東京五輪のスケートボード競技で複数のメダリストが誕生した2021年、日本中が熱狂しました。その熱量は鎮まることなく、スケートパーク業界が熱いです。若者はもちろん、小さなキッズたちもスケートパークで楽しんでいます。今回はそんなスポットを関東中心にお伝えします!
のんびりと楽しめるスケートパークに行こう!
2021年の東京オリンピックでの新競技「スケートボード」では、数多くの日本人メダリストが誕生したことは記憶に残っていることでしょう。金メダルに堀米雄斗君や西矢椛ちゃんが輝いた時には日本中が熱狂の渦にわきました。
そんなメダリストが練習したスケートパークが関東には存在しています。また、スケートボードを気軽に楽しめる、のんびりと楽しめるスポットも実は多いです。
関東にあるスケートパークを紹介!
今回はメダリストが練習していたスケートパークや大会やコンテスト仕様の大規模な施設、無料で誰もが楽しめるスケートパークまで、関東7県のスケートパークを厳選してご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。
関東で楽しめるスケートパーク5選【東京編】
東京都には大都会こそのスケートパークから自然豊かな場所に位置する施設までバラエティ豊かです。金メダリストゆかりのスポットもありますよ。ご紹介します。
①駒沢オリンピック公園 SS(ストリートスポーツ)
東京都内でも1,2の人気を誇るスケートパークが「駒沢オリンピック公園 SS」です。SSとはストリートスポーツ広場の略で、スケートボードを思う存分楽しむことができます。他にもインラインスケート・BMXなどの滑走も可能です。
料金は無料で開園の朝10時から閉園の16時半(19時半の月もあり)まで多くの方がスケートボードを滑らせています。初心者は平面でゆったり、上級者はアクティブな技を繰り広げていますよ。
ストリートスポーツ広場は、柵で囲まれており、良質なセクションも完備。スケートライト製のセクションはリニューアルされ、常に良好なコンディションが保たれて滑りやすいと評判です。
何度も閉鎖や撤去の危機を乗り越え、現在も多くのユーザーに愛されるスケートパークとして存在しています。今後もマナーを守った利用を心がけたいですね。
『 駒沢オリンピック公園 SS(ストリートスポーツ)』の基本情報
住所 | 東京都世田谷区駒沢公園1−1 |
電話番号 | 03-3421-6431 |
営業時間 | 10:00~16:30(月により異なる7月は19:30まで) |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
アクセス | 東急田園都市線駒沢大学駅から徒歩約15分 |
駐車場 | あり(有料) |
②宮下公園 スケート場
関東屈指の大都会東京。そして東京都内でも若者の街として人気のある渋谷。その東京の渋谷駅から徒歩約3分に位置するエリアに「宮下公園 スケート場」はあります。
2020年、リニューアルされた宮下公園の最上階にスケート場が設けられ、スケートボードとインラインスケートの滑走が楽しめます。
フルコンクリートパークのスネーク型のボウルとアールのみのセクション構成で、難易度は高めの上級者向け。技術の高いユーザーの滑りを見るだけでも価値がありそうです。
営業時間は非常に長く9時から22時まで利用できます。パークの横はフェンス越しに一般の人からも見えるような環境なので、東京都内でも高度なパフォーマンスを目にできるのは嬉しいですね。
同じ東京都内に住んでいても渋谷区民と渋谷区民以外では利用料金が違います。パークセンターで支払いと手続きが必要となるので、時間に余裕を持って訪れたいですね。
『宮下公園 スケート場』の基本情報
住所 | 東京都渋谷区渋谷1丁目26番5 |
電話番号 | 03-6712-5291 |
営業時間 | 9:00~22:00(受付は21:30まで) 1回あたり2時間 |
定休日 | 年末年始 |
料金 | 【渋谷区民】 一般 2時間 500円 小中学生 2時間 240円 【渋谷区民以外】 一般 2時間 1000円 小中学生 2時間 480円 |
アクセス | 渋谷駅から徒歩約3分 |
駐車場 | あり(有料) |
③たちかわ中央公園 スケートパーク
東京の中心部の渋谷から東に向かうと、東京都内でも有数のベッドタウンエリア立川市があります。そこには地元の方に愛される「たちかわ中央公園 スケートパーク」がありますよ。
スケートボード・インライン・BMXのスライディングが可能です。大きなセクションはなく、ストリートスケーティングのような感覚で滑ることができます。
難易度は高くなく、初心者から中級者向け。カーブやボックス、横長バンク、レールなどストリートタイプのセクション構成で、いずれも高さが低く練習場所に最適です。
