みなさんは栃木のツインリンクもてぎをご存じでしょうか。ツインリンクもてぎではグランピングも楽しめると話題になっています。そこで今回は栃木のツインリンクもてぎで楽しめるグランピングについてご紹介します。ぜひ星空などを楽しんでみてはいかがでしょうか。
栃木のモビリティパーク「ツインリンクもてぎ」とは?
ではまず「ツインリンクもてぎ」についてご紹介していきます。ツインリンクもてぎとは栃木県にあるモビリティテーマパークになっていて、国内でも有名な広いサーキットや、グランピングなども楽しめるキャンプ場、レストランやカフェもありますし、アスレチックなどお子様が楽しめるような施設も多く、幅広い年代の方々が楽しめます。
元々サーキット場として人気のスポットではあるのですが、森と星空のキャンプヴィレッジや、森感覚アスレチックDOKIDOKIなど、新しく完成したエリアもあります。また体験プログラムなどもあるので、お子様の夏休みの思い出などにもおすすめです。
またツインリンクもてぎではホンダファングッズなども購入できます。そのためホンダファンのお父さんたちにも人気です。親子で楽しめるモビリティテーマパークになっているので、1日を通して楽しむ事もできますし、もちろんキャンプ等で宿泊もおすすめです。
自然の中で過ごすことができるので、日々の喧騒を忘れて非日常感を思いきり楽しむこともできます。公式ホームページでは、人気アトラクションで高得点をゲットする方法や、とっておきのおすすめ情報なども解禁されています。みなさんもツインリンクもてぎへ行く前に、下記の情報を見ておき、より楽しんでみてはいかがでしょうか。
栃木のツインリンクもてぎでグランピングが楽しめる!
ではツインリンクもてぎで楽しめるグランピングについてご紹介していきます。ツインリンクもてぎには「森と星空のキャンプヴィレッジ」というグランピングやログキャビン、キャンプやBBQが楽しめる施設があります。この森と星空のキャンプヴィレッジが近年とても人気になっていて、若い世代の方々を中心に注目を集めているのです。
グランピングとは、2015年頃から流行り始めたのですが、トイレやお風呂なども完備されていて、テントの設営などもしなくて大丈夫なので、アウトドア初心者の方でも安心です。またテント内にエアコンが完備されていることなどもあるので便利です。
森の中で楽しめるグランピング体験がおすすめ
ツインリンクもてぎの中にあるグランピングは、森の中で楽しめるようになっています。そのため大自然を満喫することができ、普段の喧騒を忘れてゆっくり過ごすことができるのです。テントの種類も5種類ほどあるので、お好きなテントで快適に過ごせます。
カップルやご家族の方々にも大人気で、プライベート空間で星空を楽しむことなどもできます。設備もしっかりしているので、キャンプ道具などを持っていないという方でも安心ですし、荷物をたくさん持って行かなくても快適に過ごすことができるのです。ぜひツインリンクもてぎで贅沢なグランピング体験を味わってみてはいかがでしょうか。
ツインリンクもてぎでグランピングが楽しめる場所
ではツインリンクもてぎでグランピングが楽しめる場所についてご紹介していきます。元々サーキット場として知られているツインリンクもてぎですが、森と星空のキャンプヴィレッジというキャンプ場があり、そこでキャンプはもちろんのこと、BBQやグランピングなども楽しむことができるようになっています。
現在ツインリンクもてぎ内はとても広く、さまざまな施設が組み合わさっています。そのためしっかり森と星空のキャンプヴィレッジの場所を知っておく必要があります。下記では森と星空のキャンプヴィレッジの場所をご紹介し、おすすめポイントもご紹介します。
ツインリンクもてぎ 森と星空のキャンプヴィレッジ
栃木のツインリンクもてぎ内にある「森と星空のキャンプヴィレッジ」は、サーキット場などの奥にあります。近くにホテルなどがあるので、ホテルを目印に進んで行くと森と星空のキャンプヴィレッジへアクセスすることができます。また森と星空のキャンプヴィレッジへは北ゲートが一番近いので、北ゲートを目指すのもおすすめです。
なおツインリンクもてぎのゲートは東と南と北があります。ですが東ゲートにつきましては、特別なイベント開催時のみオープンするようになっているので、普段は使用することができません。心地よい空間でアウトドア体験を思う存分に楽しむことができます。
テントもBBQ道具も揃っているので安心
またグランピングではテントもBBQ道具も揃っているので、わざわざ持って行く必要もないですし、アウトドア未経験という方でも道具を揃えずに行くことができます。テントによっては1日1組であったり、3組であったりと使える数が決まっています。そのため繁忙期などは予約を事前に取っておくことで安心して訪れることができます。
