奈良県の洞川温泉といえば、癒し感のあるレトロな雰囲気が今なお残る人気の温泉街。ここではそんな洞川温泉の日帰り入浴施設に焦点を当てて、日帰り入浴できる温泉旅館の情報含め、洞川温泉エリアで人気のおすすめ日帰り入浴施設を幅広くご紹介します!
【奈良】日帰り入浴でも楽しめる洞川温泉とは?
洞川温泉は、奈良県吉野郡天川村に所在し、標高820mあまりのところに位置する温泉街。ここでは、そんな洞川温泉で日帰り入浴を楽しめる施設に注目!
洞川温泉周辺エリアも含めながら、日帰り利用できる温泉旅館の入浴施設などもピックアップして、奈良県洞川温泉エリアのおすすめ日帰り入浴施設を多彩にご紹介します!
洞川温泉のおすすめ日帰り入浴スポット(1) 村営洞川温泉センター
奈良洞川温泉街のちょうど入り口付近に所在する日帰り入浴施設が村営洞川温泉センターで、木造建築物が洞川温泉のシンボル的な存在となっている人気の日帰り入浴施設です。
その木造の建物には、高級ブランド材として全国的にも知られる吉野杉がふんだんに使用されているほか、内湯の浴槽全体にも吉野杉が使用されたおすすめ日帰り入浴施設です。
露天風呂完備の人気の温泉スポット
吉野杉を使用した贅沢感満点の内湯には、ジェットバスも用意されていて疲れを癒してくれるほか、露天風呂も完備しているので開放感たっぷりの温泉タイムを満喫できます。
さらには、施設内には休憩室も用意されているので、待ち時間の調整に活用できるほか、ゆったりと温泉の余韻を贅沢に満喫することができる洞川温泉の日帰り入浴施設です。
ちなみに、この温泉施設の泉質は弱アルカリ性の単純温泉で、筋肉痛や関節痛のほか、神経痛や冷え性に加え、慢性的な消化器病などにも効果があるとされています。
なお、営業時間は11時から20時までで、毎週水曜日が定休日。中学生以上の大人が700円・3歳以上小学生以下の小人が200円で利用できます。
住所 | 奈良県吉野郡天川村洞川13-1 |
電話番号 | 0747-64-0800 |
洞川温泉のおすすめ日帰り入浴スポット(2) 一丸旅館
四季折々の美しい景観を楽しめることでも人気を集めている洞川温泉街の温泉旅館で、落ち着いた雰囲気の中で心も身体もゆったりとリフレッシュできるおすすめ入浴施設です。
この温泉旅館の造りは、昭和レトロな癒し空間とも言えますが、もっと昔から続く日本の歴史ある伝統的な建築様式を肌で感じることができる洞川温泉街のおすすめ旅館です。
食事付きの日帰りプランを提供!
そして、この人気の温泉旅館には、予約制の日帰り会席プランという設定が用意されているので、宿泊することなく旅館自慢の料理と日帰り入浴を満喫することができます。
その日帰り会席料理は、洞川の地元素材をふんだんに使用した内容で、鮮度抜群の川魚の刺身・焼き物のほか、猪肉や自家製野菜など多彩な食材を堪能できる充実メニューです。
住所 | 奈良県吉野郡天川村洞川496-1 |
電話番号 | 0747-64-0030 |
洞川温泉周辺にあるおすすめ日帰り入浴施設
ここでは、洞川温泉周辺で人気を集めているおすすめの日帰り入浴施設をピックアップ!1つは、有名パワースポットの近くに設けられた美肌の湯・美人の湯として人気の施設。
また、温泉に加えてグルメも堪能できる温泉旅館を日帰り利用できる人気施設のほか、多重浴を楽しめる様々な温泉に加えておみやげ探しにも好適な日帰り施設もご紹介します!
