ウォーターパーク長瀞は釣りや川遊びもできる人気のキャンプ場!口コミは?

埼玉県 ウォーターパーク長瀞
  • URLをコピーしました!

ウォーターパーク長瀞は、埼玉で人気のおすすめキャンプ場。ここではそんなウォーターパーク長瀞に焦点を当てて、釣りや川遊びに加えて川下りのほか、宿泊・料金・アクセス情報なども含め、ウォーターパーク長瀞について多彩にご紹介します!

目次

【埼玉】人気キャンプ場『ウォーターパーク長瀞』とは?

ウォーターパーク長瀞は、埼玉県で人気を集めているキャンプ場で、ファミリーでアウトドアを満喫できるおすすめスポット。

ここではそんなウォーターパーク長瀞に注目して、釣り・川遊び・宿泊施設情報なども含め、埼玉で人気のウォーターパーク長瀞について幅広くご紹介します!

『ウォーターパーク長瀞』のおすすめポイント

ここでは、埼玉で人気のウォーターパーク長瀞について、そのおすすめポイントをピックアップしてご紹介!1つは、釣りや川遊びなど満喫できるおすすめポイントについて。

また、お手軽に日帰りキャンプを楽しめる点のほか、釣りや川遊びに加えて愛犬と楽しく満喫できるドッグラン施設を利用できるというおすすめポイントもご紹介します!

釣りや川遊びを楽しめる

埼玉のウォーターパーク長瀞は、充実した釣りエリアでも大人気で、エサ釣りエリア・ルアー釣りエリア・ルアー&フライ釣りエリアの合計3つの釣りエリアが設けられています。

また、荒川沿いのキャンプ場なので川遊びも満喫でき、単純に水と親しむ川遊びや水泳などの川遊びのほか、長瀞名物の荒川ライン下りという川遊びも満喫することができます。

デイキャンプやドッグランもできる

ウォーターパーク長瀞は、宿泊だけでなく、日帰りデイキャンプも楽しむことができ、予算を抑えながらアウトドアアクティビティを満喫できるおすすめのキャンプ場です。

また、釣りや川遊びだけでなく、ウォーターパーク長瀞にはドッグラン施設も設けられており、家族の一員である犬と非日常的に楽しむことができる人気のキャンプ場です。

『ウォーターパーク長瀞』の宿泊方法

ここでは、埼玉県の人気キャンプ場として知られるウォーターパーク長瀞を宿泊利用したいと考えている人の参考となるように、その2つの方法をピックアップしてご紹介!

1つは、水はけの良い砂利が敷き詰められた3種からお好みを選べるオートキャンプサイト。また、充実装備のコテージタイプも選択できるウッドトレーラーもご紹介します!

オートキャンプ

ウォーターパーク長瀞での宿泊方法の1つがオートキャンプの利用で、電源なし・電源付き・ハンモックサイトの3種類から予算やお好みに合うオートキャンプを選択できます。

チェックインは13時から16時まで・チェックアウトは翌8時30分から11時30分までで、更衣室・コイン式シャワー・水洗トイレに加えて売店やレンタル用品も用意されています。

オートキャンプのすべてのサイトは、砂利がきれいに敷き詰められて平面に整備されており、水はけが良くてテントも張りやすく、お気軽に心地良くアウトドアを楽しめます。

なお、オートキャンプサイトでの宿泊は、キャンピングカーを除いて車中泊は禁止となっていますので、利用人数が宿泊できるだけのテント等を必ず張るようにしてください。

ウッドトレイラー・コテージ

ウォーターパーク長瀞におけるもう1つの宿泊方法が、天然木のぬくもりを感じながらキャンプ気分を満喫できるウッドトレーラーで、9種類からお好みのタイプを選べます。

たとえば、電子レンジなどの調理器具や冷蔵庫を装備したタイプのほか、トイレやシャワーなども付いているコテージタイプに加え、ペットを同伴できる棟も用意されています。

チェックインは15時から17時まで・チェックアウトは翌8時30分から11時00分までで、マットレスの敷いてある2段ベットにシーツ・枕・掛け布団などの寝具も付いています。

ちなみに、15時までに入場したい場合は、デイキャンプ料金を別途支払えば可能ですので、朝10時から利用することもできるので、お好み・ご都合に応じて検討してください。

『ウォーターパーク長瀞』のウッドトレイラー・コテージ詳細

ここでは、人気キャンプ場の埼玉ウォーターパーク長瀞に設けられているウッドトレーラー・コテージの詳細をご紹介!1つは、スタンダード的な存在のSタイプについて。

また、ロングタイプのL・コンパクトなC・アメリカンなAタイプのほか、トイレ付のT・シャワー付きTS・快適なDDタイプに加え、豪華なJC・コテージRタイプもご紹介します!