週末は大変賑わうスケートパークです。利用するには泉市民体育館で利用登録が必要なので、登録をお忘れなく。東京都内でもフラットでストリートな滑りを楽しめる人気のスケートパークです。
『たちかわ中央公園 スケートパーク』の基本情報
住所 | 東京都立川市緑町3173-17 |
電話番号 | 042-536-6711 |
営業時間 | 9:00~21:00(中学生以下は18:00まで) |
定休日 | 年末年始 |
料金 | 無料 |
アクセス | JR中央線の立川駅から徒歩約15分 多摩モノレール高松駅から徒歩約10分 IKEA立川店のすぐ隣 |
駐車場 | なし |
④戸吹スポーツ公園スケートパーク
次にご紹介するスケートパークは東京都内で最大、日本でも最大級のスケートパークです。それは東京都八王子市にある「戸吹スポーツ公園スケートパーク」です。
東京都内とは思えない自然豊かな場所で、約4100㎡の敷地面積を誇ります。スケートボード・インラインスケート・BMXが楽しめます。
広い敷地内には、ストリートタイプセクションが多数設置されています。レベル問わず様々な練習をすることができます。オーリーの練習用バーなども設置されており、スケートボード初級者には嬉しいですね。
上級者はにとってはアグレッシブなスケーティングが可能なダイナミックエアートリックも完備されています。
国内外からプロスケーターなど上級者も多く訪れており、ハイレベルな環境で楽しむことができます。高度でダイナミックな技が繰り広げられている世界を鑑賞でき、スケーターの醍醐味に直に触れることができますよ。
利用登録が必要です。ヘルメットも着用義務付けられており、売店で購入可能です。マナーを守った利用を心がけ楽しく滑りましょう。
『戸吹スポーツ公園スケートパーク』の基本情報
住所 | 東京都八王子市戸吹町1746-1 |
電話番号 | 042-622-6720 |
営業時間 | 8:00~22:00(滑走は21:50まで) ※入場受付は21:15 |
定休日 | なし |
料金 | 大人:500円 子ども(中学生以下):250円 |
アクセス | 八王子駅北口より約8.3㎞、車で約30分 京王八王子駅から「サマーランド」「武蔵五日市」「秋川駅」行きのバス「戸吹スポーツ公園入口」バス停から徒歩5分 |
駐車場 | あり |
⑤ムラサキパーク東京
人気スポーツ店「ムラサキスポーツ」が運営する屋内外スケートパークです。店舗も併設されており、グッズも購入できます。
屋内・屋外にスケート場が設けられています。屋内はスケートボーダーに特化した専門的なエリア。屋外は、BMX・インラインスケート向けの大型セクションが設けられたエリア、初心者でも楽しめるフラットスペースと小さなアイテムを配備したエリアがあります。
金メダリストの堀米雄斗君もかつて練習していたという場所です。金メダリストゆかりの地でスケートボードを楽しんでみませんか。
『ムラサキパーク東京』の基本情報
住所 | 東京都足立区千住関屋町19-1 アメージングスクエア |
電話番号 | 03-5284-3693 |
営業時間 | 13:00~19:45 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 平日 880円 土日祝祭日 1,100円 |
アクセス | 京成線「京成関屋」駅 徒歩3分 東武伊勢崎線「東武牛田」駅 徒歩3分 |
駐車場 | あり(有料) |
関東で楽しめるスケートパーク5選【神奈川編】
神奈川には公共の公園内にスケートパークが併設されており、無料で利用できるスポットがありますよ。長時間開放しているので、学校帰りや仕事帰りに利用している方も多いとのこと。それでは、神奈川県のスケートパークをご紹介します。
① FLAKE 湘南 SKATE GARAGE SKATE PARK
神奈川県の藤沢市にある「FLAKE 湘南 SKATE GARAGE SKATE PARK」は、キッズが集まる屋内スケートパークです。定期的に子供向けのスクールやセッションなどが開催されています。スケートボードのセクション完備で難易度は初級~中級者向けです。
小さな頃からボードに親しみ練習しているので、湘南から神奈川を代表するスケーターが生まれるかもしれませんよ。
『FLAKE 湘南 SKATE GARAGE SKATE PARK 』の基本情報
住所 | 神奈川県藤沢市小塚396 Bowls Tanaka ビル 1F |
電話番号 | 0466-54-7192 |
営業時間 | 13:00~21:00 |
定休日 | なし |
料金 | 500円 |