天の川温泉センター
音楽や芸能の神様として信仰を集め、日本三大弁財天の1つにも数えられている天河大辨財天社近くの日帰り入浴施設で、秘湯感覚の中で楽しめる人気の日帰り入浴施設です。
この日帰り施設の魅力ポイントの1つが、建物全体に木材を贅沢に使用している点で、柱には楓の大木が使用されているほか、吉野杉や桧など木のぬくもり溢れる入浴施設です。
また、内湯の浴槽には高野槙が使用されているほか、岩造りの露天風呂も用意されており、日本らしい風情を楽しみながら贅沢なひとときを満喫することができます。
ちなみに、この施設の木に対するさらなるこだわりポイントとして、お湯の温めには薪ボイラーが使用されており、体を芯からポカポカに温めてくれると高く評価されています。
泉質は炭酸水素塩泉で、入浴後に肌がしっとりツルツルに仕上がっていることを感じることができる美肌の湯・美人の湯として特に女性から高い支持を集めている人気温泉です。
なお、営業時間は11時から20時までで、毎週火曜日および12月29日から1月1日が定休日。入浴料金は、大人700円・3歳以上小学生以下は300円で利用できます。
住所 | 奈良県吉野郡天川村坪内232 |
電話番号 | 0747-63-0333 |
入之波温泉湯元 山鳩湯
毎分500リットルを自噴している自家源を有している洞川温泉エリアのおすすめ旅館で、宿泊客だけでなく、日帰り客にも開放されており、誰もが充実した温泉を堪能できます。
この旅館の温泉は、時間経過とともに無色透明から黄金色に変化するナトリウム一炭酸水素塩という泉質で、加水なしの源泉100%掛け流しで提供されている濃厚贅沢温泉です。
そして、温泉を楽しむスペースも豪華仕様で、総杉丸太造りで仕上げられた大浴場に加え、絶景を堪能しながら温泉を満喫できる露天風呂も用意されていて満足度満点です。
さらには、温泉に加えてグルメ面も充実しているのがおすすめポイントの1つで、地元産の鮮度抜群の川魚や山菜などを使用したほっこり料理の数々を満喫できる温泉旅館です。
そのメニューは、秘伝の味噌仕立ての南朝鍋など鍋料理が充実しているほか、あまご塩焼き・鮎塩焼き・鹿刺し・鴨トロ刺しなど魅力的な一品料理も種類豊富に用意されています。
また、多彩に取り揃えられた釜飯メニューも大人気となっており、山菜釜飯・鴨釜飯・あまご釜飯・小鮎釜飯など、インスタ映えする見た目でも楽しませてくれるおすすめです。
なお、日帰り入浴の営業時間は10時から16時までの受付・17時閉店。4月から10月までは火曜日・11月から3月までは火曜日と水曜日が休業日となりますのでご注意ください。
利用料金は大人800円・小学生以下400円という設定。ボディソープやシャンプーが備え付けられているほか、休憩室も設けられていて、お気軽価格で温泉旅館を楽しめます。
住所 | 奈良県吉野郡川上村入之波391 |
電話番号 | 0746-54-0262 |
きなりの湯
四方を山々に囲まれた自然豊かな土地に設けられた人気の入浴施設で、昔ながらの風情も残しながらモダンに仕上げた建物内でゆったりとした時間を満喫することができます。
施設内には性格が異なる2つの浴室が用意されており、その1つが槙の湯と名付けられているもので、樹齢100年あまりの槙の木で仕上げ、壁には桧の丸太が使用されています。
そして、もう1つが栃の湯と名付けられた浴室で、大浴槽や露天風呂に加えて泡風呂・打たせ湯・サウナ・水風呂など、多彩な形で極上の温泉を満喫できるおすすめ多重浴施設です。
さらに見逃せないポイントとして、このきなりの湯にはきなり館という施設も併設されており、老若男女を問わず満足度を高めて想い出作りができると高い人気を集めています。
きなり館に設けられている施設の1つがお食事処のきなり亭で、囲炉裏の雰囲気を活かした癒し感たっぷりの中で美味しいグルメ料理を堪能でき、休憩所としても活用できます。
さらには、きなり館内に設けられた売店もぜひ立ち寄りたいおすすめ施設で、洞川温泉エリアの特産品をはじめとして、おみやげに好適な商品が取り揃えられています。
住所 | 奈良県吉野郡下北山村上池原 下北山スポーツ公園内 |
電話番号 | 07468-5-2001 |
洞川温泉へのアクセス
ここでは、主な都市から奈良洞川温泉へのアクセス方法についてご紹介していきます。1つは、東京方面からの新幹線および飛行機を利用して電車やバスを乗り継ぐルートについて。
また、大阪方面からの電車・バスを乗り継ぐルートや車でのアクセスルートを紹介するほか、福岡方面からの新幹線および飛行機を利用してのルートについてもご紹介します!
東京方面からの場合
電車を利用してのアクセスは、東京駅から新幹線で京都駅に移動し、奈良方面に向かう近鉄電車に乗り換えて下市口駅で下車し、奈良交通バスの洞川温泉行きに乗車します。
飛行機を利用してのアクセスは、羽田空港から伊丹空港に向かい、空港バスで大阪阿部野橋駅へ移動し、そこから近鉄電車で下市口駅を経由してバスで洞川温泉に向かいます。
大阪方面からの場合
大阪周辺から電車を利用して洞川温泉に向かうルートは、大阪メトロ御堂筋線の天王寺駅を目指す形で、天王寺駅に隣接する大阪阿部野橋駅から下市口駅経由でバスとなります。
大阪周辺から車でのアクセスは、京奈和自動車道の御所南インターを出てから、国道24号線・国道370号線・国道309号線をドライブして1時間ほどで奈良洞川温泉に到着です。
福岡方面からの場合
電車を利用してのアクセスは、博多駅から新幹線で新大阪駅へ移動するルートがおすすめで、大阪メトロ御堂筋線に乗り換え、大阪阿部野橋駅から近鉄電車を利用してください。
飛行機を利用してのルートは、福岡空港から伊丹空港へのアクセスが便利で、羽田空港からの場合と同じく、空港バスで大阪阿部野橋駅へ移動して近鉄電車に乗車してください。
洞川温泉で日帰り入浴を楽しんだ人の口コミ
ここでは、旅行サイトなどへ実際に投稿されている洞川温泉に対する口コミをピックアップしてご紹介!1つは、洞川温泉の街並みが素敵という雰囲気に対する高評価の口コミ。
また、大阪の中心街からもそれほど時間をかけずに訪れることができる癒し感たっぷりの別世界という点に加え、温泉だけでなく観光やグルメなどへの口コミもご紹介します!
