皆さんは栃木の日光というとどんな観光スポットが頭に浮かぶでしょうか。中禅寺湖でしょうか。華厳の滝でしょうか。栃木の奥日光に「湯滝」という迫力満点の絶景スポットがありおすすめです。栃木・奥日光で人気観光スポット「湯滝」のおすすめスポットをご紹介します。
奥日光「湯滝」で滝の始まりを観光
栃木の日光というと、首都圏からのアクセスも良いことから人気の観光スポットになっています。日帰りでもいいですし、週末の旅行にもぴったりです。美しい自然がある栃木の日光は、子供から大人までが楽しむことができる人気観光スポットです。
栃木には、中禅寺湖や華厳の滝のような有名で人気の観光スポットの他に、奥日光と呼ばれる日光の中でも特に、避暑地としても知られてるエリアも人気です。その栃木の奥日光に「湯滝」という観光スポットがありおすすめです。
栃木の奥日光に「湯滝」は、一年を通じて自然を満喫できるので、栃木・日光のおすすめの観光スポットになります。栃木の奥日光に「湯滝」でおすすめなスポットや魅力を思う存分ご紹介します。
奥日光の湯滝の魅力
ここでは、奥日光の湯滝の魅力についてご紹介していきましょう。奥日光は、日光市街からもさらに標高が高いところにあり、自然豊かな景観が広がる人気観光スポットでもあります。日本の秘境100選として選定されたこともある大自然の残る場所でもありおすすめです。
そんな奥日光には、「湯滝」という滝があります。湯ノ湖から零れ落ちるように流れる滝で、その豪快な滝の流れは見る人を魅了します。その湯滝の魅力として挙げられるのが、「観爆台からの迫力ある滝」です。
さらには、「一年を通して絶景が楽しめる」ことでも知られています。また、栃木・奥日光の湯滝は周辺で大自然と遊べるということで、子連れファミリーにも人気があります。それでは、ひとつひとつの奥日光の湯滝の魅力についてお話をしていきましょう。
観爆台からの迫力ある滝
栃木・奥日光の湯滝の魅力と言ったら、「観爆台からの迫力ある滝」ではないでしょうか。滝壺の目の前には、「観爆台」があるので、ド迫力満点の滝を眺めることができます。カメラでは、シャッタースピードを遅く設定するとその生き生きした迫力のある滝を写真に収めることができます。
栃木・奥日光の湯滝は、幅が最大25メートルで高さが10メートルもある大きな滝で、「観爆台」は滝の10メートルほど前にあるので、迫力ある滝の流れを感じることができます。
また、間近で迫力ある滝のしぶきを感じながら、マイナスイオンも味わうことができるのでおすすめです。
一年を通して絶景が楽しめる
栃木・奥日光の湯滝の魅力をさらに挙げるとするならば、「一年を通して絶景が楽しめる」ということです。春から夏にかけては、新緑の中に真っ白な滝とのコントラストが目に眩しいです。
一年の中でもっとも美しい姿を見せるのは、秋で、真っ赤やオレンジ、黄色の紅葉とド迫力の真っ白な湯滝とのコラボレーションは、ため息がでるほど美しいです。また、冬には、真っ白に雪化粧した湯滝を見ることもできます。
栃木・奥日光の湯滝は、標高が1500メートルほどということもあり、夏にはマイナスイオンを、晩秋には吐く息も白くなるような静寂な湯滝を楽しむことができるのでおすすめです。
栃木・奥日光の湯滝は周辺で大自然と遊べる!