Sタイプ

埼玉ウォーターパーク長瀞に設けられているウッドトレーラーでスタンダード的な存在がSタイプ。定員は5名で、ペット可1棟・ペット不可2棟の合計3棟が用意されています。

Sタイプの装備は、快適な空間を提供してくれるエアコンや、2ドア冷蔵庫・電子レンジ・IHヒーター・固定式ファイアグリルに加え、寝具・冬用ホットカーペットも利用できます。

Lタイプ

スタンダードSタイプのロングタイプとして設けられているのがLタイプで、定員は6名。なお、ペットを同伴できる棟は設けられておらず、ペット不可2棟が用意されています。

Lタイプの装備品は、Sタイプに備え付けられているものに加え、テーブル・ベンチも用意されたルーフ付きウッドデッキや、BBQ台・ハンモックフックなども設けられています。

CタイプおよびAタイプ

埼玉ウォーターパーク長瀞でコンパクトにまとめられたウッドトレーラーが定員5名のCタイプ。ペットを同伴することはできず、ペット同伴不可棟が2棟用意されています。

また、ウッドタイプではなく、アルミボディのアメリカンなトレーラーがAタイプ。定員は5名で、ペット同伴不可の3棟に加え、ペット同伴可能棟も1棟用意されています。

TタイプおよびSTタイプ

ウッドトレーラーの中にトイレも装備しているのがTタイプで、定員は5名。2棟のペット同伴不可棟に加え、ペット同伴を許可されたウッドトレーラーも1棟用意されています。

また、トイレに加えてシャワーも装備しているのがSTタイプのウッドトレーラーで、ペット同伴不可の2棟のほか、ペットを同伴できる1棟のウッドトレーラーも選べます。

DDタイプ

埼玉でおすすめのウォーターパーク長瀞キャンプ場には、春夏秋冬を問わずオールシーズン快適に過ごせると高い評価を集めるDDタイプというウッドトレーラーも選べます。

その装備は、スタンダードSタイプと同じく、空調を快適に整えてくれるエアコンや、2ドア冷蔵庫・電子レンジ・IHヒーターに加え、お米好きに嬉しい炊飯器も利用できます。

さらには、焼き肉無煙ロースターも用意されているので、ウッドトレーラーの室内で快適に焼肉を満喫できるほか、BBQ台を利用してルーフ付きウッドデッキでも楽しめます。

そんなおすすめのウッドトレーラーDDタイプの定員は、ゆったりとキャンプ場の気分を満喫できる6名仕様で、ペット同伴不可の1棟に加え、ペット同伴可能な1棟も選べます。

JCタイプ

DDタイプと同じくオールシーズン心地良く過ごせ、多彩な料理を満喫できるシンク・移動式ガスコンロ・350Lの3ドア冷蔵庫も設置されているのがJCタイプのウッドトレーラー。

定員は6名で、ペットの同伴は不可ですが、ルーフ付きウッドデッキ・室外シンク・BBQ台も設置され、室内でも室外でもワイワイ楽しく料理を堪能できるウッドトレーラーです。

コテージRタイプ

豪華で贅沢な雰囲気を感じながら人気キャンプ場のウォーターパーク長瀞を楽しめるのがコテージRタイプで、充実装備で1年を通して快適に過ごすことができる宿泊施設です。

その中身は、エアコン・電子レンジ・IHヒーター・シンクはもちろんのこと、320Lの3ドア冷蔵庫やホットプレートも備え付けられており、様々な料理を美味しく満喫できます。

また、ルーフ付きウッドデッキのほか、室外シンクやBBQ台に加えてファイヤービットなども用意されており、キャンプ場の雰囲気を楽しみながら絶品キャンプ飯を味わえます。

そして、ハンモックを装備しているのもコテージRタイプのおすすめポイント。定員は6名で、ペットの同伴は不可ですが、家族みんなで想い出作りができる宿泊施設です。

『ウォーターパーク長瀞』の料金

ここでは、おすすめキャンプ場の埼玉ウォーターパーク長瀞の料金詳細をご紹介!1つは、お気軽に車で訪れることができるオートキャンプサイトのタイプ別料金について。

また、お好みに応じて選べる様々なタイプが用意されたウッドトレイラー・コテージのタイプ別料金のほか、デイキャンプ料金やキャンセル料金についてもご紹介します!

