京都には、美味しいと評判の食パン専門店がたくさんあることをご存じでしょうか。今回は、京都で食パンが美味しいお店を11店舗ご案内します。有名高級専門店やおすすめの名店だけでなく、知る人ぞ知る有名店や穴場のお店まで厳選して紹介していきます。
京都でやみつきになるほど美味しい食パン専門店へ!
「和」のイメージが強い京都ですが、じつはパンの消費量が全国屈指であることをご存じでしょうか。
京都には、やみつきになるほど美味しい食パン専門店から、地元の人に愛され続ける老舗まで、たくさんの食パン専門店があります。
京都の有名店の食パンをゲットするなら予約がおすすめ?
今回の記事では、美味しいと評判の京都の食パン専門店を一挙11店舗ご案内します。高級食パン専門店や、京都ならではのデニッシュ食パンが味わえるあの有名店まで、さまざまな人気店が登場します。
なお、紹介するお店は人気店ばかりとなっており、京都府民の食パン熱はとても高いため、どの店舗も予約がおすすめであることを最初にお伝えしておきます。
京都に行ったら外せない有名な高級生食パン専門店3選
最初に紹介したいのは、京都に行ったら外せない有名な高級生食パン専門店です。ここで紹介するのは、全部で3店舗となります。
高級生食パンを専門に扱う人気店ばかりとなっており、予約必至の有名店ばかりを厳選して紹介していきます。
乃が美 はなれ 京都店
高級「生」食パンの発祥とされる乃が美ですが、京都には支店があります。最初に紹介する乃が美 はなれ 京都店は、現在の高級食パンの先駆けとされる乃が美の美味しい生食パンをそのまま堪能することのできる人気店です。
パンに強いこだわりを持つ京都府民の胃袋をがっちりと掴んでおり、連日行列の絶えない人気店となっています。
乃が美ならではの最高級カナダ産1CW等級ブレンドの小麦粉を使用した高級食パンは、もっちりとした食感と柔らかさ、くちどけの良さと抜群の甘味が特徴。
まだ高級食パンを食べたことがないという人は、一度乃が美の高級食パンを生のまま味わってみることをおすすめします。その違いにきっと驚くはずです。
住所 | 京都府京都市下京区七条御所の内本町88-1 西大路ビル1F |
電話番号 | 075-874-5477 |
銀座に志かわ 京都桂店
店名からもお察しのように、東京に本店を構える有名高級専門店の支店が京都にあります。続いて紹介する銀座に志かわ 京都桂店は、パンに使用する水にまでこだわり抜くという「素材への強いこだわり」を持った実力派の店舗になります。
予約専用サイトまで用意するほどの人気ぶりで多くのパン好きをうならせており、高級パン専門店の名に恥じないクオリティの高い食パンを提供。営業時間は10時から18時までとなりますが、売り切れ次第終了となりますので気を付けましょう。
そのため予約は必須と言えるかもしれません。開店当初は1ヵ月もの予約期間が必要だった幻の味を、京都の地で存分に堪能してみてはいかがでしょうか。
住所 | 京都府京都市西京区上桂東ノ口町157 レヴェンテ桂1F |
電話番号 | 075-382-2400 |
高級食パン専門店 別格
ここでは京都駅ビルの2階にある店舗を紹介しましたが、人気の高級食パン専門店 別格は同じ京都に計3店舗、そして姉妹店を沖縄にも展開しています。
人気メニューの一つであるたなびき -プレーン-は、使用する小麦粉はもちろん使用する水にまでこだわり抜いた、文字通り「別格」のクオリティの高級食パンとなっています。
独自の製粉方法で仕上げた小麦粉に、わざわざ名水百選に選ばれた福井県若狭町の瓜割の水を使用するという徹底ぶりです。乳製品も国産品を使用するなど、高級食パンに欠かせないとされる素材へのこだわりを大切にしています。
こだわりを持って生まれた高級食パンは、自然な甘みと豊かな香りで、いつまでも食べていたくなるような美味しさです。
住所 | 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 京都駅ビル2F |
電話番号 | 075-746-2338 |
京都でぜひ行ってみたいおすすめの食パン専門店3選
続いて、ぜひ行ってみたい京都のおすすめの食パン専門店を3店舗ご案内していきます。高級食パン専門店とは違い、フラッと足を運び美味しいパンをゲットできるという人気店を厳選しています。
