鎌倉を江ノ電で観光しよう!沿線のおすすめスポットやフリーパスの料金は?

神奈川県 鎌倉 江ノ電
  • URLをコピーしました!

江ノ電といえば、ノスタルジックな観光電車として大人気ですが、ここではそんな江ノ電を利用した鎌倉観光に焦点を当てて、江ノ電沿線のおすすめスポットやフリーパス情報なども含めながら、江ノ電沿線の鎌倉観光について多彩にご紹介します!

目次

鎌倉の地域の足「江ノ電」とは?

江ノ電といえば、鎌倉の地域の足として不可欠の存在ですが、鎌倉観光で絶対にはずせない主役の1つとして大人気となっています。

ここではそんな江ノ電に注目して、沿線の人気観光地のほか、おすすめのフリーパス情報なども含め、江ノ電を活用した鎌倉観光について幅広くご紹介します!

江ノ電の歴史

江ノ電といえば、風情あるノスタルジックな雰囲気たっぷりの単線電車で、鎌倉観光に欠かせない存在ですが、その歴史の始まりは約120年前のこと。

藤沢から現在の江ノ島にあたる片瀬駅まで開通したのが1902年で、鎌倉エリアの小町駅まで全線開通したのが1910年。そんな歴史を今も感じさせてくれるのが江ノ電です。

鎌倉を走る江ノ電沿線のおすすめ観光スポット

ここでは、江ノ電沿線で人気のおすすめ観光スポットをピックアップしてご紹介!1つは、日本最大級の木造仏像がある寺院で、日本三大弁財天にも数えられている神社も。

また、鎌倉を代表する人気観光地の鎌倉小町通りのほか、成就院・極楽寺の人気寺院に加え、風情ある洋館内の鎌倉文学館・美しい断崖の稲村ヶ崎についてもご紹介します!

長谷寺

西暦736年の創建と伝わる鎌倉の歴史ある寺院で、日本最大級の木造仏像である十一面観音像を御本尊とし、長谷観音の通称で親しまれている鎌倉の観光パワースポットです。

境内には、御本尊の十一面観音像を主題にした観音ミュージアムも用意されており、鎌倉長谷寺が所蔵する寺宝なども鑑賞することができる見逃せないおすすめスポットです。

なお、大ブームの御朱印ですが、元々は写経を収めた証として授与されるもの。鎌倉長谷寺では写経体験も用意されているので、写経後に御朱印を拝受してはいかがでしょうか?

鎌倉長谷寺の開門時間は、3月から9月が8時から17時・10月から2月が8時から16時30分で、拝観料は大人400円・小学生200円。駐車場は普通車30台分が用意されています。

住所神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
電話番号0467-22-6300

江島神社

江島神社は、有名観光スポットの江の島に鎮座する人気神社で、滋賀県の竹生島・広島県の厳島とともに日本三大弁財天の1つにも数えられているおすすめパワースポットです。

552年創建と伝わる由緒ある神社で、多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)・市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)・田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)の三姉妹女神が主祭神。

見どころとしては、1964年の東京オリンピックのヨット競技に合わせて完成した江の島弁天橋のほか、青銅の鳥居・朱の鳥居に加え、奥津宮・中津宮・辺津宮も美しい建造物。

なお、日本三大弁財天がお祀りされている奉安殿の拝観時間は8時30分から16時30分までで、拝観料金は大人200円・中高生100円・小学生50円で、小学生未満は無料です。

住所神奈川県藤沢市江の島2-3-8
電話番号0466-22-4020

鎌倉小町通り

鎌倉を代表する人気観光スポットの1つとしておすすめできるのが鎌倉小町通りで、鎌倉駅から鶴岡八幡宮へと約360m続く小町通りに約250の多彩な店舗が軒を連ねています。

それは、グルメからショッピングまで幅広く楽しめるほか、観光の際に欠かせないおみやげ物探しスポットとしてもおすすめできる江ノ電鎌倉エリアの人気観光スポットです。

住所神奈川県鎌倉市小町8
電話番号0467-61-3884(鎌倉小町商店会)

成就院

江ノ電の極楽寺駅から徒歩3分ほどのところにあるおすすめ寺院で、108という人間の煩悩の同数の石段を登った先に鎮座する江ノ電沿線のおすすめ観光パワースポットです。

北条泰時による1219年の創建と伝わり、御本尊は不動明王。縁結びのありがたいご利益を授けてくださることでも広く信仰を集めている江ノ電沿線エリアの観光スポットです。

