奥琵琶湖パークウェイをドライブしよう!桜や紅葉など見どころも満載!

滋賀県 奥琵琶湖パークウェイ
  • URLをコピーしました!

滋賀にはドライブに人気の「奥琵琶湖パークウェイ」があります。見どころ満載の「奥琵琶湖パークウェイ」は、桜や紅葉など四季折々の美しい景色を楽しむことができるのも魅力です。滋賀で人気のドライブスポットで自然を満喫し、楽しい時間を過ごすのはいかがでしょうか。

目次

奥琵琶湖パークウェイは滋賀の人気ドライブスポット!

琵琶湖が有名な滋賀県の「奥琵琶湖パークウェイ」は、ドライブに人気のスポットです。今回は、そんな人気のドライブスポットの魅力をご紹介していきたいと思います。

奥琵琶湖パークウェイで楽しむことができる四季折々の美しい景色や絶景スポットなどの情報をご紹介するとともに、ドライブウェイの料金などについても併せてご紹介します。情報を参考に、滋賀観光、ドライブを楽しんでみるのはいかがでしょうか。

奥琵琶湖パークウェイってどんなところ?

滋賀にある人気ドライブスポット、奥琵琶湖パークウェイとはどのようなところなのでしょうか。奥琵琶湖パークウェイは、滋賀県長浜市西浅井町菅浦と滋賀県長浜市西浅井町岩熊を結ぶ道路で、約18.8kmのドライブウェイです。

奥琵琶湖パークウェイには、どのようにアクセスすることができるのでしょうか。アクセス方法についてですが、北陸自動車道の木之本インターチェンジより車で約20分でアクセスすることができます。奥琵琶湖パークウェイは菅浦側からのみ通行可能となっていますので、ドライブに行かれる際はご注意ください。

ドライブウェイの途中には駐車場もあり、車を停めて散策を楽しむこともできます。滋賀の絶景ポイントとして人気の場所に立ち寄ったり、ドライブしながら四季折々の景色を楽しんだりするのもおすすめです。

奥琵琶湖パークウェイは四季折々楽しめる

滋賀の奥琵琶湖パークウェイは、四季折々の美しい景色を楽しむことができる観光におすすめのドライブスポットです。どの季節に訪れても、その時期ならではの楽しさと、魅力を感じることができるスポットとなっています。

実際にそれぞれの季節でどのように楽しむことができるのか、春・夏・秋・冬それぞれの季節ごとに魅力をご紹介していきたいと思います。

春は桜の花見客でにぎわう

奥琵琶湖パークウェイの春は桜が美しいと評判で、滋賀県の桜の名所としても知られています。桜の見頃時期になると多くの人たちが訪れます。

奥琵琶湖パークウェイでは、4000本もの桜が咲く並木道が綺麗と、ドライブやバイクでのツーリングを楽しむ人たちに人気です。奥琵琶湖パークウェイの桜の見頃時期は、例年4月上旬から4月中旬となっています。

車の中から桜並木を眺め、ドライブを楽しむのも良いですが、奥琵琶湖パークウェイでは、桜の並木道を眺めながらのドライブと同時に、後ほどご紹介する「つづら尾崎展望台」でも桜を楽しむことができます。つづら尾崎展望台の情報をご紹介する際に、桜についてもふれますので、チェックしてみてください。

夏は新緑と奥びわ湖が美しい

奥琵琶湖パークウェイの夏はどのような景色を楽しむことができるのでしょうか。こちらのドライブウェイでは、夏は新緑の中を湖を眺めながらドライブができます。

キラキラと輝く琵琶湖と新緑、青い空を眺め、その爽やかな景色に、日頃の疲れが癒されること間違いなしです。休憩なども兼ね、途中で利用可能な駐車場に立ち寄り、車から降りて、新緑の広がる絶景を眺めるのもおすすめです。

秋は真っ赤に色づく紅葉が見事

奥琵琶湖パークウェイの秋の紅葉の時期は、桜の美しい春と同様に、ドライブを楽しむ人たちに人気の季節です。春の桜の時期とはまた違った景色、美しさが魅力です。奥琵琶湖パークウェイの紅葉の見頃時期は、例年11月中旬から11月下旬となっています。

紅葉の見頃時期になると、モミジなどが真っ赤に色づく景色を楽しむことができます。周囲の山々が色とりどりに紅葉している景色など、ドライブしながら眺めることができます。また、真っ赤に紅葉した葉が道路に落ち、紅葉の絨毯のようになっていたりと、紅葉を満喫できる穴場スポットでもあります。