アクセス | 電車:東海道線・小田急線 藤沢駅 南口より徒歩18分 バス:江ノ電バス8番乗り場「小塚地下道前」下車3分 |
駐車場 | あり |
②横須賀うみかぜ公園 スケートボードエリア
神奈川県の横須賀市にある「横須賀うみかぜ公園 スケートボードエリア」は、名前の通り海風を感じながら滑走できる場所。水色にペイントされたパーク内は開放感にあふれたおしゃれな空間です。
セクションエリアとフラットエリアに分かれており、初心者から上級者まで楽しめるよう種類が豊富です。スケートボード・インライン・BMXに利用できます。
『横須賀うみかぜ公園 スケートボードエリア』の基本情報
住所 | 神奈川県横須賀市平成町3-23 |
電話番号 | 046-826-2899 |
営業時間 | 22:00まで |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
アクセス | 京浜急行県立大学駅から徒歩約15分 |
駐車場 | あり(有料) |
③谷本公園 スケートボードコート
神奈川県の横浜市にある「谷本公園 スケートボードコート」は規模こそ大きくないですが、はまっこ御用達のボーディングパーク。
スケートボードとインラインスケート用のセクション完備。初心者から上級者まで楽しめます。神奈川のパブリックスケートパークの一つとして親しまれています。
『谷本公園 スケートボードコート』の基本情報
住所 | 神奈川県横浜市青葉区下谷本町31−10 |
電話番号 | 045-511-7366 |
営業時間 | 9:00~17:00(月により異なる) |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
アクセス | 東急田園都市線「市ヶ尾」駅より徒歩約15分 |
駐車場 | あり |
④玄海田公園 ニュースポーツ広場
神奈川県横浜市にある「玄海田公園 ニュースポーツ広場」は、インラインスケートの滑走スペースが広く、小さなお子さんにも愛用されています。
スケートボード用のセクションも完備。アールやボックスは高さも低く、初心者・中級者には使いやすいサイズです。親子で青空の元スケーティングが楽しめそうです。
『玄海田公園 ニュースポーツ広場』の基本情報
住所 | 神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台3-1 |
電話番号 | 045-986-0986 |
営業時間 | 9:00~17:00(夏季は19:00) |
定休日 | 年末年始 |
料金 | 無料 |
アクセス | 長津田駅バス停より40系統 若葉台中央行「玄海田」または「公園前」下車 |
駐車場 | あり(有料) |
⑤おおね公園 スケーティング場
神奈川県平塚市にある「おおね公園 スケーティング場」は、スケートボード・インラインスケート・BMXが利用可能で、フラットエリア・セクションアイテムも複数完備されています。
神奈川県の中でも初心者から上級者まで利用可能なスケートパークとして、地元の方はもちろん遠方からも訪れている人気のスポットです。
『おおね公園 スケーティング場』の基本情報
住所 | 神奈川県平塚市真田3丁目5−13 |
電話番号 | 0463-77-7888 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
アクセス | 小田急小田原線、東海大学前から徒歩10分 |
関東で楽しめるスケートパーク5選【千葉編】
千葉県には地元の方に親しまれているスケートパークが複数存在しています。初心者でも気軽に楽しめるスポットばかりです。ご紹介します。
①蘇我スポーツ公園 フクダ電子ボードエリア
こちらは、スケートボードやインラインスケート・BMXが利用可能。エリアは約2500㎡の広大な敷地が広がり、16基にも及ぶ多数のセクションがあるので、初心者から上級者まで楽しむことができます。
『蘇我スポーツ公園 フクダ電子ボードエリア』の基本情報
住所 | 千葉県千葉市中央区川崎町10−3 |
電話番号 | 043-379-4766 |
営業時間 | 9:00~19:00 毎週金曜日のみ 19:00~21:00(料金別途) |
定休日 | 年末年始 |
料金 | 一般 1日 400円 小・中学生 1日 200円 ナイター(金曜日のみ) 400円 |
アクセス | 京葉線「蘇我駅」から徒歩約20分 |
駐車場 | あり |
②浦安市運動公園スケートボード場
県内最大級の広さを誇る「浦安市運動公園スケートボード場パーク」は東京ディズニーランドの隣りにあります。こちらの最大の特徴は、実際の街の中を再現したような造りになっていること。まるで街中を滑走しているかのような爽快感が楽しめます。
