温泉ソムリエの添乗員ライターがお届けする旅行情報。今回は岡山県美作市にある名湯、湯郷温泉の魅力に迫ります。
白鷺が足の傷を癒やしているのを見て発見されたとされる湯郷温泉は、1200年余の歴史がある由緒ある温泉で、延暦寺の円仁法師が西国巡礼の途中、白鷺が足の傷を癒しているのを見て、いで湯の発見をしたと伝えられています。そのため別名”鷺の湯”とも呼ばれ、今も温泉街にその名が刻まれています。
はじめに
全国の多くの温泉地では、高速道路の開通によって都会からのアクセスが飛躍的に向上すると、ホテル、旅館の進出が相次ぎました。この様な拡大戦略をとった温泉地は、遊興色が強くなり、従来の湯治場、保養温泉のスタイルが消え、本来の湯治の文化や伝統的な温泉の良さが失われていったという点は全国的な傾向です。この結果、泉質の維持や源泉の管理が困難になり温泉の効能が薄れることも多々あり、訪問者の中には期待した効果を得られないケースもあります。また、施設の老朽化が問題となっている温泉地も全国に多くあります。
岡山県美作市にある湯郷温泉は、奥津温泉、湯原温泉とともに美作三湯と呼ばれる岡山の名湯として、古くから多くの人々に愛され続けてきました。この様な時代の変化を経て今に至る湯郷温泉を、歴史から特徴までご紹介したいと思います。
湯郷温泉の泉質と効能
湯郷温泉の真価は、その優れた泉質にあります。泉質はラジウム気泡を含む塩化物泉で、湧出温度は40~43度、1分間に約450Lもの湯量が湧き出ています。この豊富な湯量は、源泉かけ流しの良質な温泉を提供する基盤となっています。

最も注目すべきは、湯治場としても有名で、切り傷や擦り傷を治す作用があるとされ、無色透明の湯は肌がつるつるになると評判なことから「美人の湯」とも呼ばれている点です。この効能の高さは、源泉から湧き出る湯は、一度じっくり浸かれば切り傷、すり傷は治ってしまうほどという評価からも分かります。
科学的にも、ラジウム気泡を含む塩化物泉は新陳代謝を促進し、血行を改善する効果が認められており、美肌効果や疲労回復に優れた効能を発揮します。温泉に含まれる塩分が皮膚に膜を作り、保湿効果を高めることで、入浴後のしっとりした肌触りを実現しています。
円仁法師の発見と湯郷温泉の長い歴史
湯郷温泉の歴史的価値は非常に高く、約1200年前、1羽の白鷺が湯に足を浸して傷を癒やしている姿を見た円仁法師によって発見されたという伝説が今も語り継がれています。円仁法師は平安時代の高僧で、最澄の弟子として知られる人物です。このような由緒ある発見譚を持つ温泉は全国でも珍しく、湯郷温泉の文化的価値を高めています。
薬湯としても知られ、古より長時間温い湯に浸かって湯治する習慣があったことからも、その効能の高さは歴史的に実証されています。江戸時代には武士や商人たちが湯治のために訪れ、明治時代以降は一般庶民にも親しまれるようになりました。
泉質はラジウム気泡を含むナトリウム・カルシウム塩化物泉で、神経痛や消化器病、婦人病、皮膚病などに効能があるとされています。近年でも、なでしこジャパンが英気を養った温泉としても知られており、アスリートの疲労回復にも効果が認められています。これは湯郷温泉の泉質の優秀さを現代的に証明する事例と言えるでしょう。
湯郷温泉の観光スポットとアクティビティ
湯郷温泉の魅力は温泉だけにとどまりません。周辺には自然が広がるだけでなく、ゴルフ場やサーキットなどスポーツ施設も点在し、アクティブな滞在を楽しめます。
湯郷鷺温泉館
湯郷鷺温泉館は元湯として地元の人々にも愛される日帰り温泉施設で、大衆浴場は大人800円で利用できます。ここでは本格的な湯治体験ができ、地元の常連客との交流も楽しめます。家族湯や露天風呂付きの贅沢な入浴も可能で、プライベートな温泉時間を満喫できます。
美作農園でのいちご狩り・ブドウ狩り体験

