『道の駅かつらぎ』は葛城名物の直売が充実!営業時間やレストランは?

奈良県 道の駅かつらぎ
  • URLをコピーしました!

葛城市にある道の駅かつらぎは、県内でも有数の広さを誇る道の駅です。その広い敷地には葛城市の名産が沢山あります。そんな道の駅かつらぎについてご紹介します。葛城市の名産品や施設内のレストランの情報に加え営業時間などの店舗情報などもご紹介したいと思います。

目次

葛城市の「道の駅かつらぎ」は広くてグルメスポットが沢山

奈良県の葛城市に奈良県でも最高クラスの広さを誇る道の駅があります。それが葛城市の「道の駅かつらぎ」です。

「道の駅かつらぎ」近くには二上山や當麻寺など観光スポットがいっぱいです。ドライブコースとしても人気の葛城市にある「道の駅かつらぎ」は大勢の人が毎日訪れています。

フードコートやカフェ、また大人気のパン屋さんや地元の名産品の販売店などおすすめのグルメも沢山ありお昼時にはこお葛城市のグルメを求めて県内外からの利用者が「道の駅かつらぎ」に車で訪れています。

そんな葛城市の「道の駅かつらぎ」をご紹介します。この道の駅で大人気のパン屋さんや、おすすめのメニューに加えてアクセスの方法や営業時間などの情報も併せてお伝えしたいと思います。

葛城市の「道の駅かつらぎ」のパン屋さん

この「道の駅かつらぎ」には県内外でも大人気のパン屋さんがあります。それがベーカリー・Centre de Villageです。このパン屋さんのシェフは本場のフランスで修業を行った経歴があり、このパン屋さんのパンも本格的な美味しさで大人気です。

「道の駅かつらぎ」では毎週金曜日はこのパン屋さんでパンの日が開催されており、大人気のパンをいつもよりも割安で買うことができます。

大人気のこの「道の駅かつらぎ」のパン屋さんの味は、そのこだわりの作り方から来ています。生地作りから焼き上げまでの全工程を一貫して手作りで行っています。普通の作り方よりも時間も労力もかかる製法を選んでいるのがこのパン屋さんのおいしさの秘密です。

このパン屋さんの人気のパンは、バケットなどの本格的なフランス風のパンの数々です。どれも味わい深く滑らかな味わいでびっくりします。他にも揚げたてのカレーパンなどもこのパン屋さんの人気商品です。

またこのパン屋さんはデザートも大人気です。クリームプリンやロールケーキなどもお土産としては最適の商品です。

葛城市の「道の駅かつらぎ」のフォレストカフェ

この「道の駅かつらぎ」でも大人気のグルメスポットが、葛城茶房フォレストカフェです。このフォレストカフェでの人気のメニューの一つが洋食プレートです。営業時間の最初から午前11時まで提供されるメニューです。朝食にもまたブランチにもぴったりのメニューです。

コーヒーやデザートなどのカフェメニューも充実しており、特に有名なのがこの店オリジナルのアイスクリーム、酒粕ミルクジェラードです。このお店の中にある工房で作られたアイスクリームです。

他にもランチメニューも沢山あり、大人気です。おすすめのメニューは厚焼たまごドッグ、葛城産の新鮮な野菜をふんだんに使った生野菜と生ハムサラダです。

葛城市の「道の駅かつらぎ」の人気レストラン・「健康からだ食堂」

またこの「道の駅かつらぎ」にはおすすめのレストランもたくさんあります。その一つが健康からだ食堂です。健康を第一に考えたメニューが人気のレストランで、セルフ食堂です。その中でも人気のメニューがテレビ番組でも紹介されたことがある、地元の野菜を使った健康おばんざい定食です。料金も750円ととてもリーズナブルな価格です。

この「道の駅かつらぎ」のレストランにはその他にも奈良県の名産品を使ったメニューもたくさんあります。大和ポークカツどん、うどん、ローストビーフ丼などのメニューも大人気。新メニューも毎日のように更新しており毎日楽しめる食堂です。

他にもうどんものや丼もの、またセルフ式なので選べる小鉢などもたくさんあり、しかも健康志向のメニューばかりなので特に女性たちに大人気のレストランです。

葛城市の「道の駅かつらぎ」のその他のレストラン

広々とした施設の中にレストランがいっぱいなのがこの「道の駅かつらぎ」の特徴です。他にも人気のグルメスポットが沢山あります。

その一つが地元農家のテナントショップ、寺口ファームです。ここのおすすめメニューは地元の桑の葉を使った桑の葉ソフトクリーム、ネギコロッケなどです。

この「道の駅かつらぎ」のレストランのメニューも健康をよく考えているメニューです。桑の葉は腸で糖の吸収を抑える効果があるので糖分を気にする人たちに効果があります。また地元で採れた菊芋で作った菊芋茶とうのもありますがこれにもイヌリンという糖分の吸収を抑える成分が含まれています。

