奈良で夜景を満喫するなら?ドライブで行ける場所や無料スポットなどをチェック!

奈良県 奈良で夜景を満喫
  • URLをコピーしました!

奈良と夜景とはあまり結びつかないという方もいるかもしれませんが、実は日本新三大夜景の一つになるなど、とても魅力的なところが多くあります。そこで奈良で夜景を楽しみたい方のために、特に人気の高いおすすめスポットについて、その特徴などを紹介します。

目次

奈良のおすすめ夜景スポットをご紹介

一般的に夜景と言うと、都会のビル群や海沿いの場所の夜景がよく知られています。ところが、夜景の穴場中の穴場としておすすめなのが実は奈良で、あまり知られていない分魅力的な穴場スポットが多いです。奈良の夜景が美しいと評判のスポットについて、その特徴や魅力を紹介します。

様々なスポットで夜景を楽しめる奈良県

今述べたように、一般的に夜景が美しいと評判のところというのは、山の上などから眼下に広がる夜景を見るという所が多く、ある程度都会のところ、ビルなどが多くあるところが挙げられることが多いです。

また、横浜などがそうですが、海の周囲にある建物のあかりが海に映るなどの夜景も人気が高く、海沿いのレストランでディナーをいただきながら見るという方も多いでしょう。

しかし、奈良はビルが密集しているという雰囲気はあまりないですし、また海もありません。そのため奈良と夜景とはあまり結びつかないという方も多いかもしれません。では奈良にはどのようなタイプの夜景があるのでしょうか。

奈良は夜景の宝庫

実は奈良は美しい夜景の宝庫として穴場的な人気を持っています。そもそも奈良の若草山からの夜景は新日本三大夜景の一つに挙げられており、世界的にも美しい夜景として人気を誇ります。また、山手にあるキャンプ場などから見る夜景も美しいところが多く、ドライブがてらに足を伸ばす方も少なくありません。

奈良は夜景の名所として知られている所こそ少ないですが、その分穴場的にのんびり楽しめるところや、無料で楽しめるところも多く、夜景スポットとしては魅力的な街と言えるかもしれません。

歴史的な場所からの夜景もおすすめ

奈良の夜景にはもう一つ、特徴的なポイントがあります。それは歴史的な場所がライトアップされるという点にあります。一般的に夜景と言うと今述べたようにビルなど近代的なものとのつながりが多いですが、奈良の夜景には、有名寺院などの歴史的スポットも挙げられているのです。

奈良の寺院は歴史もあり、昼間も観光スポットとして知られるところが多いです。それが夜にも拝観でき、なおかつ昼とは違う幻想的な景色が楽しめるということで人気が高く、夜景も楽しめる特別拝観などの時期を狙って来る方もいるほどです。

このように奈良の夜景は魅力的なものが多く、穴場的な夜景の宝庫と言えるでしょう。奈良の夜景を楽しみたい方はぜひ各寺院の夜間特別拝観の予定もチェックをおすすめします。

奈良のドライブで行けるおすすめ夜景スポット

それでは具体的に、奈良の人気の夜景スポットの場所を紹介しましょう。まずはドライブがてらに行くことをおすすめしたいスポットから紹介します。

奈良は交通アクセスは比較的いいところなのですが、山の方に行って観光をしようとすると、やはりドライブがてらに行くのがおすすめの場所も多く、無料で楽しめるところもあります。特に夜景は夜暗くなってから行くので、ドライブで行くのが安全の面でもおすすめかもしれません。

若草山

奈良公園の東の端には「若草山」という山があります。古典文学や歴史ファンの方なら知っている方が多い山ですが、実はこの山が奈良で一番の夜景スポットです。日本で特に美しいと言われる「日本新三大夜景」の一つに数えられているのです。

若草山は山としてはさほど高くありませんが、奈良公園周辺は高い建物がほとんどなく、さらに目の前にある春日大社、東大寺、興福寺と言った有名歴史スポットも一望できるという点でとても人気があります。

若草山には展望台があり、車を使えばそこまでアクセスすることも可能です。奈良の歴史を感じるドライブの〆をここからの夜景にするのもおすすめプランです。時間があれば少し早めに若草山に上がって、暮れなずむ景色から夜景を見るのもいいでしょう。