数多くのセクションアイテムを完備しており、スケートボードやインラインスケート・BMXを使って思い切り楽しめます。
『浦安市運動公園スケートボード場』の基本情報
住所 | 千葉県浦安市舞浜2−27 |
電話番号 | 047-350-9829 |
営業時間 | 5、6、7、8月 【平日】 9:00~19:00 【土日祝】 7:00~19:00 それ以外の月 【全日】 9:00~17:00 |
定休日 | 年末年始 |
料金 | 【市内】 一般 4時間220円 小中高生、65歳以上 4時間110円 【市外】 一般 4時間330円 小中高生、65歳以上 4時間160円 |
アクセス | 京葉線「舞浜駅」徒歩約10分 |
駐車場 | あり |
③成田大谷津運動公園スケートパーク
こちらは、スケートボード・インラインスケートが利用可能です。様々なセクションアイテムが完備されているので、初心者から上級者まで楽しめます。真っ白な滑走スペースはおしゃれな空間で、海外でスケーティングしているような雰囲気に包まれます。
『成田大谷津運動公園スケートパーク』の基本情報
住所 | 千葉県成田市押畑952−3 |
電話番号 | 0476-26-7251 |
営業時間 | 9:00~日没まで |
定休日 | 月曜日・1月1日 |
料金 | 無料 |
アクセス | JR成田駅西口から千葉交通バス 「大谷津球場」から徒歩3分 |
駐車場 | あり |
④スケートコートオリプリランド
「スケートコートオリプリランド」は、1200㎡の広大な敷地スペースを有する関東屈指の大型スケートパークです。スケートボード・BMX・インラインスケートが利用可能。利用者のクチコミも評価が高く、どのレベルのユーザーも楽しめますよ。
『スケートコートオリプリランド』の基本情報
住所 | 千葉県市原市更級5丁目1 |
電話番号 | 0436-20-3555 |
営業時間 | 4月~11月 9:00~21:00 12月~3月 11:00~19:00 |
定休日 | 年末年始 |
料金 | 一般及び高校生:1日200円 中学生及び小学生:無料 |
アクセス | JR内房線 五井駅下車 徒歩12分 |
駐車場 | あり |
⑤富裏 grindland 氵SUNZUI
オーナー自らが建築したスケートボードパーク。屋外と屋内にセクションがあり、デザイン性が高く関東内でも一味違ったボーディングが楽しめます。初心者から上級者まで、スケートボード・インラインスケート・BMXが利用可能です。
『富裏 grindland 氵SUNZUI』の基本情報
住所 | 千葉県南房総市富浦町青木23−2 |
電話番号 | 080-3087-7518 |
営業時間 | 完全予約制 10:00〜19:00 |
定休日 | なし |
料金 | 登録料(初回のみ1000円) 滑走料2時間毎2000円 |
アクセス | JR富浦駅から徒歩10分 |
駐車場 | あり |
関東で楽しめるスケートパーク5選【埼玉編】
埼玉県では、関東屈指の規模を誇るコンテスト用の施設やローカルな公園内の無料で利用できるスポットなどがありますよ。それでは、埼玉県のスケートパークをご紹介します。
①妻沼運動公園 スケートボード場
こちらは、埼玉の熊谷市にあるパブリックスケートボード場です。設備自体は古さを隠しきれませんが、スケートボード、インラインスケートを練習するなら十分なセクションです。週末には埼玉の若者が楽しく滑る様子が見られます。
『妻沼運動公園 スケートボード場』の基本情報
住所 | 埼玉県熊谷市飯塚200−1 |
電話番号 | 048-588-1321 |
営業時間 | 8:30~21:00 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
アクセス | 東武伊勢崎線 太田駅 約9.9km |
駐車場 | あり |
②新見沼大橋スポーツ広場 スケートパーク
埼玉県さいたま市の有料道路の高架下スペースを活用したスケートパークです。登録の必要はなく、誰でも無料で利用できます。
セクションアイテムはいくつもあり、上級者向けのものまで揃っています。夏の暑い時期は日陰となり、多少の雨でも利用できる場所なので、練習に精を出す埼玉の若者が訪れています。
『新見沼大橋スポーツ広場 スケートパーク』の基本情報
住所 | 埼玉県さいたま市緑区大字見沼 越谷浦和バイパス |
電話番号 | 048-829-1420 |
営業時間 | 8:30~19:00 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
アクセス | 有料道路(国道464号バイパス)高架下 |
駐車場 | あり |
③龍Q館スケートパーク