岡山県北部で最大級の観光型農園「美作農園」へは車で12分の距離にあり、季節限定の楽しみとして多くの観光客に人気です。特に春の時期にいちご狩り、夏の時期はぶどう狩りと、温泉と合わせて訪れられる家族連れに喜ばれるアクティビティスポットです。
ホタル鑑賞と雲海の絶景
5月中旬~6月中旬はホタルが舞い、10月中旬~11月中旬は温泉街から車で数分の大山展望台から雲海を見ることができます。これらの自然現象は、湯郷温泉ならではの贅沢な体験で、四季を通じて異なる魅力を体験できます。
湯郷温泉の充実したグルメと宿泊施設
湯郷温泉街には、多彩なグルメスポットや充実した宿泊施設が点在しています。
農園カフェ湯郷

湯郷温泉観光案内所のななめ向かいに位置し、美作農園が運営するカフェで、地元産のフルーツを使った美味しいスイーツを味わえます。特にソフトクリームは美味しいので味わってみてください。入店時に注文とお会計をするセルフスタイルで、1階の奥と2階にテーブル席があります。ベビーカーや車椅子の方は、バリアフリーになっている店舗横の入り口を利用するとよいでしょう。温泉街散策の合間に、美味しいスイーツでくつろぐひとときを過ごせます。
季譜の里
湯郷温泉で1933 年から続く洗練された老舗旅館。館内至る所に活けられた季節の花、色鮮やかな旬の料理が自慢です。また、妊婦さんや赤ちゃん連れのファミリーにも優しい宿で、滞在中も安心して過ごせるグッズを無料貸し出ししてもらえます。アルコールを含む飲み物が無料な点は、お酒好きの方にもおすすめです。洗練された館内で、贅沢な滞在を楽しめます。
湯郷グランドホテル

湯郷グランドホテルは、地元の旬の食材をふんだんに使用した彩り豊かなお料理と、野趣あふれる露天風呂で、名湯を楽しむことができるホテルです。到着時にお茶のサービスと、夜に先着順でぜんざいのサービスがあります。昭和感が非常に漂う館内ですが、所々綺麗にリノベされています。何よりも、スタッフの方々の対応が素晴らしい事。人情あるおもてなしを体験できるおすすめのホテルです。
湯郷温泉のアクセスの良さと周辺環境
京阪神から便利なアクセスを誇る湯郷温泉は、最寄りの湯郷温泉ICだけでなく、中国自動車道美作ICから西南へ約5キロ、約10分という立地の良さも魅力の一つです。また、JR姫新線林野駅から宇野バス岡山駅行き約10分、湯郷温泉下を下車して徒歩約2分と公共交通機関でのアクセスも良好です。
美作市の中心地に位置する湯郷温泉は、旧美作国・岡山県北エリアにある、湯原温泉、奥津温泉と並ぶ美作三湯のひとつで、岡山県を代表する温泉地として、観光インフラも充実しています。
温泉街の規模もコンパクトで歩き回りやすく、吉野川沿いにあり、温泉街独特のゆったりとした空気が流れており、都市部の喧騒を忘れてゆっくりと過ごすことができます。
岡山駅からの無料シャトルバス
無料シャトルバスは廃止になった観光地が多いですが、コロナ明けでも、湯郷温泉の観光協会では、宿泊客向けに完全予約制の無料シャトルバスを岡山駅から運行しています。

