大磯ロングビーチ完全ガイド – 神奈川県最大級プールの料金・アクセス・攻略法!

神奈川県 大磯ロングビーチ
  • URLをコピーしました!

神奈川県中郡大磯町に位置する「大磯ロングビーチ」は、首都圏最大級のプールリゾートとして毎年多くの人々に愛されています。相模湾を一望できる絶好のロケーションに9つの多彩なプールを展開し、全長140メートルのウォータースライダーから小さな子どもが安心して遊べるキッズプールまで、あらゆる年代のニーズに対応した設備が整っています。

大磯プリンスホテルと併設されたこの施設では、日帰りでのプール利用はもちろん、宿泊と組み合わせた贅沢なリゾート体験も楽しめます。首都圏からのアクセスも抜群で、電車なら約1時間、車でも高速道路のインターチェンジから数分という立地の良さも人気の理由の一つです。

目次

大磯ロングビーチのデメリットとは?

多くのプール施設が存在する首都圏において、大磯ロングビーチにも改善すべき点が存在します。特に気になるのが混雑時の待ち時間の長さです。夏休み期間中の土日祝日やお盆期間には、人気のウォータースライダーで1時間以上の待ち時間が発生することがあります。また、駐車場の収容台数にも限界があり、繁忙期には満車になることが多く、周辺の臨時駐車場を利用せざるを得ないケースもあります。

料金面では、一般的な市営プールと比較すると入場料が高めに設定されており、家族連れには経済的な負担となる場合があります。また、テントやパラソルなどの有料レンタル品の価格も、他の施設と比べて高く設定されているという声も聞かれます。施設内のレストランや売店の価格設定についても、一部の利用者からは割高であるとの指摘があります。

大磯ロングビーチの魅力的な9つのプール施設

迫力満点の波のプールで本格的な海気分を満喫

大磯ロングビーチの代表的な施設である波のプールは、まるで本物の海にいるかのような体験ができるプールです。波の発生は一定期間の間隔で行われ、高さ0.3メートルから0.8メートルの波が発生します。波が止まっている間は比較的穏やかに過ごせるため、小さな子どもから大人まで楽しめます。プールサイドには多くの休憩スペースがあり、波の様子を眺めながらのんびりと過ごすことも可能です。

全長140メートルの絶叫ウォータースライダー

施設内で最もスリルあふれるアトラクションが、全長140メートル、高低差15メートルのウォータースライダーです。2本のコースが設置されており、専用のチューブに乗って一気に滑り降ります。スタート地点からは相模湾の絶景を一望でき、景色を楽しむ余裕もないほどの猛スピードで駆け抜けます。利用には年齢と身長制限があり、6歳以上かつ120センチ以上の方が利用可能な対象となっています。

小さな子ども向けキッズウォーターパラダイス

3歳から小学生以下の子どもを対象とした専用エリアが「キッズウォーターパラダイス」です。緩やかな傾斜の滑り台があり、メインのウォータースライダーには乗れない年齢の子どもでも、安全にスライダーの楽しさを体験できます。滑り台の高さも低く、保護者が下で待ち受けることができる設計になっています。

大きなバケツから水が一気に降り注ぐ「びっくりバケツ」、水鉄砲のような「ウォーターシューター」など、安全に配慮された遊具も充実しています。水深も浅く設定されており、保護者も安心して子どもを遊ばせることができます。

ゆったり楽しめる流れるプール

全長約500メートルの骨型の流れるプールは、ゆったりとした水の流れに身を任せてリラックスできる人気施設です。浮き輪を使って流れに乗りながら一周することができ、途中で休憩したり、プールサイドで日光浴を楽しんだりと、それぞれのペースで過ごせます。流れはそれほど速くないため、泳ぎが苦手な方や小さな子どもでも安心です。

本格競泳プール

25メートル×6コースの本格的な競泳プールでは、しっかりと泳ぎたい方におすすめです。水深は1.2メートルになっており、競泳用プールとしての機能を重視した作りになっています。

スリル満点のダイビングプール

水深5メートルのプールに最高10メートルの高さから飛び込みができるダイビングプールは、大磯ロングビーチならではの特別な体験施設です。1メートル、3メートル、5メートル、10メートルの4つの高さから選択でき、それぞれの技量に応じて挑戦できます。

10メートルダイブの利用には年齢制限および資格制限があります。小学4年生~60才が対象で、日本水泳連盟の飛び込み検定有級者または、希望するダイブ時間の30分前から開催する講習を受講し10mダイバー認定書を取得する必要があります。飛び込み前には必ず監視員による安全確認が行われます。

噴水こどもプール

大きな噴水が設置された子ども向けプールです。噴水の隣には小さな滑り台があり、浅いプール側にはイルカなどの座れるオブジェがあります。親子で一緒に楽しめる設計です。水深は30cmと非常に浅く、歩き始めたばかりの小さな子どもでも安全に遊ぶことができます。