埼玉県春日部市にある「龍Q館」というミュージアム施設の近くにあるスケートパークです。埼玉の地元の方が用意した移動セクションをスケートボードで利用可能です。長く使用するためにもマナーを守った利用を心がけたいですね。
『龍Q館スケートパーク』の基本情報
住所 | 埼玉県春日部市上金崎720 |
電話番号 | 048-763-2446 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
アクセス | 東武野田線「南桜井」駅より徒歩40分 |
駐車場 | あり |
④SKIP FACTORY
こちらは、埼玉県所沢市にあり関東屈指の規模を誇ります。埼玉を代表するスケートボードのコンテスト仕様で、2階の観客席からはスケーターのプレイが一望できます。定期的にスクールも開いており、未来のプレイヤー育成にも貢献しています。
『SKIP FACTORY』の基本情報
住所 | 埼玉県所沢市新郷220-1 |
電話番号 | 042-941-4343 |
営業時間 | 平日 15:00~23:00 土曜日 12:00~23:00 日曜日 12:00~21:00 祝日 12:00~23:00 |
定休日 | なし |
料金 | 1時間 600円 3時間 1,600円 |
アクセス | JR武蔵野線「東所沢駅」徒歩15分 |
駐車場 | あり |
⑤Zunchaka skateboard park
埼玉県坂戸市にあるBMXとスケートボードが利用できる室内パークです。ボックスやバンクは比較的低めに造られているので、初級者から中級者向けです。深夜まで営業しているので、遅くまで練習したい埼玉のローカルに人気です。
『Zunchaka skateboard park』の基本情報
住所 | 埼玉県坂戸市青木895-1 |
電話番号 | 049-272-7674 |
営業時間 | 月~金 17:00~0:00 土・日・祝 12:00~0:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 1日 1500円 |
アクセス | 若葉駅から3.3km |
駐車場 | あり |
関東で楽しめるスケートパーク5選【群馬編】
群馬県には個性的なスケートパークが存在しています。厳選して5選ご紹介します。
①BLACK SHEEP SKATES
こちらは、スケートボードショップ内に併設されたスケートパークで、ワンコインで利用可能です。ミニランプを中心に初心者から上級者まで楽しめる施設です。
『BLACK SHEEP SKATES』の基本情報
住所 | 群馬県邑楽郡大泉町富士3-2-25 |
電話番号 | 0276-61-0757 |
営業時間 | 月〜土 13:00〜21:00 日曜日 11:00〜19:00 |
定休日 | 年末年始 |
料金 | 1日 500円 ※初回のみ会員登録費 1,000円 |
アクセス | 西小泉駅から徒歩約8分 |
駐車場 | あり |
②吉井町運動公園スケートボード場
こちらはもともとローラースケート場だったので、円形状になっているのが特徴です。地元の愛好家がセクションを設置し、スケートボードのほかにもインラインスケートやBMXなども利用が可能です。気軽に訪れて初心者から楽しめるボード場です。
『吉井町運動公園スケートボード場』の基本情報
住所 | 群馬県高崎市吉井町池1062-1 |
電話番号 | 027-387-4372 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
アクセス | 上信電鉄馬庭駅より徒歩20分 |
駐車場 | あり |
③三室西公園スケートボード場
三室西公園内に設けられたスケートボード場です。数多くのセクションアイテムが完備されており、フラットスペースも広めなので、幅広いレベルの方に利用されています。スケートボードやインラインスケートのほか、BMXも利用できますよ。
『三室西公園スケートボード場』の基本情報
住所 | 群馬県伊勢崎市三室町 |
電話番号 | 0270-62-7271 |
営業時間 | 8:00~19:00 |
定休日 | 第2・4火曜日、年末年始 |
料金 | 無料 |
アクセス | 北関東自動車道 伊勢崎I.C から車で約2.9km |
駐車場 | あり |
④トリックスタースケートパーク
スノーボード&スケートボードショップ「トリックスター」内に併設されている屋内のスケートパークです。県内最大級規模を誇り、数々の大会やイベントが開催されています。
初心者から上級者まで楽しめるセクションやライトを完備。スノーボーダーのオフトレにも利用されています。
『トリックスタースケートパーク』の基本情報
住所 | 群馬県前橋市問屋町2丁目11−1 |
