昭和54(1979)年創業の元祖デニッシュ食パン専門店「京都祇園ボロニヤ」は、京都を代表する人気パン屋さんです。今回は、ボロニヤの絶品デニッシュ食パンの魅力をはじめ、店舗情報やおすすめの食べ方まで詳しくご紹介します。京都観光のお土産や贈り物としても大変人気の逸品をぜひチェックしてみてください。
京都祇園ボロニヤとは?元祖デニッシュ食パンの名店
「京都祇園ボロニヤ」を製造販売する京栄食品株式会社は、京都でボロニヤソーセージを販売し行列のできる人気のお店を営業していました。その後、祇園と呼ばれる京都市東山区で、パンの製造販売を始め、1979年に新しく考案したデニッシュ食パンのお店の商号を「京都祇園ボロニヤ」と名付けました。
デニッシュ食パンブームの火付け役
発売当時、京都で爆発的に売れたデニッシュ食パンは、全国で話題となり「京都祇園ボロニヤ」の名前は知れわたり、デニッシュ食パンの代名詞になったと言えます。現在全国で見かけるデニッシュ食パンの多くは、このボロニヤが元祖となっているのです。
祇園町という土地柄、「舞妓さんも並んで買う」という触れ込みで話題になった京都祇園ボロニヤは、味も見た目も甘美な逸品。大切なお客様へのお土産として重用いただいたのがそのルーツです。
京都のパン文化と食への探究心
意外に思われる方も多いかもしれませんが、京都は日本でもっともパンの消費量が多い地域の一つとして知られています。千年以上の歴史を持つ古都でありながら、新しい食文化にも敏感な京都の人々。そんな舌の肥えた京都府民に愛され続けているボロニヤのデニッシュ食パンは、まさに本物の美味しさの証明と言えるでしょう。
ちなみにお隣の大阪は、全国的にはあまりパンのイメージがありませんが、大阪も京都に負けないくらいパンにこだわりを持っている地域です。あの「乃が美」が誕生したのも大阪であり、大阪にもたくさんのおすすめパン屋さんがありますよ。
京都祇園ボロニヤ本店の店舗情報とアクセス
基本情報
店舗名: 京都祇園ボロニヤ本店
住所: 京都府京都市東山区高畑町609 サンコーポ東山 1F
電話番号: 075-561-5837
営業時間: 9:00〜18:00
定休日: 不定休(臨時休業あり)
アクセス方法
- 最寄り駅: 京阪本線「祇園四条駅」から徒歩約8分
- 地下鉄: 京都市営地下鉄東西線「東山駅」から徒歩約5分
- バス: 市バス「清水道」バス停から徒歩約3分
八坂神社から徒歩約5分の好立地にあり、京都観光の合間に立ち寄りやすい場所です。専用駐車場はありませんので、公共交通機関のご利用をおすすめします。
予約・お取り置きサービス
人気商品は売り切れることもあるため、確実に購入したい場合は事前にお電話での予約がおすすめです。商品によって予約可能日が異なりますので、詳しくは店舗にお問い合わせください。
ボロニヤのデニッシュ食パンの特徴と製法のこだわり
「ケーキほど甘くなく食パンより甘く」というコンセプトの食パンです。現在流通しているデニッシュ食パンの元祖として、今もこのコンセプトに限りなく近づくように日々少しずつ改良されています。
美しい層構造
シート状にしたオリジナルのマーガリンを練り込んで焼き上げるので何もつけず、かるくトーストするだけでマーガリンがじゅわっと溶け出し外側はサクっと、内側はふんわり焼きたてのような美味しさを味わえます。
ボロニヤのデニッシュ食パンは、何層もの生地を重ねて作られています。この繊細な層構造が、独特のふんわりとした食感と豊かな風味を生み出しています。一つ一つ職人が手作りで仕上げているため、機械では再現できない特別な美味しさを実現しています。
こだわりの原材料
厳選された小麦粉と、独自に開発したオリジナルマーガリンを使用。バターではなくマーガリンを使うことで、軽やかで上品な味わいを実現しています。添加物を極力抑え、素材本来の美味しさを大切にした製法が多くの人に愛される理由です。
おすすめ商品ラインナップ
デニッシュ食パン プレーン
価格: 1.5斤 1,350円
ボロニヤの看板商品であるプレーンタイプ。シンプルだからこそ素材の良さと職人の技術が光る逸品です。ほのかな甘みと上品な口当たりで、そのまま食べても十分に美味しく、様々なアレンジも楽しめます。
デニッシュ食パン プレーン 3斤 2本セット
価格: 4,298円
1.5斤では足りないという方に。倍の3斤サイズが2本もセットになったオトクなセットです。
いちごデニッシュ食パン
価格: 1,404円
日本テレビ(ZIP!)でも紹介された苺果肉入りデニッシュ。フルーティーな苺の風味が楽しめる季節限定商品で、特に女性に人気があります。