ジェットバス

海風を感じることができるジェットバスで、寛ぐ事ができるアウトドアバスです。

宿泊者限定本格競泳・シンクロプール

大磯プリンスホテルの宿泊者のみが利用できる専用のプールエリアです。25メートルの本格的な競泳プールでは、しっかりと泳ぎたい方におすすめです。水深は2メートルと深めに設定されており、競泳用プールとしてだけでなく、水中での演技や水球などの競技にも利用できる機能を重視した作りになっています。本格的なウォータースポーツを楽しみたい方に人気です。

宿泊者限定こどもプール

大磯プリンスホテルの宿泊者のみが利用できる専用のプールエリアです。一般利用者は入れないため、比較的空いており、ゆったりとした時間を過ごせます。水深も浅く設定されており、小さな子ども連れの家族には特におすすめです。プールサイドには専用のパラソルも設置されています。

2025年最新料金情報

大磯ロングビーチの入場料金は、利用日によってA期間、B期間、C期間の3つに分かれています。最も高いC期間は夏休みやお盆期間の土日祝日に設定されており、最も安いA期間は7月前半や9月の平日に設定されています。

1日券料金表

区分A期間B期間C期間
おとな4,400円4,600円4,900円
中・高校生3,000円3,100円3,300円
小学生・シニア2,400円2,500円2,600円
幼児(3歳以上)1,200円1,300円1,400円

2時から割引券料金表

14時以降の入場で利用できるお得な料金設定です。

区分A期間B期間C期間
おとな2,700円2,800円3,000円
中・高校生2,000円2,100円2,300円
小学生・シニア1,400円1,500円1,700円
幼児(3歳以上)800円900円1,000円

SEIBU PRINCE CLUB会員料金

会員証の提示で、一般料金から大人・中高生は700円引き、小学生・シニア・幼児は300円引きになります。同伴者5名まで同料金で利用可能です。

また、⼤磯プリンスホテルに宿泊の場合で、Seibu Prince Global Rewards(SEIBU PRINCE CLUB)のダイヤモンドメンバーまたはプラチナメンバーの場合は、本人1名と同伴者3名まで無料で入場できます。

大磯プリンスホテル宿泊者料金表

ホテル宿泊者は一般料金の半額で利用できます。

区分A期間B期間C期間
おとな2,200円2,300円2,450円
中・高校生1,500円1,550円1,650円
小学生・シニア1,200円1,250円1,300円
幼児(3歳以上)無料無料無料

便利な施設・設備情報

更衣室・シャワー設備

更衣室・シャワー室は、施設内に2か所あり、大きいのはプールセンターです。シャワー室は全部で12室程あり、常に温水が利用できます。清潔で使いやすいと女性からも高い評価があります。

ロッカー設備

プールセンターだけで1,700個程のロッカーが設置されており、園内全体でも十分な数を確保しています。すべて鍵付きで、大きめの設計になっているため日帰り客にも便利です。

レンタル用品・料金表

品目料金
ビーチパラソル(2名用)1,000円~4,500円
ファミリーパラソル(4名用)1,500円~6,000円
ファミリーテント3,000円~12,000円
ゴムボート・フロート1時間500円/1日2,000円
浮き輪1日1,000円
コインロッカー(小口)400円(預り金100円別途)
コインロッカー(大口)500円(預り金100円別途)
コインロッカー(特大)600円

料金は利用時期や設置場所により変動します。

大磯プリンスホテル宿泊の魅力

絶景が楽しめる客室

大磯プリンスホテルの客室からは、相模湾の美しい海景色や大磯の町並みを一望できます。特に最上階に位置する「湘南スイート」では、湘南の海岸線から江ノ島、天気が良ければ富士山まで望むことができ、特別な滞在体験を提供します。全室にWi-Fi完備、快適なベッドと充実したアメニティで、プールで疲れた体をしっかりと休めることができます。

充実の温泉・スパ施設「THERMAL SPA S.WAVE」

厳選された素材を用いた極上のトリートメントが受けられるスパ「SEA VOYAGE SHONAN SALON」では、極上のリラクゼーションが体験できます。

3F温泉フロアは、宿泊者であれば無料で利用する事ができます。

フィットネス施設

宿泊者専用で無料で利用できるフィットネスセンターは、相模湾の絶景を眺めながら最新のマシンを使用した運動が楽しめます。営業時間は9時から21時まで、16歳以上であれば利用可能です。

宿泊者限定の特典サービス

大磯プリンスホテルの宿泊者には多くの特典が用意されています。プールへの専用入り口があり移動時間が不要なだけでなく、入場料が半額、テント・パラソル席の先行Web購入、1人1枚のバスタオル無料レンタル、ロッカー無料利用、宿泊者専用プールエリアの利用などが含まれます。