他にもランチや、ポテトとバーガーなどお昼ご飯にぴったりのメニューもありドライブで訪れた人達に人気のグルメスポットとなっています。

他にも、地元で大人気のウナギ専門店のうな源が出した麦とろ専門店、麦とろ「たちばな」の人気店です。特にうなぎ麦とろ丼、マグロ麦とろ丼、などがヘルシーで人気のメニューです。

また別のレストランは地元で人気の鉄板焼き店、M’s 吉保です。この有名店の支店がこの「道の駅かつらぎ」に入っています。秘伝のソースと長年培われた鉄板焼きの技術が絶妙な味を引き出しています。人気のメニューはホルモン焼きそば、ボリュームたっぷりの吉保ランチなどです。

葛城市の「道の駅かつらぎ」の農産物直売所

またこの「道の駅かつらぎ」での人気のお店が農産物直売所です。主に4つの直売所に分かれています。一つは野菜、果物、精肉・鮮魚のコーナー、総菜、花、漬物のコーナー、おみやげ品のコーナー、そして工芸品のコーナーなどです。

この「道の駅かつらぎ」の産直売所では朝どれの野菜などもあればそのほかにもたくさんのおすすめの品があります。あんこを贅沢に使用したおはぎ、地元の名産のキュウリを縦半分まるごと贅沢に使った巻きずしなどはこの直売所の名物です。

精肉コーナーでは地元ブランドの大和ポーク、奈良県産のお米、「ひのひかり」をはじめとして地元米も販売しています。

またこの「道の駅かつらぎ」の特徴は花売り場です。この「道の駅かつらぎ」で売っている花は、日持ちがいいと評判で、県名のみならず県外からも大勢の人が花を目当てに集まってきます。

また地元の工芸作家たちが作った品を並べた工芸品コーナーも人気です。竹細工や布小物また靴下などが人気のコーナーです。

葛城市の「道の駅かつらぎ」の交流会館

またこの「道の駅かつらぎ」には交流会館があり、木育交流棟があります。近隣の観光スポットの紹介やイベント情報を公開している場所です。

またこの「道の駅かつらぎ」の木育交流棟には子供たちに人気の木育スペースがあります。子供たちに気に親しんでもらうために用意された施設で、子供だけでなく大人も木のぬくもりや香りに触れて癒されること間違いなしです。

葛城市の「道の駅かつらぎ」のおすすめお土産1:桑の葉加工商品

この「道の駅かつらぎ」では地元の名産品が紹介されており、ここでしか買えないお土産として大人気です。その一つが地元の名産、桑の葉を使った商品です。

この桑の葉に含まれているデオキシノジリマイシンは糖分を吸収を抑制する効果があります。糖尿病の人やダイエットを気にしている人なども人気がある商品です。

この桑の葉を使った商品としては、桑の葉粉末茶、桑の葉ドレッシング、桑の葉かりんとうなどなど他にも続々と新商品が開発されています。フードコートにある寺口ファームでは桑の葉茶、桑ソフトクリームなどその場で試食することができる商品もあります。

葛城市の「道の駅かつらぎ」のおすすめお土産2:やまと当帰葉加工商品

あまり知られていませんが、実は奈良県は漢方のメッカとしても知られています。その中でも婦人薬などに使われる当帰の葉はこの葛城の名産品の一つです。この地方で採れる当帰は大和当帰と呼ばれていて、その根っこは生薬で薬となります、また葉は野菜としても流通できます。

当帰は古くから漢方の成分として、特に婦人薬に効能があるとして重宝されてきました。その当帰の中でもこの大和当帰は質の高い成分が含まれているとされており、根は漢方薬にまたその薬用成分が含まれる葉っぱも健康商品として開発されることになりました。

「道の駅かつらぎ」ではそれらが商品化されたものが用意されており、中でも人気の商品が、「やまと当帰葉ハーブソルト」、「やまと当帰飴」「やまと当帰入り葛湯」などがこの「道の駅かつらぎ」でも人気の地元商品として知られています。

葛城市の「道の駅かつらぎ」のおすすめお土産3:酒粕ジェラート

次にご紹介するのは梅の宿酒造と西井牧場という地元の企業がコラボしてできた新製品、酒粕ジェラートです。「道の駅かつらぎ」のフードコートのフォレストカフェに売っている、その場で製造しているジェラートです。

使用する酒粕は吟醸酒粕、そして奈良県産の低温殺菌牛乳です。この二つの名産品で作ったジェラートはお酒の香りと濃厚な牛乳の香りがぴったりとマッチしたこの「道の駅かつらぎ」のおすすめメニューです。