シナモンロール
価格: 486円
シナモンを織り込み巻き込んだ直径10cmの大ボリューム!スパイシーなシナモンの香りと甘さが絶妙なバランスの個包装商品です。
デニッシュラスク
価格: 594円
パン職人がひと手間かけた、他にはない贅沢なラスク。デニッシュ食パンを使った上品なラスクで、サクサクとした食感と濃厚な風味が楽しめます。
美味しい食べ方とアレンジ方法
そのまま味わう
まずはシンプルにそのままの味を楽しんでみてください。ボロニヤのデニッシュ食パンは、何も付けなくても十分な甘みと風味があり、パン本来の美味しさを存分に味わえます。
軽くトーストして
かるくトーストするだけでマーガリンがじゅわっと溶け出し外側はサクっと、内側はふんわり焼きたてのような美味しさを味わえます。トースターで1〜2分軽く温めるだけで、香ばしさが際立ち、より一層美味しくなります。
フレンチトーストアレンジ
ボロニヤがおすすめするアレンジ方法の一つがフレンチトーストです。デニッシュ生地特有の層構造に卵液がよく染み込み、普通の食パンでは味わえない贅沢なフレンチトーストが楽しめます。
卵液にバニラエッセンスやシナモンパウダーを加えると、より本格的な仕上がりになります。
サンドイッチやオープンサンド
薄くスライスしてサンドイッチの具材として使用したり、厚めにカットしてオープンサンドのベースとして活用するのもおすすめです。チーズやハム、野菜との相性も抜群です。
オンラインショップと通販情報
はじめてセット
価格: 3,050円(送料込み)
組み合わせ自由&スライス済み!ネットショップ限定セット。初めてボロニヤを試す方におすすめの、人気商品を組み合わせたお得なセットです。
全国配送対応
本店まで足を運べない方でも、公式オンラインショップから全国への配送が可能です。商品代金7,560円以上で送料無料(北海道・沖縄・離島除く)となっており、お取り寄せグルメとしても人気です。
ギフト対応
上質な化粧箱やオリジナルデザインの手提げ袋も用意されており、贈り物としても最適です。結婚式の引き出物や各種お祝い、お中元・お歳暮などにも広く利用されています。
カフェ併設店舗「京都祇園ボロニヤ珈琲店」
京都の観光名所、八坂神社から徒歩約5分。本店の道路向かいにあります。こだわりの自家焙煎珈琲とオリジナルのデニッシュパンのメニューで、ボロニヤの美味しさを堪能できるカフェです。
カフェでは、デニッシュ食パンを使った特別メニューも味わえます。京都観光の休憩スポットとしても人気で、ボロニヤの世界観をより深く体験できる空間となっています。
来店予定の方は確実に座れるように、ネット予約がおすすめです。
店舗名 | 京都祇園ボロニヤ珈琲店 |
---|---|
住所 | 京都府京都市東山区稲荷町南組577-1 |
営業時間 | 10:00〜18:00 (L.O 17:30) |
定休日 | 不定休 |
他店舗での取り扱い情報
百貨店での催事販売
大阪や東京の主要百貨店で開催される催事場でも、ボロニヤのデニッシュ食パンを購入できる機会があります。催事情報は公式サイトやSNSで随時発表されますので、チェックしてみてください。
一部小売店での取り扱い
成城石井の一部店舗でも取り扱いがある場合があります。ただし、店舗によって在庫状況が異なるため、事前に確認することをおすすめします。
京都観光とあわせて楽しむ
祇園エリアの魅力
ボロニヤ本店がある祇園エリアは、京都を代表する観光地の一つです。八坂神社、清水寺、高台寺など、数多くの名所が徒歩圏内にあり、京都らしい風情を存分に味わえます。
おすすめ観光コース
- 清水寺参拝
- 高台寺散策
- ボロニヤでデニッシュ食パン購入
- 八坂神社参拝
- 祇園の街並み散策
このような観光コースで、京都の歴史と現代の美食文化の両方を楽しむことができます。
まとめ:元祖デニッシュ食パンの真髄を味わう
京都祇園ボロニヤは、1979年の創業以来40年以上にわたって愛され続けている、まさに元祖デニッシュ食パンの名店です。職人の手作りによる繊細な生地構造と、厳選された原材料から生まれる上品な味わいは、一度食べれば忘れられない特別な美味しさです。
京都観光の際にはぜひ本店を訪れて、できたての美味しさを味わってみてください。また、遠方の方でもオンラインショップを通じて、この特別な味を楽しむことができます。大切な方への贈り物としても、自分へのご褒美としても、ボロニヤのデニッシュ食パンは最高の選択と言えるでしょう。
元祖デニッシュ食パンの真髄を、ぜひ食してみてください。