アクセス方法・交通情報

電車でのアクセス

最寄り駅はJR東海道本線「大磯駅」です。新宿・渋谷方面からは「JR湘南新宿ライン」が便利で、約1時間でアクセス可能です。大磯駅からは神奈川中央交通バスで「大磯プリンスホテル」行きに乗車し、終点下車すぐです。バスの所要時間は約13分です。

車でのアクセス

高速道路利用の場合は、小田原厚木道路「大磯IC」から約5分、または西湘バイパス「大磯西IC」から約2分です。圏央道の開通により、八王子方面からのアクセスも大幅に改善されています。

駐車場情報

第1駐車場と第2駐車場があり、第1駐車場がプール入口により近い位置にあります。駐車料金は乗用車1日2,000円、バス1日4,000円です。大磯プリンスホテル宿泊者は専用駐車場を1泊1,000円で利用できます。

大磯ロングビーチと合わせて楽しめる周辺観光スポット

大磯ロングビーチの周辺には、神奈川県でも有名な観光スポットが数多く点在しています。大磯町は歴史と自然が豊かな町になっているので、大磯ロングビーチと合わせて観光を楽しむのがおすすめです。

今回はそんな大磯ロングビーチと合わせて楽しめるおすすめの観光スポットをいくつかご紹介します。初めて大磯ロングビーチや大磯町まで訪れる方は、ぜひ参考にしてみてください。

神奈川県立大磯城山公園

大磯ロングビーチのすぐ近くに位置する「神奈川県立 大磯城山公園」。大磯城山公園は日本庭園をイメージした美しい景観の公園で、見晴らしの良い展望台が設置されています。展望台からは相模湾や伊豆半島、箱根連山、そして富士山のパノラマビューが楽しめます。

また、公園内には国宝「如庵」をイメージして作られた茶室「城山庵」があり、ゆったりとお茶を体験する事も人気です。

住所神奈川県中郡大磯町国府本郷551-1
電話番号0463-61-0355

明治記念大磯邸園

日本の古き良き文化を体感できる観光スポット「明治記念大磯邸園」。明治記念大磯邸園は残念ながら建物内を見学することができませんが、緑豊かな庭園の中は誰でも自由に散策することができます。

明治記念大磯邸園は歴史ある邸宅巡りを楽しむことができ、四季折々の景色を見ながらゆったりと過ごせます。誰もが1度は聞いたことのある有名な人の邸宅ばかりが立ち並んでいるので、歴史好きにはたまらない観光スポットです。

住所神奈川県中郡大磯町西小磯85
電話番号0463-79-8700

旧吉田茂邸

大磯町には戦後の内閣総理大臣「吉田茂」が邸宅として暮らしていた「旧吉田茂邸」が残されています。昭和20年にはこの旧吉田茂邸が本邸として暮らし始め、晩年を過ごした家としても有名なスポットです。

2009年の火災により1度消失してしまいましたが、現在は再建されて同時の面影を映し出しています。室内は一部のみの公開となっており、庭園には四季折々の花や草木が出迎えてくれるので色鮮やかな景色を楽しめます。

住所神奈川県中郡大磯町西小磯
電話番号0463-61-4700

東海道松並木

慶長9年から人々の心を癒し続けていると言われる「東海道松並木」。関ヶ原の合戦に勝利をおさめた徳川家康が作ったとの歴史が残されており、当時は旅人の休憩の場所として利用されていました。

東海道松並木は化粧坂・一里塚・山王町の旧道・大磯中学校前と大磯町に広がっており、ゆったりと散策しながら巡ることができます。当時の人々の暮らしを思いながら過ごすことができ、地元の方にも人気です。

住所神奈川県中郡大磯町

まとめ – 首都圏最高のプールリゾート体験

大磯ロングビーチは、確かに混雑時の不便さや料金の高さといった課題も存在しますが、それを上回る魅力的な要素が数多く揃った首都圏屈指のプールリゾートです。9つの個性豊かなプール、絶景のロケーション、充実した設備、そして宿泊と組み合わせた贅沢な体験まで、あらゆるニーズに応える総合リゾート施設として高い評価を得ています。

特に混雑を避けたい場合は、7月前半や9月の平日利用、または14時以降の入場がおすすめです。大磯プリンスホテルとの併用により、日帰りでは体験できない特別な滞在も可能になります。首都圏から気軽にアクセスできる立地でありながら、本格的なリゾート気分を満喫できる大磯ロングビーチで、最高の夏の思い出を作ってみてはいかがでしょうか。

住所神奈川県中郡大磯町国府本郷546
電話0463-61-1111
営業期間2025年7月5日(土)~9月15日(月・祝)
営業時間9:00~17:00(一部期間は10:00~17:00)
大磯ロングビーチの基本情報
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次