電話番号 | 027-252-3067 |
営業時間 | 平日 12:00~21:00 土日 15:00~21:00 |
定休日 | 火曜日・不定休 |
料金 | 【ビジター料金】 1時間 800円 (他に会員料金あり) |
アクセス | 関越高速道前橋ICから車で約10分 |
駐車場 | あり |
⑤FAMILY Isesaki スケートパーク
ショップ「FAMILY Isesaki」に隣接された屋外のスケートパークです。ストリートタイプがメインセクションでボックスやモヒカンレッジなどが設置されています。初心者向けにスクールも定期的に行われているので、お子さんも気軽に参加できますよ。
『FAMILY Isesaki スケートパーク』の基本情報
住所 | 群馬県伊勢崎市間野谷町1148 |
電話番号 | 0270-20-2166 |
営業時間 | 12:00~22:00 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | 会員証1000円 1時間200円 |
アクセス | 関越高速道前橋ICから車で約50分 |
駐車場 | あり |
関東で楽しめるスケートパーク5選【栃木編】
栃木県には魅力的なスケートパークがありますよ。その中から厳選してご紹介します。
①金魚湯ランプ
老舗銭湯「金魚湯」の2階にあるスポット。関東唯一、いや世界にただ一つのスケートパークパークかもしれません。スケートボードを楽しんだ後は、大きなお風呂が体を癒してくれますよ。何度も訪れたくなる唯一無二の場所ですね。
『金魚湯ランプ』の基本情報
住所 | 栃木県栃木市室町3−14 |
電話番号 | 0282-22-1865 |
営業時間 | 13:00~20:00 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | 700円 ファミリー割引で二人目から600円 パーク利用者は銭湯も無料で入れます |
アクセス | 佐野藤岡ICから車で約30分 |
駐車場 | あり |
②OSSY スケートパーク
こちらの屋内には木製のサイズが違うミニランプが2つあり、それぞれ初心者向け、上級者向けになっています。屋外にはストリートコースがあり、アールやバンクを設置。元プロスケーターのオーナーが指導してくれるレッスンも開催されています。
『OSSY スケートパーク』の基本情報
住所 | 栃木県小山市神鳥谷242 |
電話番号 | 0285-37-9206 |
営業時間 | 13:00~22:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 2時間500円 60分レッスン800円 |
アクセス | 佐野藤岡ICから約25分 |
駐車場 | あり |
③ムラスポインターパークビレッジ宇都宮店パーク
ムラサキスポーツインターパークビレッジ宇都宮店の裏にある屋外スケートパークです。ストリートタイプのセクションが多くあるので玄人の方も楽しめますし、フラットスペースは初心者の方におすすめです。
『ムラスポインターパークビレッジ宇都宮店パーク』の基本情報
住所 | 栃木県宇都宮市インターパーク4丁目1-3 |
電話番号 | 028-657-6611 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | なし |
料金 | 500円 |
アクセス | 佐野藤岡ICから車で約35分 |
駐車場 | あり |
④KIKI’s GARAGE
こちらは、オーダーメードのカッティングステッカーショップに併設されており、屋外ミニランプが利用できます。軽く滑りたい、気軽に楽しみたいという時におすすめです。
『KIKI’s GARAGE』の基本情報
住所 | 栃木県下都賀郡壬生町国谷2085−1 |
電話番号 | 0282-25-7154 |
営業時間 | 平日 19:00〜00:00 土日 12:00〜20:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 500円 |
アクセス | 国谷駅から車で8分 |
駐車場 | あり |
⑤那須スポーツガーデン スケートボードパーク
那須高原にある合宿専門ホテル「那須スポーツガーデン」内に、2021年12月に新たに完成されたスケートボードパークです。カーブやボウルなどのセクションが配置されており、まるでストリートを滑走しているような感覚で楽しめます。
『那須スポーツガーデン スケートボードパーク』の基本情報
住所 | 栃木県那須郡那須町高久3236−3 |
電話番号 | 0287-77-3344 |
営業時間 | 4月~11月の土日祝日の10:00~日没まで ※7月下旬と8月は平日もオープン |