冬は残念ながら通行止め

奥琵琶湖パークウェイは冬になると積雪が多い場所なので、残念ですが通行止めとなってしまいます。冬の期間はドライブができません。冬季の通行止め期間は、12月から3月です。奥琵琶湖パークウェイに行かれる際は、通行可能期間であることをご確認のうえ訪れてください。

奥琵琶湖パークウェイでは、冬の期間はドライブやバイクでのツーリングができませんので、春から秋、通行止めになるまでの期間存分に楽しみましょう。

奥琵琶湖パークウェイのつづら尾崎展望台で休憩

奥琵琶湖パークウェイには、ドライブを楽しむ多くの人たちが訪れる人気スポットがあります。その人気スポットとは、「つづら尾崎展望台」です。つづら尾崎展望台にはどのような魅力があるのかについて、これからご紹介していきたいと思います。

つづら尾崎展望台は、奥琵琶湖パークウェイを車で走ること約20分の場所にあります。ドライブの休憩として訪れる他にも、たくさんの楽しみのある観光にもおすすめのスポットです。

訪れる人たちに評判なのは、こちらの展望台から眺めることができる大自然の美しい景色です。奥琵琶湖と琵琶湖に浮かぶ島、竹生島を含む景色を眺めることができると人気です。琵琶湖を眺めることができる場所にベンチも用意されています。ベンチに座って、ゆっくりと景色を楽しみながらランチというのもおすすめです。

春から秋にかけて様々な絶景を楽しむことができますが、特に春の桜の見頃時期になると、つづら尾崎展望台は、花見を楽しむ多くの人たちで賑わいます。

琵琶湖と竹生島、そして桜のコラボレーションは訪れる人たちが感動すること間違いなしの絶景です。のんびりと散策しながら桜を楽しむのもおすすめです。

春ほどに賑わいはありませんが、紅葉の時期のつづら尾崎展望台もドライブに人気のスポットとなっています。つづら尾崎展望台では、ドライブを楽しみながらの景色とはまた違った紅葉の絶景を眺めたり、紅葉の中での散策もおすすめです。

つづら尾崎展望台の駐車場には、つづら尾崎自然遊歩道、環びわ湖周遊自然歩道の地図の描かれた看板もあります。散策におすすめな遊歩道の情報も得ることができますので、ぜひチェックしてみてください。

つづら尾崎展望台のおすすめの絶景以外に、休憩を楽しむことができる施設についてもご紹介したいと思います。つづら尾崎展望台の駐車場の脇には、自然豊かな「どうぶつの森」があります。子連れでのドライブの際に、ぜひおすすめです。

どうぶつの森には、子どもたちに人気のゾウやキリン、シマウマなどのオブジェがあり、可愛いどうぶつたちが出迎えてくれます。自然にふれながら楽しく遊んだり、天気の良い日にはピクニックなどもおすすめです。

また、つづら尾崎展望台には、地元食材を使ったグルメを味わうことができるお店、レストランやお土産を買うことのできるお店もあります。滋賀ならではのグルメ、そして思い出に残るお土産選びも楽しめる人気スポットです。

見どころ満載のつづら尾崎展望台には、普通車、大型車を停めることができる広々とした駐車場があります。こちらの駐車場の利用料金についてですが、料金は無料となっています。

駐車料金がかからないので、ゆっくりと休憩したり、周囲を散策したりと楽しむことができます。子どもから大人までが楽しむことができ、気軽に立ち寄ることができるおすすめスポットです。

奥琵琶湖パークウェイの通行可能時間と料金

奥琵琶湖パークウェイに行き、様々な魅力を味わってみたいと思っておられる方も多いことでしょう。ここで、奥琵琶湖パークウェイに行く際に役立つ情報をご紹介したいと思います。

滋賀の観光、ドライブに人気のスポット、奥琵琶湖パークウェイはいつでも訪れることができるという訳ではありません。通行可能な時間帯が決められています。そこで、奥琵琶湖パークウェイの通行可能時間、そして料金についてこれからご紹介します。

まず最初に、奥琵琶湖パークウェイの通行可能時間についてです。こちらのドライブウェイは、午前8時から午後8時までが通行可能な時間となっています。午後8時になるとゲートが閉鎖されてしまいますので、ご注意ください。そして、先ほど、季節の魅力をご紹介する際に触れましたが、冬季は通行止めとなります。

次に、奥琵琶湖パークウェイを走る際の利用料金についてご紹介します。こちらのドライブウェイは、開通した当初、通行するのに料金が必要でしたが、今現在は、通行料金は無料となっています。料金無料で滋賀の絶景を楽しんだり、季節ならではの美しい景色を眺めることができるというのもおすすめポイントです。