乗車場所 | 出発時刻 | |
行き (岡山駅→湯郷) | 岡山駅西口観光バス乗降場 | 14:00 |
帰り (湯郷→岡山駅) | 湯郷温泉観光案内所 | 11:00 |
完全予約制であり、前日のお昼までに宿泊施設からの予約が必要です。予約をしたホテル・旅館に連絡を取り、シャトルバス予約を依頼してください。なお、湯郷温泉では、観光協会がある観光案内所での下車となります。ホテルまでの運行ではありませんのでご注意ください。
以下は公式サイトの情報をもとに執筆した、岡山県・湯郷温泉「湯めぐりコースター」の紹介記事ブロックです。歴史的背景と利用方法を正確に盛り込み、SEOと読みやすさを意識して構成しています。
湯郷温泉を味わい尽くす「湯めぐりコースター」
湯郷温泉の温泉街を存分に楽しむなら、宿泊者限定で販売されている「湯めぐりコースター」がおすすめです。これは、温泉街に点在する9軒の旅館の中から、お好みの3か所を選んで入浴できるお得なチケット。価格は1枚1,500円で、発行日から1年間有効。1施設につき1回のみ利用可能です。
各旅館はそれぞれ趣の異なる湯船を備えており、庭園風呂やモダンな内湯など、泉質は同じでも雰囲気や景観が異なるのが魅力。まるで温泉テーマパークを巡るように、湯郷温泉の多彩な表情を楽しめます。
なお、都合により利用できない旅館がある場合もあるため、購入前に最新の利用可能施設を確認するのが安心です。湯郷温泉に宿泊する際は、このコースターを手に、歴史ある名湯を巡る贅沢なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
湯めぐりコースター利用可能旅館と特徴
旅館名 | 特徴 | 利用可能時間(目安) |
---|---|---|
湯郷グランドホテル | 広々とした大浴場と露天風呂。足湯も併設され、温泉街散策の合間に立ち寄りやすい。 | 13:00〜22:00 |
ふくます亭 | 落ち着いた和の雰囲気。内湯から望む庭園が四季折々の表情を見せる。 | 15:00〜20:00 |
湯郷鷺温泉館 | 公共の日帰り温泉施設。大浴場・露天風呂・サウナなど設備充実。 | 8:00〜22:00 |
やさしさの宿 竹亭 | 高台に位置し、露天風呂から温泉街を一望できる絶景が魅力。 | 15:00〜20:00 |
和モダンなお宿 かつらぎ | 和とモダンが融合したデザイン。露天風呂は開放感抜群。 | 15:00〜22:00 |
ゆのごう美春閣 | 広い館内に複数の湯船。家族連れにも人気。 | 15:00〜22:00 |
リゾートイン湯郷 | カジュアルな雰囲気で日中利用しやすい。 | 11:00〜15:00 |
花の宿 にしき園 | ヒノキ玉が浮かぶ香り豊かな湯。アートや花の装飾も楽しめる。 | 15:00〜22:00 |
清次郎の湯 ゆのごう館 | 落ち着いた和風空間と広い露天風呂が魅力。 | 15:00〜22:00 |
季譜の里 | 上質な和の設えとおもてなし。静かに湯を楽しみたい方におすすめ。 | 15:00〜20:00 |
おすすめ湯めぐりルート例
1. 景観と開放感を楽しむルート
- やさしさの宿 竹亭(高台からの絶景露天)
- 和モダンなお宿 かつらぎ(デザイン性の高い露天風呂)
- 花の宿 にしき園(ヒノキの香りに包まれる癒しの湯)
2. 温泉街の中心でアクセス重視ルート
- 湯郷鷺温泉館(設備充実の公共温泉)
- 湯郷グランドホテル(足湯も楽しめる)
- 清次郎の湯 ゆのごう館(落ち着いた雰囲気)
3. 日中から夕方まで満喫ルート
- リゾートイン湯郷(昼間の立ち寄り湯)
- ゆのごう美春閣(広々とした湯船)
- 季譜の里(静かに締めくくる上質な湯)
💡 ポイント
- 宿泊先のチェックイン前後に利用時間を組み合わせると効率的。
- 露天風呂は夕暮れ時が特におすすめ。
- 混雑を避けたい場合は平日や午前中の利用が狙い目です。
まとめ
湯郷温泉は、1200年という長い歴史の中で培われた確かな泉質と、現代的な快適さを両立した稀有な温泉地です。ラジウム気泡を含む塩化物泉による美肌効果と湯治効果、豊富な湯量による良質な源泉かけ流しの湯、そして四季を通じて楽しめる多彩な観光スポットやグルメなど、あらゆる面で充実した温泉体験を提供しています。
白鷺が傷を癒やしたという伝説の地で、現代の私たちも心身の疲れを癒やし、美しい肌を手に入れることができるのです。美作三湯の中でもアクセスが良く、関西圏からの日帰り旅行にも最適な湯郷温泉で、特別な温泉時間をお過ごしください。
湯郷温泉での宿泊予約をお考えなら
湯郷温泉での滞在をお考えなら、季譜の里、湯郷グランドホテル、和モダンな宿かつらぎなど、人気の宿泊施設での予約をご検討ください。
✨ 今すぐ湯郷温泉の宿をチェック!
🚌 岡山駅からの無料送迎バスもご利用いただけます!
🎯 空室状況もリアルタイムで確認可能!
美肌の湯として名高い湯郷温泉で、1200年の歴史が育んだ癒しの時間を心ゆくまでお楽しみください。四季折々の自然美と温かなおもてなしが、きっと忘れられない旅の思い出を演出してくれることでしょう。