定休日 | 不定休 |
料金 | 1,100円 ※GW、お盆期間は2,200円 |
アクセス | 「那須IC」から車で約20分 |
駐車場 | あり |
関東で楽しめるスケートパーク5選【茨城編】
茨城県には関東屈指のスケートパークがあり、設備からデザインに至るまで国際的に評価されている場所です。一方、茨城県民に愛されるローカルな道の駅とコラボしたスケートパークもあり話題になっています。そんな茨城県のスケートパークをご紹介します。
①HAOLE SURF 鹿嶋
茨城県鹿嶋市にある「HAOLE SURF 鹿嶋」は、海まで徒歩6分の立地で、海を眺めながらスケーティングが楽しめます。屋内にもセクションが完備され、ランクは中級者から上級者向け。高度な技を練習するのにも最適です。
『HAOLE SURF 鹿嶋』の基本情報
住所 | 茨城県鹿嶋市角折1439-42 |
電話番号 | 080-3120-3556 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | なし |
料金 | 1日 1,000円 |
アクセス | 鹿嶋臨海鉄道はまなす公園前駅から徒歩15分 |
駐車場 | あり |
②小貝川スポーツ公園
茨城県つくば市にあるスポーツ公園内の一角にスケートコースがあります。舗装されたスケーティングコースをスケートボード・インライン・BMXで利用できます。フラットなコースのみですが、トリック練習をしている茨城の地元の若者が見受けられます。
『小貝川スポーツ公園』の基本情報
住所 | 茨城県つくば市高良田455-1 |
電話番号 | 029-847-6757 |
営業時間 | 日中 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
アクセス | 中妻駅から2.72㎞ |
駐車場 | あり |
③AXIS SKATEBOARD PARK
茨城県つくば市にある「AXIS SKATEBOARD PARK」は関東屈指の上級者向けのハイスペックな施設です。
茨城県内の大会やイベントが定期的に開催され、多くのプレイヤーや観客で盛り上がりを見せています。本番さながらの練習場所としても茨城の地元の方に人気となっています。
『AXIS SKATEBOARD PARK』の基本情報
住所 | 茨城県つくば市大舟戸191-91 |
電話番号 | 029-876-1255 |
営業時間 | 月〜土 12:00〜22:00 日・祝 10:00〜20:00 |
定休日 | 火曜日 |
料金 | 一般 1日 1,000円 中学生以下 1日 800円 ※別途初回のみ 会員登録費用 1,000円(年会費) |
アクセス | 常磐自動車道 谷田部IC から車で約10分 |
駐車場 | あり |
④神栖総合公園スケートパーク
茨城県神栖市の総合公園内にあるスケートパークです。フラットスペースが広く初心者でも思い切り楽しめます。複合セクションも完備されており、中級者から上級者も技を追求できます。連日、茨城の地元の若者が滑走を楽しんでいます。
『神栖総合公園スケートパーク』の基本情報
住所 | 茨城県神栖市奥野谷6170-16 |
電話番号 | 0299-90-1111 |
営業時間 | 日中 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
アクセス | 東関東自動車道 潮来ICから18.0km |
駐車場 | あり |
⑤Street sports park GOKA
茨城県五霞町にあるスケートパークです。「道の駅ごか」に隣接されてあるので、「道の駅にできた!」と話題になった場所です。茨城県では珍しい道の駅とスケートパークのコラボですよ。
フラットなコンクリート路面は「すごく滑りやすい!」とクチコミでも好評です。スケートボードを楽しんだら、道の駅で地元のグルメにも舌鼓。1日中満喫できそうです。
『Street sports park GOKA』の基本情報
住所 | 茨城県猿島郡五霞町幸主 |
電話番号 | 0280-84-1000 |
営業時間 | 3月~10月 9:30~17:45 11月~2月 9:30~16:00 |
定休日 | 第1,3月曜日 |
料金 | 無料 |
アクセス | 圏央道「五霞IC」から車で約1分 |
駐車場 | あり |
関東のスケートパークで子供も大人も楽しもう!
いかがでしたでしょうか。魅力的なスケートパークや個性的なスケートパークが複数存在しています。近場のスポットや遠くでも一度は訪れたいと思うスポットが見つかるはずです。初心者でも気軽に楽しめる所も多いので、ぜひ関東のスケートパークを訪れてくださいね。