見どころとしては、上でも紹介したように108段の石段を登った高台に鎮座することから、相模湾・由比ヶ浜の絶景を満喫できるフォトジェニックスポットとしてもおすすめ。

また、アジサイの名所としても人気を集めている観光スポットで、ブルー・ピンク・ホワイトなど様々な色あいの美しいアジサイを楽しめるおすすめインスタ映えスポットです。

住所神奈川県鎌倉市極楽寺1-1-5
電話番号0467-22-3401

極楽寺

江ノ電極楽寺駅の北側徒歩2分ほどのところに鎮座するのが極楽寺で、北条重時による1259年創建と伝わり、釈迦如来を御本尊とする鎌倉エリアの人気パワースポットです。

見どころとしては、国の重要文化財にも指定されている極楽寺忍性塔で、釈迦の誕生日にあたる4月8日限定で1年に1日だけ一般公開される見逃せないパワースポットです。

住所神奈川県鎌倉市極楽寺3-6-7
電話番号0467-22-3402

鎌倉文学館

鎌倉市の景観重要建築物にも指定されている洋館に設けられているのが鎌倉文学館で、夏目漱石・川端康成の自筆原稿や書簡なども展示されているおすすめ観光スポットです。

見どころとしては、広大な美しい庭園のほか、その庭園から見下ろすことができる由比ヶ浜の絶景も見逃せないフォトジェニックスポットです。

住所神奈川県鎌倉市長谷1-5-3
電話番号0467-23-3911

稲村ヶ崎

稲村ヶ崎は、江ノ電稲村ヶ崎駅から徒歩5分ほどのところにある美しい断崖で、西側の高台には稲村ヶ崎公園が設けられている人気の観光スポット。

その公園には、のんびりと散策を楽しめる遊歩道が設置されているほか、ここからの展望は、かながわ景勝50選にも指定されているインスタ映え観光スポットです。

住所神奈川県鎌倉市稲村ガ崎1-19
電話番号0467-45-2750(公園協会事務所)

鎌倉を走る江ノ電沿線のおすすめグルメスポット

ここでは、江ノ電沿線で人気を集めているおすすめグルメスポットをピックアップしてご紹介!1つは、江ノ電七里ヶ浜駅前で人気のモーニング利用もできるおすすめカフェ。

また、生しらす・かまあげしらすをはじめとして海鮮料理を多彩に味わえる人気店や、歴史ある洋館の中で極上のフランス料理を堪能できるおすすめグルメ店もご紹介します!

bills 七里ヶ浜

江ノ電沿線の七里ヶ浜駅前の人気カフェで、朝7時から営業しているのでモーニング利用できるほか、ランチメニューも充実している江ノ電沿線のおすすめグルメスポットです。

お店の内観は、海を眺めながら満喫できる開放感たっぷりのおしゃれ空間で、総席数122席にオープンテラス席も設けられた江ノ電沿線でおすすめの人気グルメスポットです。

人気カフェのおすすめメニューは、モーニングにもランチにも利用できるシェアコースで、お好みのドリンクとともにスクランブルエッグやパンケーキなどを満喫できます。

また、ランチタイムには多種多彩なお得メニューが取り揃えられており、和牛チーズバーガーやグラブラックスサーモンとビーツのオープンサンドウィッチなどが定番人気。

また、ヘルシーなサラダランチが女性達から高い人気を集めており、チョップドサラダ・bills チキンシーザーサラダなどからお好みを選んで満喫できるおすすめランチです。