栃木・奥日光の湯滝の魅力のひとつには、「周辺で大自然と遊べる」ということです。栃木・奥日光の湯滝周辺では、奥日光の大自然を感じることができるスポットが目白押しです。
戦場ヶ原でのハイキングや冬の自然を満喫できるスノーシュー、湯ノ湖や湯川ではフィッシングを、美しい野鳥を見れるバードウォッチングもおすすめです。子供と週末を満喫できる自然スポットがあちこちにありおすすめです。
また、日光にはたくさんの有名な人気観光スポットも多いので、子供から大人までにおすすめです。日光の人気観光スポットに道中に立ち寄ることができます。
奥日光の湯滝のおすすめスポット
こちらでは、奥日光の湯滝のおすすめスポットをいくつかご紹介しましょう。奥日光の湯滝周辺にはおすすめのスポットがたくさんあります。日帰りでは周り切れないほどのスポットがありおすすめです。
三ツ岳の噴火でできた「湯ノ湖」をはじめ、Google Map上にも表示のある「兎島 絶景ポイント」や「湯滝レストハウス」があります。これらのおすすめスポットについて詳しくご紹介します。
湯ノ湖
湯ノ湖は、三ツ岳の噴火の際に、溶岩によって湯川がせき止められてできた湖で、湖の周りには散策路があるので散策を楽しむことができます。新緑の季節や秋の紅葉などにはたくさんの観光客が足を運ぶ人気観光スポットになっています。
広葉樹と針葉樹の原生林が織りなす美しい色合いの景観を楽しむことができるのでおすすめです。マス釣りの名所ということもあり、5月から9月にはたくさんの釣り人も訪れます。
奥日光の湯滝は、この湯ノ湖から流れ出る滝ということで、セットで観光を楽しむことができるのでおすすめです。
兎島 絶景ポイント
兎島 絶景ポイントは、湯滝から散策路を歩いていると途中にある小さな島で、横から見るとウサギに見えることからこの名がつけられています。展望スペースもあるので、湖の美しい景観を楽しむことができるのでおすすめです。
兎島 絶景ポイントは、半島のようになっていて、奥まで散策路が伸びていますので、歩いていくことができます。新録の季節にはマイナスイオンを感じながら、秋には美しい紅葉を眺めながら散策を楽しむことができます。
湯滝レストハウス
湯滝レストハウスは、湯川沿いにあるレストランで、湯滝からもほど近い場所にあります。湯滝を楽しんだ後に、ランチや休憩で立ち寄ることができます。現在は、店内での食事は中止をしています。
湯滝へのハイキングの拠点ともなるスポットなので、湯滝を訪れる人は要チェックのスポットになります。店内には囲炉裏もあり、ゆったりとできる空間となっています。囲炉裏では、鮎や焼き団子を焼いて楽しむことができます。
美味しい種類豊富のアイスクリームは子供たちにも人気があります。その他に、ドリンクメニューもあるので、散策後の休憩にもおすすめなレストランになります。
公式サイトを要チェック!
湯滝レストハウスには公式サイトが開設されています。公式サイトでは、鮎焼きなどのお食事メニューやアイスクリームのメニューなどが掲載されています。近隣のハイキングマップもあるので、湯滝へのアクセスも簡単です。
さらには、周辺の見所であったり、自然の中で遊ぶアクティビティなどについてもご紹介します。さらには、湯滝レストハウスまでのアクセスや駐車場の情報も記載があります。
奥日光の湯滝周辺の人気温泉スポット
ここでは、奥日光の湯滝周辺の人気温泉スポットについてご紹介していきましょう。奥日光の湯滝周辺には人気の温泉スポットがあります。その温泉が、栃木県日光市湯元にある「奥日光湯元温泉」です。
奥日光湯元温泉周辺には、温泉宿も多く、ゆったりとした時間を過ごすことができるのでおすすめです。それでは、奥日光湯元温泉について詳しくご紹介しましょう。
奥日光湯元温泉
奥日光湯元温泉は、奥日光の奥座敷ともいわれる場所で、古くから温泉を楽しむ人がたくさん訪れていました。湯ノ湖の北側にあります。「国民保養温泉地」にも指定されるほどの自然豊かな場所でもあります。
湯川沿いにある温泉ということもあり、川のせせらぎを聞きながら温泉を楽しむことができるのでおすすめです。標高が1500メートルもある高原にある温泉になります。近隣にはハイキングコースもあるので、ハイキングを楽しんだ後には、温泉で汗を流すことができます。
奥日光湯元温泉は、川沿いの温泉街は、温泉情緒もたっぷりで温泉を楽しんだ後には、温泉街の散策も楽しみそうです。
栃木・奥日光の湯滝周辺の人気観光スポット
こちらでは、栃木・奥日光の湯滝周辺の人気観光スポットについてご紹介していきましょう。栃木・奥日光の湯滝周辺にはたくさんの人気観光スポットが点在します。日帰りでは周り切れないほどの人気スポットがあるので、奥日光湯元温泉に宿泊をしてゆっくりと楽しむのもおすすめです。
栃木・奥日光の湯滝周辺の人気観光スポットとして、「戦場ヶ原」をはじめ、「光徳沼」や「青木橋」などをご紹介します。