ただし、一部には高級食パン専門店も含まれており、ぜひ行ってみたいおすすめの食パン専門店のタイトルに恥じない内容となっています。
ラ・パン 出町柳店
「クリーミー生食パン」という独自の食パンを生み出した食パン専門店が、ラ・パンです。京都にある出町柳店では、クリームとはちみつをたっぷり使用した食パンならではの甘みと高級感の感じられる食パンを存分に味わうことができるでしょう。
耳まで柔らかく、トーストしなくてもそのままたくさん食べられてしまう、ある意味危険な食パンでもあります。一人でも食べきれるサイズの1斤がワンコイン以内の安い価格で用意されているというのも嬉しいポイント。
高級食パンとは違い、あくまで軽めの食感が楽しめるということもあって、トーストしてサクッと食べるのがおすすめです。
普段使いにもぴったりの食パンではないでしょうか。たまごやイーストフードを使用していないので、アレルギーを持つ子供のいる家庭にもおすすめです。
住所 | 京都府京都市上京区出町通今出川上ル青龍町249 Coto Glance鴨川別邸1F |
電話番号 | 075-754-8038 |
別格 新町店
先ほども登場した別格ですが、別格はほかにも店舗があります。続いて紹介する別格 新町店は、烏丸駅から徒歩6分ほどの場所にあります。
高級食パンはもちろんクロワッサンが美味しいことでも知られる別格では、基本的にどの店舗でも同じクオリティの美味しいパンに出会うことができます。名水によって作り出される食パンは耳まで柔らかく、生のままでも美味しく食べることが可能。
時間によって焼き上がる食パンが異なり、種類豊富なラインナップも魅力的です。ゆかしき-あん-やかさね-デニッシュ-などは、素材の美味しさもダイレクトに感じることのできる数量限定メニューとなっています。
住所 | 京都府京都市中京区新町通錦小路上ル百足屋町388-1 |
電話番号 | 075-221-5245 |
パン デ シンプル 京都醍醐本店
パン デ シンプル 京都醍醐本店は、無添加高級食パン専門店として誕生した人気店です。たまごとマーガリンを使用していないので、それらのアレルギーがあるという人も安心して口にすることができます。そのため、子供からお年寄りまで美味しく味わえます。
パンに強いこだわりを持つとされる京都の人々の支持を集めている理由は、安心・安全なだけでなくその美味しさにあります。
はちみつに特に強いこだわりを持つとされるパン デ シンプル 京都醍醐本店の高級食パン、プレミアム・ハニーは、ほかの高級食パン専門店でもなかなか味わえない、圧倒的なしっとり感を体感できるでしょう。
トーストして食べると、まるでフレンチトーストのようなしっとりとした食感を楽しむことができます。
住所 | 京都府京都市伏見区醍醐構口町27-1 コスモスフローラダイゴ102 |
電話番号 | 075-571-5877 |
京都で地元の人もおすすめする食パン専門店3選
地元の人もおすすめする、京都の食パン専門店をチェックしましょう。パンにこだわると言われる京都の地元もの人がおすすめする人気店ばかりとなっているということもあり、コスパが良く幅広い層の人におすすめできる食パン専門店が揃っています。食パン好きだからこそ味わいたい、地元の人おすすめの食パンを堪能しましょう。
食パン専門店プルンニャ
「一度食べたら癖になる」と口コミで話題の食パン専門店が、地元の人もおすすめする食パン専門店プルンニャです。代表作のゴルゴンゾーラとくるみとはちみつは、リピート率ナンバー1の大人気メニュー。
日本人好みのくせの少ないゴルゴンゾーラの強めの塩気とはちみつの甘み、そしてくるみの食感が感じられる食パンとなっており、一度味わえば病みつきになること間違いなしです。
添加物を使わず、素材の美味しさと手間暇を惜しまず勝負するのが食パン専門店プルンニャのこだわりです。
北海道産の春よ恋や発酵バターなどの安全・安心の素材と、フランス産ゲランドの塩でしか生み出せない味わいにもこだわったメニューを提供しています。もちろん美味しい天然水にもこだわっています。
住所 | 京都府城陽市寺田東ノ口55-13 グランディール101 |
電話番号 | 0774-26-2873 |
高級食パン専門店 大人はズルいと思いませんか?