奥琵琶湖パークウェイはバイクでのツーリングにもおすすめ

奥琵琶湖パークウェイは、ドライブを楽しむ人たちが多く訪れる人気スポットですが、バイクでツーリングを楽しむという方も多くいる、バイク好きの方にもおすすめのスポットです。

バイクで琵琶湖一周を楽しむという人の中には、琵琶湖では、色々な景色を眺めて楽しむことができるが、その中でも奥琵琶湖パークウェイは外せない、必ず立ち寄りたいスポットと人気があります。

春の桜の美しい季節から、色とりどりに染まる紅葉の秋にかけて、バイクで風を感じながらツーリングを楽しんでみるのはいかがでしょうか。

ドライブを楽しむ方たちと同様、バイクで奥琵琶湖パークウェイでのツーリングを楽しむ人たちも、休憩をとるため、そして絶景を眺めるために、先にご紹介したつづら尾崎展望台へ訪れるという方が多くおられます。

バイクを停め、休憩をしている人たちの姿も多くみられます。奥琵琶湖パークウェイは、バイクでの通行料金も、車で訪れる時と同様に料金無料となっていますので、ぜひおすすめです。

なお、バイクで奥琵琶湖パークウェイを訪れた人の口コミには、見通しがあまり良くないので、速度をあまり上げないで周囲の景観を楽しみながら走った方が良い、安全運転で、などの口コミがあります。バイクでのツーリングを楽しみたい方、ぜひ参考にしてみてください。

奥琵琶湖パークウェイでドライブとともに長浜観光も楽しもう!

奥琵琶湖パークウェイは見どころ満載のドライブに人気スポットです。奥琵琶湖パークウェイに行かれた際には、周辺の観光も楽しんでみるのはいかがでしょうか。

奥琵琶湖パークウェイのある滋賀県長浜市には、観光におすすめのどのような人気スポットがあるのでしょうか。数多くある長浜観光の人気スポットから、今回は、観光名所として多くの人たちが訪れる「黒壁スクエア」、桜の名所「長浜城」をご紹介したいと思います。

ご紹介する長浜観光におすすめのスポットは、奥琵琶湖パークウェイからアクセスする場合には、出口の岩熊から琵琶湖西縦貫道路、さざなみ街道を経由しアクセスすることができます。

黒壁スクエア

「黒壁スクエア」は、JR長浜駅から徒歩約5分、車でお越しの際は北陸自動車道の長浜インターチェンジより車で約10分のところにあります。黒壁スクエア周辺には無料サービスのある駐車場などがありますので、ドライブの途中に立ち寄るのにもおすすめです。

レトロな街並みが魅力な黒壁スクエアでは、のんびりと街並みの景色を眺めながら、ガラスショップやギャラリーに立ち寄ったり、陶芸工房での体験を楽しむことができます。

また、滋賀ならではのグルメや郷土料理をいただけるレストランに行ったり、おしゃれなカフェでくつろぐのもおすすめです。黒壁スクエアは、食べ歩き、お土産選びにも人気のスポットです。

長浜城

JR長浜駅より徒歩約7分、車でお越しの際は、北陸自動車道の長浜インターチェンジより車で約15分でアクセスすることができる「長浜城」も長浜観光に人気のスポットです。

長浜城は、羽柴秀吉が築城した城として有名で、城跡として豊公園内にあります。現在は、歴史を知ることができる博物館として多くの展示を見ることができます。

様々な展示に加え、5階の展望台から眺めることができる琵琶湖の景色や長浜の街並みもおすすめポイントです。奥琵琶湖パークウェイで眺めることができる琵琶湖とはまた違った景色を楽しむことができるでしょう。

長浜城は桜の名所としても人気があります。例年4月上旬に見頃を迎え、多くの人たちが訪れます。奥琵琶湖パークウェイ、長浜城と、美しい桜を巡るドライブもおすすめです。

奥琵琶湖パークウェイで自然を満喫しよう!

滋賀のドライブやバイクでのツーリングにも人気のスポット、奥琵琶湖パークウェイの魅力についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

奥琵琶湖パークウェイは、ドライブをしながら桜や紅葉などの美しい景色を楽しんだり、つづら尾崎展望台で絶景を眺めることができます。無料の駐車場もありますので、ドライブの休憩スポットとしてもおすすめです。

奥琵琶湖パークウェイは、春から秋までと通行可能期間がありますが、通行料金なども無料なので、ぜひ滋賀観光の際には、訪れてみるのはいかがでしょうか。自然を満喫しながら癒しのひと時を過ごすことができること間違いなしです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次