大自然の中でゆっくり過ごすことができますし、普段忙しく働いている方々にとって、癒しの空間になること間違いなしです。またテント以外にもログキャビンで快適に過ごすこともできるので、どのタイプでアウトドア体験がしたいか考えておきましょう。
ツインリンクもてぎのグランピングの口コミ情報
ではツインリンクもてぎのグランピングに関する口コミ情報をご紹介していきます。やはり口コミでも話題になっているのは便利さです。BBQの道具はもちろんのこと、テントを持って行く必要も、設営の必要もないので時間いっぱい楽しめると口コミで大人気です。
また森と星空のキャンプヴィレッジでゆっくり過ごすだけではなく、アスレチックやレーシングカートにワークショップに、森の空中散歩などさまざまなアクティビティが楽しめるのも魅力だと評判になっています。施設自体も綺麗なので過ごしやすく、管理も行き届いているので快適に楽しむことができると口コミで話題になっています。
ツインリンクもてぎでグランピングにあると便利な持ち物
では「ツインリンクもてぎでグランピングにあると便利な持ち物」についてご紹介していきます。BBQ道具などの準備は必要ないのですが、ちょっとした小物や着替えなど、持っておくと便利なアイテムなどがあるのでご紹介していきます。
どのシーズンでも便利なアイテムから、夏にあると便利なアイテムや、冬にあると便利なアイテムなどシーズンごとにおすすめのアイテムもご紹介していきます。初めて訪れるという方でも、下記の情報を見ておけば安心して楽しむことができるので、忘れ物のないように、より快適に過ごせるように、参考にされてみてはいかがでしょうか。
通年あると便利なアイテム
ではまずどのシーズンでもあると便利なアイテムをご紹介していきます。コップやバスタオルに懐中電灯やウェットティッシュはあると便利です。コップは売店で購入することもできるのですが、普段から使い慣れているコップを持って行くことで、よりリラックスすることもできます。レイングッズを持っておくのも万が一の時のためにおすすめです。
また女性の場合ルームウェアを持っておくと、よりリラックスして過ごすことができますし、アメニティも用意されているのですが、普段から使い慣れている化粧品を持って行っておくと便利です。なおひざ掛けはバスタオルで代用することもできます。
夏の持ち物
では夏にあると便利なアイテムについてご紹介していきます。まずご紹介するのは日焼け止めです。紫外線はお肌にダメージを与えますし、近年どんどん紫外線も強くなってきています。老若男女問わず日焼け止めは持参しておきましょう。
そのほかにも虫よけスプレーなどがあると便利です。森と星空のキャンプヴィレッジは木々も多い空間になっているので、やはり虫もたくさん出てきてしまいます。そのため虫よけスプレーや、蚊取り線香、ベープなどがあると便利です。せっかくのグランピングを虫に邪魔されることがないようにしっかり対策しておきましょう。
冬の持ち物
では冬にあると便利なアイテムをご紹介していきます。冬はなんといっても寒さ対策が必要です。防寒着をしっかり持っておくのはもちろんのこと、毛布を持っておくと便利です。毛布は貸し出しもあるのですが、やはり使い慣れたご自身の毛布を持って行くことで、よりリラックスすることもできますし、お家のような感覚で休むことができます。
現在はキャンプのときに着ることのできるおしゃれで便利な服も、気軽に購入することができます。ワークマンプラスでは若者にも人気のデザインのアイテムが豊富です。1着も持っていないという方は、購入しておいてみてはいかがでしょうか。
ツインリンクもてぎのおすすめスポット
では栃木のツインリンクもてぎのおすすめスポットをご紹介していきます。ツインリンクもてぎ内には、さまざまなスポットがあるので、1日を通して楽しむこともできますし、もちろん宿泊込みで楽しむこともできるようになっています。
ここではその中でもおすすめのスポットをご紹介していくので、ツインリンクもてぎへ行く際には、楽しんでみてはいかがでしょうか。とくにお子様に人気のアスレチックや、大人も楽しめるレーシングカート、美味しい食事が楽しめるレストランもあります。幅広い年代の方々が一緒に楽しめるので、ご家族みなさんで楽しんでみてください。
森感覚アスレチックDOKIDOKI
まずご紹介するのは「森感覚アスレチックDOKIDOKI」です。巨大などんぐりの木の頂点を目指すという、新感覚のアスレチックになっていて、お子様はもちろんなのですが、大人の方でも楽しむことができると人気になっています。