高級食パン専門店 大人はズルいと思いませんか?は、ユニークな店名に負けないインパクトのある美味しい食パンが味わえる、高級食パン専門店になります。
宇治駅からすぐの場所にある高級食パン専門店 大人はズルいと思いませんか?は、2020年7月に誕生したばかりの新店舗です。店名の由来は「こんなに美味しい食パンを作って家でも店でも楽しめる空間を作れる大人はズルい」です。
全国で実績を残しているベーカリープロデューサーによって誕生した高級食パン専門店 大人はズルいと思いませんか?は、製粉方法と素材にこだわり、耳まで美味しく味わえる柔らかな食感を実現しています。フランス産の素材や添加物不使用の生クリームによる美味しさを体感してみましょう。
住所 | 京都府宇治市宇治乙方7-8 朝霧ビル1F |
電話番号 | 0774-66-4922 |
グランディール 下鴨店
グランディール 下鴨店は、現在の高級食パンブーム以前から大人気となっている京都の名店です。
「毎日でも食べたくなる」と評判の黄金のメロンパンやポテトサラダサンドを筆頭に、さまざまなメニューを展開。気になる食パンについては、定番だけなく日替わり食パンや季節の食パンも用意しています。
美味しさだけでなく、何度食べても飽きのこない味わいで地元の人に愛され続けています。オープンから30年以上、パン激戦区とされる京都市でも特に有名な老舗の一つです。
住所 | 京都府京都市左京区下鴨梅ノ木町44 ロジェ下鴨1F |
電話番号 | 075-701-3956 |
京都でお土産としても喜ばれる人気の食パン専門店2選
今回の記事の最後にご案内したいのは、お土産としても喜ばれる京都の人気の食パン専門店になります。
わずか2店舗のご案内となりますが、京都でもっとも有名な食パン専門店の一つが登場するだけでなく、穴場と言っていい工場直売所のご案内もあります。
どちらも京都ならではのデニッシュ食パンが味わえることで共通しています。ぜひ最後までチェックしてみてはいかがでしょうか。
京都祇園ボロニヤ
京都祇園ボロニヤは、通称「ボローニャ」の愛称でも親しまれる大人気店です。京都でもっとも有名な高級食パン専門店の一つであり、なかでも看板メニューのデニッシュ食パンは「舞妓さんが行列に並んでまで買う」ということで有名です。
約80層にも重ねられたデニッシュ生地にバターが練り込んであり、トーストするとジュワっと溶け出します。ジャムやマーガリンなどを塗らず、まずはそのまま味わってみましょう。
ほかの食パンとの違いにはっきり気付くことができるでしょう。そのまま味わったら、次にトーストして味わわってみるのがおすすめです。
サクサクの食感と香ばしさに、思わず夢中になること間違いなしです。大人気店でああり、予約やオンラインストアを利用するというのもひとつの手です。
住所 | 京都府京都市東山区東大路古門前高畑町609 サンコーポ東山1F |
電話番号 | 075-561-5837 |
アンデ 本社工場直売所
アンデ 本社工場直売所は、伏見区で人気のアンデの工場直売所になります。美味しいデニッシュ食パンで有名なアンデの食パンの製造工程で、不揃いの形のパンや見栄えの悪いパンを半額ほどの値段で販売。
運が良ければ、アンデで人気の大文字食パンを格安で手に入れることだってできます。日持ちするということもあり、たくさん購入しても安心して自分のペースで味わえるというのも大きな魅力です。
プレハブのような見た目の直売場となっており、足を運ぶ際は見落とさないようにしましょう。穴場のスポットで美味しくて安いパンを購入してみてはいかがでしょうか。
住所 | 京都府京都市伏見区下鳥羽北ノ口町58 |
電話番号 | 075-603-0025 |
パン好きな京都の人もおすすめする食パン専門店へ行ってみよう!
京都には、有名な高級食パン専門店や舞妓さんが行列に並ぶ有名店など、パン熱が高い京都ならではのハイレベルな人気店がたくさんあることがわかりました。
冒頭でもご案内したように、確実にゲットするなら予約がおすすめです。パン好きな京都の人もおすすめする食パン専門店へ、この機会に行ってみてはいかがでしょうか。