「道の駅かつらぎ」ではちょっと大人の味を楽しむこの酒粕ジェラートはカップでもコーンで楽しむことが出来、その場で味わえる地元の味ということでおすすめです。

葛城市の「道の駅かつらぎ」のおすすめお土産4:純米吟醸酒・葛城の郷

最後にご紹介する「道の駅かつらぎ」で買えるおすすめの地元商品が、幻の酒米「露葉風」を作って仕上げた吟醸酒、「純米吟醸・葛城の郷」です。この酒米は今では奈良県でしか栽培しておらず、しかし香りが高い酒米としてはかなり良質のお米です。

このお米を二上山麓で栽培し地元の酒蔵、梅の宿酒造の蔵人が丹念に仕込み出来上がったのがこの「純米吟醸酒・葛城の郷」です。

フレッシュな香りとフルーティーな味わいが特徴のこの吟醸酒はとても上品な味に仕上がっています。特に食前酒にもぴったりのこの吟醸酒は、「道の駅かつらぎ」のおすすめお土産でもあります。

葛城市の「道の駅かつらぎ」周辺の観光スポット1:二上山

ドライブでこの「道の駅かつらぎ」を訪れる人たちにおすすめの観光スポットの一つが、二上山です。雄岳と雌岳の二峰からなる山で毎年多くの人がハイキングに訪れます。

ハイキングコースから奈良盆地と大阪平野を一望できる眺望が人気の山です。当麻寺駅からハイキングに出発する人もいますが、その場合は頂上までは徒歩で1時間半から2時間程度の山です。ハイキングの初心者でも簡単に登れます。

葛城市の「道の駅かつらぎ」周辺の観光スポット2:當麻寺

続いてご紹介する「道の駅かつらぎ」周辺の観光スポットが當麻寺です。国宝指定の本堂、「曼荼羅堂」や東棟、西棟に加えて国の重要文化財の金堂、講堂まど大変貴重な文化財が保護されているお寺です。

建物だけでなく、お寺の中には貴重な寺宝の数々も保管されており、魅力がたっぷり詰まったお寺です。営業時間は午前9時から午後5時までで、拝観料は境内は無料ですが、本堂、金堂、講堂の拝観料は別で500円です。

アクセスもとても簡単で、当麻寺駅から歩いてたったの15分です。車でもすぐの距離なのでおすすめの観光スポットです。

葛城市の「道の駅かつらぎ」の営業時間

いつも大繁盛の「道の駅かつらぎ」の営業時間をご紹介します。施設内の一部店舗を除いては年中無休です。営業時間は農産物直売所が午前8時30分から午後7時までです。フォレストカフェの営業時間は午前9時から午後6時までで、レストランの営業時間は午前11時から午後6時までです。

「道の駅かつらぎ」の道路情報提供施設や多目的広場、トイレや駐車場の営業は24時間でいつでも使用することができます。駐車場は102台可能で十分に余裕があります。

葛城市の「道の駅かつらぎ」へのアクセス

最後に「道の駅かつらぎ」へのアクセスの仕方をご紹介します。道の駅なので車でのアクセスももちろん簡単です。駐車場も十分ですし、24時間のトイレもあり車でアクセスする人達に便利な施設がたくさんあります。

大阪方面から「道の駅かつらぎ」へアクセスする場合は、南阪奈道路の葛城ICを降りてすぐのところにあるのでとっても簡単です。IC出口の次の信号で右折Uターンするか右折後に直進して道の駅「かつらぎ」の看板をさらに右折すれば駐車場にアクセスできます。

奈良方面から「道の駅かつらぎ」へアクセスする場合は高田バイパスから葛城市から葛城市街地より3分の距離でアクセスできます。葛城市街の降り口からまっすぐ行って大田南交差点をさらに進みます。そして南阪奈道路の入口の手前を左折して「道の駅かつらぎ」の駐車場にアクセスします。

電車でも「道の駅かつらぎ」にアクセスすることができます。最寄りの駅は盤城駅か近鉄新庄駅、または尺土駅になりますがどれもそのあと徒歩で30分ほどかかります。それで葛城市のコミュニティバスを利用することをおすすめします。1日100円で乗り放題で「道の駅かつらぎ」へもアクセスできます。

葛城市の「道の駅かつらぎ」へ今すぐ行こう

葛城市の「道の駅かつらぎ」についてご紹介しました。奈良県の道の駅の中でもかなり広い施設です。特にレストランやお土産処は充実しておりいつも大勢の人でにぎわっています。

「道の駅かつらぎ」の駐車場は24時間営業ですし、トイレなどの施設も24時間開いており施設がオープンしていない時でも休憩に訪れることができる便利な施設です。葛城市へ自家用車で観光に訪れる人にはとても便利な施設です。

レストランなどの営業時間もわかりました。奈良県の名産品やおすすめのグルメを楽しみにぜひ訪れてみてください。葛城市の魅力をたっぷりと楽しむことができるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次