全部で39種類ものアスレチックがあり、それぞれを進んで行くことができます。また森感覚アスレチックDOKIDOKIは2つのコースにわかれていて、小学生コースと、大人でも楽しめるコースがあります。小学生以下のお子様はどきどき広場で遊ぶことができます。
雨天時は中止になっているので、森感覚アスレチックDOKIDOKI目当てに行く場合には、天気予報などをしっかりチェックしておくようにしましょう。所要時間は30分程度になっていて、料金は800円で楽しむことができます。この料金はアトラクションチケットを利用することができるので、ぜひ利用して楽しんでみてはいかがでしょうか。
森のレストランMARCHERANT
続いてご紹介するのは「森のレストランMARCHERANT」です。こちらはツインリンクもてぎ内にあるレストランになっていて、栃木県茂木町で採れた新鮮な野菜などを、さまざまなメニューで味わうことができます。そのため栃木県内でも人気のレストランになっていて、ビュッフェなども開催されていることがあるので必見です。
朝食、ランチ、ディナーとどの時間帯も楽しむことができるようになっていて、朝食でも栃木県茂木町産の新鮮野菜をたっぷり食べることができます。普段野菜不足に悩んでいる方も、美味しい野菜を森のレストランMARCHERANTで食べてみてください。
本格レーシングカート
最後にご紹介するのは「本格レーシングカート」です。こちらはお子様はもちろんのことなのですが、大人でも楽しめると人気になっていて、毎日13時から営業終了時間まで行われています。本格レーシングカートは当日予約制になっていて、営業開始時間から11時30分までの間に予約した方のみが楽しめるアクティビティになっています。
ヘルメットやグローブは貸し出しされていて、半そでや半ズボンといった手足が出る服装の方は、ツインリンクもてぎが用意している服装に着替えていただくようになっています。なお靴下のみは売店で購入していただく必要があります。
ツインリンクもてぎの基本情報
ではツインリンクもてぎの基本情報についてご紹介していきます。営業時間やアクセス方法などはもちろんのこと、グランピングの料金もしっかりご紹介していきます。グランピングの料金はテントの種類や、素泊まりなのかどうかでも変わってきます。
また繁忙期などは料金が高くなるので、高くなった時の料金についてもまとめてご紹介していきます。初めて訪れる方はとくに、基本情報をしっかりチェックして、ツインリンクもてぎへ足を運んでみてはいかがでしょうか。
営業時間・アクセス方法
ではまず営業時間やアクセス方法についてご紹介していきます。営業時間なのですが、宿泊もできるので24時間開いてはいるのですが、対応してもらえる時間としての営業時間は9時から18時までとなっています。これはキャンプ場の営業時間なので、それ以降も受付をしている方は、各テントで各々の時間を過ごすことはできます。
またアクセス方法なのですが、グランピングということで車で訪れるのがおすすめで、無料の駐車場も用意されています。北関東自動車道の真岡インターチェンジからですと、約50分程度となっていて、JR東北本線宇都宮駅からですと約1時間程度です。
グランピングの料金
では最後にグランピングの料金についてご紹介していきます。素泊まりプランの場合4人で平日の料金が29500円からとなっています。休日前の料金は37500円からで、GWや夏休みなどの繁忙期の料金は42700円になることもあります。
また2食つきのプランもあり、そちらの料金は平日で61600円からとなっていて、休日前は69600円からです。またGWや夏休みなどの繁忙期の料金は75000円までとなっています。時期や曜日によって料金も違ってくるので、予約する際には料金をしっかり確かめておくようにしましょう。
住所 | 栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1 |
電話番号 | 0285-64-0001 |
ツインリンクもてぎで人気のグランピングを楽しもう
いかがでしたでしょうか。今回は栃木県にあります「ツインリンクもてぎ」で楽しめるグランピングについてご紹介しました。近年人気になっているグランピングを楽しむチャンスです。さまざまな施設を楽しむことができるので、ぜひみなさんもツインリンクもてぎのグランピングへ足を運んでみてはいかがでしょうか。
![](https://e-stay.jp/wp-content/uploads/sites/6/2025/01/no-image-300x169.png)