信貴生駒スカイライン

奈良と大阪の県境にある生駒山、高安山、信貴山の稜線を通る「信貴生駒スカイライン」はドライブコースとして人気が高く、日常的にドライブがてらに景色を楽しむ方が多く利用しています。

このドライブコース内には複数の夜景スポットがあり、大阪平野などを一望できるということから関西でもトップクラスの人気スポットですが、中でも途中にあるパノラマ展望台には夜景を楽しむために多くの方がドライブで訪れます。

ただし、パノラマ展望台の駐車場は13台ほどと少ないので、休みの日などは混雑する可能性が高いです。ちなみに料金は無料で楽しむことができます。

高円山 展望所

「高円山展望所」も奈良では人気の夜景スポットなのですが、ある理由から穴場的なスポットとして認識されています。この展望所は奈良奥山ドライブウェイの高円山コースの料金所から少し進んだところ、3つめのカーブのところにあります。

奈良市内をはじめとする大和盆地の夜景を楽しむことができるのですが、このドライブウェイのコースそのものが18時30分で終了となるうえ、夜景を見られる時間が限られてしまいます。そのため穴場的な場所としてとらえられているわけです。

駐車スペースが、夜景に向けて駐車する形になっているため、車の中から夜景が見られるのもおすすめポイントです。特に「奈良大文字送り火」のイベントの時は、ドライブがてらにこの景色を眺めるため訪れる方が多く、人気のスポットとなっています。

興福寺

今述べたように、奈良の夜景の中には歴史的な建造物のライトアップがあり、人気となっているのですが、その代表的なところが「興福寺」です。言うまでもなく奈良、いや日本を代表するお寺の一つであり、何と室町時代に再建されたものです。

それだけでも奈良のランドマークとして観光スポットになっているのですが、なんとこの五重塔はライトアップが行われています。毎日22時ごろまで行われているのですが、その様子は神々しささえ感じるほどであり、だれもが心を奪われます。

また「燈花会」の時になると、今度は蝋燭のあかりでのライトアップも行われ、また違った幻想的な雰囲気が見られるなど、他の土地では見られないような夜景をいつでも楽しめるのが魅力です。近鉄奈良駅、奈良公園からも近いので、奈良観光の帰りにぜひこの夜景を堪能してください。

OIWAKE PARK キャンプ場

奈良には美しい夜景が見られるキャンプ場として評判のところがあります。それが「OIWAKE PARK キャンプ場」です。奈良盆地が一望できるキャンプ場はここしかないと言われるほどに美しく、夜景を見るためにキャンプ場に来る方もいるほどです。

このキャンプ場は奈良盆地を一望できる小高い丘の上にあります。そのためキャンプ場から視界を遮るものがなく、文字通り「一望」できるのです。キャンプ場のサイトの前にも柵などがないため、その点でも夜景が楽しめるキャンプ場なのです。

とにかく景色が美しいキャンプ場であり、雨上がりの朝には雲海も発生するという、なかなか他では感じられない自然の美しさも楽しめます。ぜひこちらのキャンプ場で夜景や自然の景色を楽しんでください。

平城宮跡

奈良には歴史的観光スポットが夜景スポットになると述べましたが、「平城宮跡」もその代表的なスポットです。この平城宮跡では「なら燈花会」というイベントが行われるのですが、この時、大内裏や手前の広場などがライトアップされ、なんとも幻想的な景色が楽しめます。

一面に広がる灯籠のあかりは暖かみがあり、自分たちが奈良の大宮人になって景色を楽しんでいるかのような雰囲気を感じさせてくれます。日本の歴史を感じながら夜景を楽しむという、他では体験できない夜景の楽しみ方ができるでしょう。

奈良の夜景ディナーにおすすめのスポット

美しい夜景を見ながらディナーをいただくというのは、定番のデートプランの一つであり、夜景がきれいと言われるところどこでも人気となっています。奈良でも同様に、美しい夜景が窓外に広がるレストランは夜景を楽しみながらディナーをいただきたい方でにぎわいます。

そこで次に、そんなロマンチックなプランを考えている方におすすめしたい、夜景が見える奈良の人気のレストランを紹介します。美味しいディナーをいただきながら、ぜひ優雅なひと時をお過ごしください。

TERRACE 若草山

先ほど、新日本三大夜景にも数えられている若草山を紹介しましたが、その若草山にあるホテルのレストランがこちらです。若草山からの夜景を楽しみながらディナーを楽しみたいという方に特に人気が高く、奈良観光の帰りにドライブでこちらに寄ってディナーを楽しむ方も多く見られます。