その他にも、ケール&ピスタチオピストーのスパゲティやココナッツフィッシュカレーなどの食事系や、ダークチョコレートソルベなどのスイーツ系もおしゃれに楽しめます。

住所神奈川県鎌倉市七里ガ浜1-1-1 WEEKEND HOUSE ALLEY 2F
電話番号0467-39-2244

しらすや 腰越漁港前店

江ノ電沿線の腰越駅前で人気の海鮮料理店で、名物人気の生しらすのほか、生け簀の中を泳いでいる鮮度抜群の海の幸を満喫できる江ノ電沿線のおすすめグルメスポットです。

お店の造りは、落ち着きのある高級感とともに家庭的な雰囲気も感じさせるおしゃれスペースで、カウンター席も設置されたひとりでも立ち寄りやすい人気グルメスポットです。

人気海鮮料理店のおすすめメニューは、味噌汁・おかわり自由のごはん付きのしらすづくし定食が定番人気で、生しらす・かまあげしらすの味わいを贅沢に満喫できる逸品。

また、リーズナブル価格で楽しめる三色丼も高い人気を誇るおすすめ海鮮グルメで、生しらす・かまあげしらすに加えて日替わりの魚を味わえる高コスパ価格のおすすめです。

なお、しらす関係の料理がその他にも充実ラインナップで、生しらす丼・しらすや風チヂミ・しらすグラタンのほか、珍しいしらす酒もぜひあわせて楽しみたい人気の逸品です。

さらには、しらす料理以外にも、生しらす付きのカマス刺身定食・カマス塩焼定食のほか、箱フグ味噌焼・サザエつぼ焼・天ぷら盛り合わせなど海鮮を多彩に堪能できます。

住所神奈川県鎌倉市腰越2-10-13
電話番号0467-33-0363

古我邸

鎌倉三大洋館の1つにも数えられている古我邸で営業しているおすすめレストランで、厳選素材を使用したヘルシーな極上フレンチを満喫できる鎌倉の人気グルメスポットです。

お店の内観は、ヨーロッパの造りの中に和の趣きを融合させた癒し感のあるおしゃれ空間で、個室席も用意されていて贅沢なくつろぎの時間を堪能できるおすすめグルメ店です。

人気フレンチレストランのおすすめメニューは、お手頃こうコスパ価格で満喫できるランチコースで、前菜・メインの肉料理から食後のデザートまでお得予算で堪能できます。

また、ディナータイムも営業しているフレンチなので鎌倉観光後に立ち寄ることもでき、予算に応じてお好みを選択できるディナーコースが種類豊富に用意されています。

住所神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-7-23
電話番号0467-22-2011

江ノ島電鉄、通称「江ノ電」は、鎌倉駅から藤沢駅までの10キロの間に15駅もあり、地元にも観光…鎌倉を走る江ノ電の料金

江ノ電の乗車料金は、初乗りが大人200円・小人100円。始発の藤沢駅から終点の鎌倉駅までは大人310円・小人160円で、藤沢駅から江ノ島駅までは大人220円・小人110円。

なお、江ノ電1日乗車券「のりおりくん」というお得な設定も用意されており、大人650円・小人330円という安いお得料金で、江ノ電全線で1日何度でもどの駅でも乗降できます。

ICカードも使える!

江ノ電ではICカードも使用できるので、残高不足にならないようにチャージしておけば、券売機で切符を購入する時間を省略でき、スムーズに江ノ電沿線の観光を楽しめます。

利用できるICカードは、PASMOのほか、Suica・Kitaca・manaca・ICOCA・TOICA・PiTaPa・nimoca・はやかけん・SUGOCAなど全国相互利用ICカードにも対応しています。

鎌倉を走る江ノ電を利用するならフリーパスがおすすめ

ここでは、江ノ電を利用して沿線の鎌倉観光の際におすすめできるフリーパスをご紹介!それは、江ノ電だけでなく鎌倉駅発着の路線バスも利用できるお得なフリーパスです。

そのフリーパスの名前は「鎌倉フリー環境手形」で、協賛施設を割引料金で利用できるほか、初乗り200円の江ノ電を600円という低価格でフリーパスできる点もご紹介します!

正式名称は「鎌倉フリー環境手形」

上で江ノ電1日乗車券「のりおりくん」について紹介しましたが、江ノ電沿線の鎌倉周辺をじっくり観光したい時には「鎌倉フリー環境手形」という名前のフリーパスがおすすめ。

お得なフリーパスの販売場所は、江ノ電の鎌倉駅や江ノ電インフォメーションのほか、京浜急行バスの鎌倉営業所・鎌倉駅前案内所で、それぞれの営業時間内に購入可能です。

フリーパスの範囲

このフリーパスを利用できる交通機関は、江ノ電は鎌倉駅から長谷駅の区間で、鎌倉観光のスムーズな移動に欠かせない区間を何度でもフリーパスで乗降することができます。

また、京浜急行バス・江ノ電バスが運行している鎌倉駅を発着する路線バスにもフリーで乗降することができ、鎌倉駅東口から大仏前バス停の区間もフリーパスで利用できます。

フリーパスの特典

この鎌倉フリー環境手形というフリーパスには、電車・バスのフリー乗降以外にも特典が付いており、協賛寺社での拝観料割引や縁起物の進呈などを受けることができます。

また、協賛美術館などでの入館料割引や粗品進呈サービスのほか、路線図付きの観光マップも付いてくるので、間違うことなく効率的に電車・バスを利用することができます。

フリーパスの料金

フリーパス「鎌倉フリー環境手形」の料金は、上に紹介した様々な特典が付いてくるのに加え、大人600円・小人300円という驚きの高コスパ価格で購入できるフリーパスです。

ですので、1日かけてゆっくり江ノ電沿線の鎌倉観光を満喫するなら、協賛施設の割引料金などもあり、通常交通料金を支払うよりも必ずお得と言っても過言ではありません。

鎌倉を観光するなら江ノ電を選ぼう!

江ノ電を利用した鎌倉観光に関する情報はいかがでしたでしょうか?おすすめの観光スポットやグルメスポットに加えてフリーパス情報など含め多彩にまとめてみましたので、この中の情報も参考にしながら江ノ電で鎌倉観光を満喫して、非日常的な想い出深い鎌倉観光へとつなげていただければ幸いです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次