オートキャンプのタイプ別料金

スタンダードタイプは3800円・電源サイトは5300円・電源付きハンモックサイトは5800円で、利用客が増えるオン・ハイ・トップの各シーズンごとに1000円アップとなります。

各サイトともに基本定員は5名で、大学生以上の大人1名が増えるごとに追加料金として1800円が必要。車が1台増えるごとに追加車両料金として1100円が請求される形です。

オートキャンプサイトにはペットを同伴できるサイトも設けられており、スタンダードサイトには4つ・電源サイトには2つ・電源付きハンモックサイトには1つ用意されています。

なお、基本料金にペット1頭分の料金が含まれていますが、2頭目からは追加料金が必要となり、1頭1泊あたり900円で、1サイトあたり2頭までのペットが認められています。

ウッドトレイラー・コテージのタイプ別料金

各ウッドトレイラー・コテージの料金は、Sタイプが11000円・Lタイプが12000円で、Cタイプが8000円・Aタイプが9500円という10000円以下のお手頃価格設定で人気です。

また、Tタイプが13000円・STタイプが16000円・DDタイプが12500円で、豪華装備でおすすめのJCタイプが21000円・コテージ様式のRタイプが26000円という料金設定です。

なお、オートキャンプサイトと同じくシーズンごとに料金が高くなり、たとえばSタイプでは、オンは16000円・ハイは21000円・トップは22000円という料金設定になります。

また、定員を越える場合、オートキャンプサイトと同じく大人1名あたり1800円・追加車両1台あたり1100円必要で、ペットの追加料金は1頭あたり2300円が必要となります。

デイキャンプの料金

施設利用料として3歳から有料となり、1人当たり700円が必要となります。また、駐車料金として、普通車は500円・大型バスとマイクロバスは3000円・バイクは300円です。

1グループ2頭までのペット追加料金は1頭あたり500円で、キャンプ場の気分を満喫できるデイキャンプテントを利用する場合には、6名用は1700円・10名用は2200円です。

キャンセル料金

台風や災害など不可抗力の場合を除き、自己都合で予約をキャンセルする場合はキャンセル料金が発生し、8日前の17時以降から1日前の17時までは料金の50%が請求されます。

また、1日前の17時以降から当日のキャンセルに関しては、利用料金100%の全額が請求される形ですので、そのようなことが発生しないようにくれぐれもご注意ください。

『ウォーターパーク長瀞』の予約方法

埼玉県で人気を集めているキャンプ場のウォーターパーク長瀞について、その魅力的なキャンプ場施設を詳細に紹介してきましたが、ここではその予約方法をピックアップ!

1つは、会員登録を行うことで、利用希望日の120日前から簡単お手軽に予約できるWEB予約について。また、利用希望日の7日前から可能な電話予約についてもご紹介します!

WEBからの予約

ウォーターパーク長瀞の公式ホームページ内には予約フォームが設けられており、空いている日や施設の確認もできて、希望日の120日前から簡単お手軽に予約を実行できます。

予約の流れは、最初に必要事項を入力して会員登録を行い、希望の日・施設を選択して送信するだけ。折り返し届く予約確認メールの内容に間違いないかを確認して完了です。

電話での予約

電話での予約は、利用希望日の7日前から申し込むことが可能で、予約受付担当者からの質問形式で行われる必要事項の確認に答えていくことで予約が完了する形となります。

その確認内容は、名前・住所・電話番号などの基本情報ほか、利用人数・年齢の内訳や、希望日・施設・レンタル品の要否などに加え、利用時の注意事項などの説明も行われます。

『ウォーターパーク長瀞』の口コミ

旅行・キャンプ場サイトなどに投稿されている実際の口コミを見ると、川遊びや釣りなどを楽しめることに対する高評価が多く、ファミリーキャンプ場としての人気が伺えます。

また、充実した施設としてウッドトレーラー・コテージに対するコメントも多数で、家族みんなでバーベキューをお気軽に満喫できるという口コミも多い人気キャンプ場です。

『ウォーターパーク長瀞』へのアクセス

埼玉県のウォーターパーク長瀞への自動車を利用してのアクセスルートは、関越自動車道をドライブするのがおすすめで、最寄りの出口は花園インターチェンジとなります。

花園インターチェンジを出てからは、国道140号線を秩父方面へと進む形で、ウォーターパーク長瀞の案内看板も確認しながら道なりにドライブしていくと到着できます。

なお、花園インターチェンジを出て国道140号線をしばらく進み、寄居から有料道路皆野寄居バイパスを利用すれば時間を短縮してウォーターパーク長瀞にアクセスできます。

ちなみに、公共交通機関を利用してのアクセスは、秩父鉄道を利用して上長瀞駅または親鼻駅が最寄りの駅となり、ウォーターパーク長瀞まで約800m・徒歩10分あまりです。

住所埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1
電話番号0494-62-5726

家族連れにも人気『ウォーターパーク長瀞』へ行ってみよう!

埼玉でおすすめのウォーターパーク長瀞に関する情報はいかがでしたでしょうか?キャンプ場としての情報はもちろんのこと、釣り・川遊び・川下り情報などもピックアップして幅広くまとめてみました。

この中の情報も参考にしながら埼玉のウォーターパーク長瀞を満喫して、想い出深い時間をお過ごしいただければ幸いです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次