奈良の食材をベースに和とフレンチが融合された和モダンなディナーはおしゃれでありながらここならではの美味しさであり、夕暮れから夜へと変化する若草山の夜景を楽しみながらディナーをいただくのにぴったりです。

グリーンテラス

こちらのレストランは生駒山の奈良県側の中腹にあります。テラス席があるのが特徴で、生駒山の眼下に広がる美しい景色を一望できることから、ディナーなどで利用する方が多いです。

有機栽培の食材などを使ったロハスな創作料理のお店で、体にも優しくヘルシーなディナーが楽しめる点も人気で、ドライブデートの際のディナーで利用するという方も多いです。

奈良の無料で夜景が楽しめる穴場スポット

夜景が楽しめるスポットという場合、展望台などが挙げられますが、それらはだいたい料金がかかります。もちろんそこからの夜景がきれいならそれでいいのですが、無料できれいな夜景が楽しめればそれに越したことはありません。

そこで次に、無料で美しい夜景が楽しめると評判の奈良のスポットをいくつか紹介します。これらの無料夜景スポットは道路沿いや駐車場のところなどがあり、ドライブがてらに車を停めて夜景を楽しむというところもあります。

信貴フラワーロード

「信貴フラワーロード」というのは西和広域農道のことで、無料でドライブすることができます。先ほど紹介した信貴生駒スカイラインに並走するように走っていて、山の中腹からのきれいな夜景が無料で楽しめるのが人気のポイントです。

特に県道250号線の交差点のあたりからは、近鉄の平群駅方面の夜景を見ることができ、ドライブルート沿いの中でも特にきれいだと評判になっています。車の流れがあるのでじっくりと見るというのは難しいかもしれませんが、無料で楽しめる穴場ですので、ぜひ足を伸ばしてみてください。

もともとが農道ということもあって、街灯なども少ないため、奈良の夜景がくっきりと見えるのが特徴の一つであり、特に遅めの時間になると周りが暗くなるためさらにきれいに見られます。周囲が暗いので注意しながらドライブを楽しんではいかがでしょうか。

浮見堂

こちらは奈良公園の中にある夜景スポットで、水面に浮かぶ浮見堂のあかりが池に映り、なんとも幻想的な景色が楽しめる穴場スポットとなります。奈良公園はさまざまな文化財がある場所ということで、観光スポットとしても人気ですが、ここを夜景で見るということはあまりしたことがないのではないでしょうか。

それだけに穴場スポットとして人気が高く、また街中なので、ディナーなどを楽しんだ後でも気軽に行くことができるという点もおすすめポイントの一つです。穴場なので、あまり人が多くない点もよく、ロマンチックな雰囲気に浸るのもいいでしょう。

奈良で夜景を見る場合の注意点

最後に、奈良の夜景を楽しみたいという場合の注意点について紹介します。奈良の夜景はバリエーションが多く、いろいろな見どころがあります。また、無料で楽しめるところも多いため、その時の気分でいろいろな選択ができる点もいいところです。

奈良の場合、歴史的な観光スポットも多く、それらがライトアップされているところも多いため、他の土地にはないような夜景が楽しめるところもいいところです。一方でそれだけに夜景を楽しむ際に注意したいポイントがあります。それを最後に少し紹介します。

日にちや時間が限られる場合も

一般的な夜景スポットというのは、ビルなどの明かりを夜景として見るため、365日いつでもそんなに大きく変化しないことが多いです。しかし奈良の場合はライトアップをした結果としてできる夜景があるため、いつ夜景が見られるのかのチェックは必要です。

ライトアップの場合は日にちや時間が限られることも多く、特に近年の感染症流行に伴い、ライトアップそのものを中止している所もあります。奈良の夜景を見に行く予定を立てる場合はそのあたりを前もってチェックすることをおすすめします。

奈良のおしゃれな夜景を満喫しよう

他の土地とは雰囲気が違う、歴史を感じられる場所が夜景となっているところも多いのが奈良の夜景の魅力です。新日本三大夜景の一つに数えられるなど、奈良の夜景は魅力にあふれています。ぜひ奈良に観光に行ったら、夜景見物をする予定も入れ、その幻想的な風景を楽しんでください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次