戦場ヶ原
戦場ヶ原は、湯滝から車で3分ととても近いので、湯滝への行き帰りに立ち寄ることができる観光スポットです。戦場ヶ原といったら、日光を代表する観光スポットで人気があります。春から秋にかけてのハイキングにもおすすめです。
新緑の季節も秋の紅葉の季節も人気があり、散策路がしっかりと整備されていますので、子供からご年配の方まで楽しむことができます。中禅寺湖をめぐる男体山の神と赤城山の神が戦った場所としての神話が残っている場所でもあります。
戦場ヶ原は、奥日光にある日本でも有数な湿原として人気があり、ワタスゲやホザキシモツケなどの植物や草紅葉が楽しめます。
光徳沼
光徳沼は、湯滝から車で4分で、さきほどご紹介した戦場ヶ原からも目と鼻の先にある光徳牧場そばの堰止湖です。光徳牧場から徒歩15分ほどの場所にあり、戦場ヶ原からのハイキングコースにもなっています。
逆川がせき止められてできた沼で、湧き水があちらこちらで湧いています。また、標高が1500メートルほどということもあり、その湧き水は真夏でもとても冷たくて気持ちが良いです。
夏には、涼を求めてここ光徳沼にやってくる人も多いです。水もとてもきれいでマイナスイオンを楽しむことができます。
青木橋
青木橋は、湯滝から車で3分ほどと戦場ヶ原からも近いところにある橋です。戦場ヶ原から湯滝へのハイキングコース上にあるのでおすすめです。青木橋を渡ると草原から森の中へと入っていく場所でもあります。
青木橋のそばには、椅子とテーブルがあるので、休憩する場所としてもおすすめです。木造の橋で、趣のあるスポットとして人気があります。
その他にも、小田代橋や泉門池、竜頭の滝などみどころが多いので、散策をしながら楽しむことができるのでおすすめです。
奥日光の湯滝のアクセス・駐車場
最後に、奥日光の湯滝のアクセス・駐車場についてご紹介していきましょう。奥日光の湯滝のアクセスでは、公共交通機関でのアクセスと車でのアクセスについてご紹介します。公共交通機関でのアクセスでも車でのアクセスも首都圏からアクセスしやすくなっています。
車でアクセスをした際には、気になるのが駐車場のことです。その気になる駐車場についても詳しくご紹介していきましょう。
公共交通機関でのアクセス
公共交通機関でのアクセスですが、電車では、浅草駅から東武特急スペーシアで東武日光駅まで100分でアクセスできます。東京駅からは宇都宮駅まで東北新幹線で、宇都宮駅からJR日光線で日光駅まで110分でアクセス可能です。
東武日光駅からはバスでおよそ1時間ほどで湯滝までアクセスができます。片道でおよそ3時間ほどなので、公共交通機関でも日帰りも可能となっています。
車でのアクセス・駐車場
車でのアクセスですが、東北自動車道で宇都宮ICにアクセスして、日光宇都宮道路を経由して、湯滝まで30分ほどでアクセスできます。清滝ICからはいろは坂を通って、戦場ヶ原を経由しておよそ30分です。
関越自動車道を利用する際には、練間インターから沼田ICを経由して、沼田ICからおよそ90分でアクセスできます。車でも首都圏からおよそ3時間ほどでアクセスが可能となっています。
駐車場
奥日光の湯滝周辺の駐車場についてですが、湯滝レストハウスの公式サイトに詳しい近隣の駐車場が地図付きで詳しく記載されていますが、ここでは、どんな駐車場があるかをご紹介しておきます。
まず1カ所目は、湯滝駐車場で普通車は58台収容可能で、料金は500円(冬季は無料)です。湯元駐車場は267台収容可能で、料金は無料(ただし冬季は有料)です。光徳駐車場は、84台収容可能で、料金は無料です。
三本松駐車場は、183台収容可能で、料金は無料です。赤沼駐車場は、152台収容可能で、料金は無料です。竜頭滝上駐車場は、大型車16台収容可能で、料金は無料です。竜頭滝中駐車場は、16台収容可能で、料金は無料です。竜頭滝下駐車場は、18台収容可能で、料金は無料です。
奥日光の湯滝で栃木の大自然を楽しもう
栃木・奥日光の湯滝の魅力やおすすめスポットをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。観爆台からは迫力のある滝を眺めることができます。ダイナミックな滝の写真を撮影することもできるのでおすすめです。
栃木・奥日光の湯滝の周辺には、日光の人気観光スポットも多く、行き帰りやハイキングコースで色々なスポットを楽しむことができます。子供から大人までが楽しむことができるスポットが目白押しです。
栃木・奥日光の湯滝とその周辺は、四季折々の景観を楽しむことができるので人気があります。春から夏には、新緑の湯滝を、秋には紅葉とのコントラストを楽しめる湯滝の姿を眺めることができます。奥日光の穴場スポット「湯滝」をぜひ、週末に楽しんでみてください。