープウェイ)

天然温泉かもきみの湯

最後にご紹介するのは「天然温泉かもきみの湯」です。天然温泉を満喫できるということで、天然温泉かもきみの湯は人気になっていて、日々の疲れをリフレッシュさせてくれます。

内風呂はもちろんのこと、露天風呂もあるので、広々とした温泉を楽しむことができます。また休憩所などもありますし、お食事処などもあるのでいろいろな楽しみ方もできます。駐車場も完備されているのですが、週末は満車になっていることも多いので、早めに訪れてみてはいかがでしょうか。

住所奈良県御所市五百家333
電話番号0745-66-2641

葛城一言主神社へ参拝してみよう!

いかがでしたでしょうか。今回は「葛城一言主神社」についてご紹介しました。葛城一言主神社は乳銀杏などもありますし、有名なお守りなどもあり、見どころ満載の神社になっています。一陽来復お守りの時期には混雑することも多いのですが、奈良でも強力なパワーを授かれるスポットなので、ぜひみなさんも立ち寄ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次