街並みが素敵
奈良県の洞川温泉は、お肌がツルツルになる美人の湯として高い評価を集めていますが、その洞川温泉に対する口コミで最も多いのが、その街並みが素敵といった種類の口コミ。
具体的にピックアップすると、タイムスリップしたかのような昭和レトロな雰囲気といった口コミや、どこかノスタルジーを感じさせる温泉街といった口コミも見受けられます。
また、洞川温泉では夜になると提灯が点灯されることから、その風景が幻想的で美しいといった口コミのほか、浴衣で散策するのにもピッタリという口コミも投稿されています。
このように、射撃場などの遊戯場もあってレトロでノスタルジックな雰囲気に加え、浴衣と草履で散策したくなる幻想的な街並みにより老若男女から支持を集める温泉街です。
癒し感たっぷりの温泉街
素敵な街並みという点にも関係しますが、癒し感たっぷりという口コミも数多く見受けられ、大阪からそれほど時間をかけずに訪問できる別世界との口コミ評価を集めています。
また、自然溢れる山々の風景の中を川が清らかに流れ、吊り橋などのフォトジェニックな風景も楽しめ、二人の距離が自然と縮まるデートスポットとしても高評価の温泉街です。
温泉以外にも様々な施設が充実
洞川温泉は、温泉だけでなく、想い出深い楽しい時間を過ごせる施設が充実しているのも高評価を集める理由の1つで、魚のつかみ取り体験などの水遊びも用意されています。
また、神秘的な鍾乳洞観光も人気を集めているほか、グルメ面も見逃せないのが洞川温泉で、名水を使用した極上の豆腐料理のほか、猪肉などのジビエ料理なども堪能できます。
洞川温泉周辺のおすすめ観光スポット&グルメスポット
最後に、洞川温泉周辺を訪れたなら、温泉に加えて合わせて楽しみたいおすすめの観光スポットおよびグルメスポットをピックアップ!
1つは、ピクニック感覚で森林浴を満喫できて、インスタ映え撮影スポットも多い洞川自然研究路で、名水で仕上げた絶品豆腐を堪能できる人気グルメ店もご紹介します!
洞川自然研究路
都会の喧騒を忘れて森林浴を満喫できるおすすめの散策スポットで、ハイキング感覚で変化に富んだ雄大な自然を肌で感じることができる人気観光スポットです。
SNSに投稿したくなるフォトジェニックスポットが多いのも魅力の1つで、神秘的な面不動鍾乳洞のほか、長さ120m・高さ50mを誇るかりがね大吊橋もおすすめな撮影スポットです。
住所 | 奈良県吉野郡天川村洞川 |
電話番号 | 0747-64-0333(洞川温泉観光協会) |
名水とうふ 山口屋
地元の人達からも愛されている長い歴史を誇る老舗のとうふ店で、環境庁の名水百選の1つにも選定されているごろごろ水を使用して手作業で仕上げた絶品豆腐を堪能できます。
そのお店自慢のこだわり豆腐は、その場で生姜入り特製しょう油だれとともに味わえるほか、1丁単位でおみやげとして購入することもでき、箱入りタイプも用意されています。
住所 | 奈良県吉野郡天川村洞川258 |
電話番号 | 0747-64-0509 |
洞川温泉とその周辺の日帰り入浴スポットをチェックしてみよう!
奈良県洞川温泉およびその周辺の日帰り入浴スポットに関係する情報はいかがでしたでしょうか?グルメ情報や観光情報など含め幅広くまとめてみましたので、この中の情報も参考にしながら洞川温泉エリアの日帰り入浴スポットを訪れて、お気軽に充実した温泉タイムを満喫していただければ幸いです!
![](https://e-stay.jp/wp-content/uploads/sites/6/2025/01/nara-play-parks-300x169.png)
![](https://e-stay.jp/wp-content/uploads/sites/6/2025/01/nara-driving-spot-300x169.png)
![](https://e-stay.jp/wp-content/uploads/sites/6/2025/01/nara-onsen-300x169.png)