カワスイ川崎水族館を楽しもう!料金割引方法やアクセスも徹底調査!

神奈川県 カワスイ 川崎水族館
  • URLをコピーしました!

神奈川・川崎にある「カワスイ川崎水族館」は大人気の観光スポットです。心躍る場所であり、誰もが楽しい時間を過ごせます。割引料金もうまく利用してみると良いです。神奈川・川崎の「カワスイ川崎水族館」について、アクセスなどの情報をピックアップして紹介します。

目次

川崎のカワスイ川崎水族館に行こう!

神奈川・川崎の「カワスイ川崎水族館」はとても評判の良い水族館です。誰もがほっとなれる場所としてとても人気で、割引料金もあるので大変お得に楽しむことができます。神奈川・川崎の「カワスイ川崎水族館」について、アクセスや料金などの基本情報とあわせて紹介していきます。是非、行ってみてください。

【川崎】人気のカワスイ川崎水族館とは?

「カワスイ川崎水族館」は、神奈川県の川崎市・川崎区・日進町1丁目の川崎ルフロンの9階と10階に位置している、とても話題となっている観光スポットです。

2020年の7月にオープンした比較的新しいスポットであり、海の生き物をじっくりと眺めることができる以外にも音や光・映像などもたっぷりと楽しむことができる新感覚のエンターテイメント感抜群の水族館です。

さまざまなショップが立ち並ぶ商業施設の2フロアにある水族館なので、ショッピングついでに寄ったり、水族館を堪能した後にショッピングを楽しんだり、といろいろなパターンでの利用も可能となっています。

「カワスイ川崎水族館」は、多摩川ゾーンをはじめとして、オセアニアアジアゾーン・南アメリカゾーン・アフリカゾーン・アマゾンゾーン・パノラマスクリーンゾ—ンの6つのゾーンから構成されていて、約69の水槽に約230種類もの生き物がいます。

淡水魚をはじめとしてさまざまな水の生き物を見ることができ、それらの生き物が本来生息している様子を映像などを使ってリアルに再現していて、迫力満点です。

映像や光などの演出は、昼と夜などでは全く異なるものとなっているので、時間を変えて行ってみると違った楽しみ方をすることができます。

水中ライブカメラのAI解析などの最新技術を駆使してさまざまなことを瞬時に紹介してくれ、今までにない新しい水族館となっています。

イルカやアシカなどのパフォーマンスがある大規模の水族館ではありませんし、商業施設の中にあるコンパクトで小さめな水族館ですが、満足度はとても高いものとなっていて、何度行っても楽しむことができるおすすめの場所としてとても注目されています。

17時以降なら入館料金も割引となるので、夜デートや仕事後の観光スポットとしてもとても人気となっています。

神奈川・川崎の周辺に観光または仕事で行くスケジュールがある人は、是非行き先の候補に「カワスイ川崎水族館」も入れてみることをおすすめします。行って後悔しない施設となっています。

カワスイ川崎水族館のおすすめポイント

「カワスイ川崎水族館」は、混雑している時間帯もあるほどとても人気度の高いおすすめの観光スポットとして大変注目されています。

「カワスイ川崎水族館」が多くの人から選ばれて愛されているのにはいくつかのわけがあるからなのだろう、とされています。

「カワスイ川崎水族館」がとても評判の高い理由について、選りすぐったおすすめポイント情報をまとめて紹介します。

刻々と変わる館内の混雑状況は、ホームページで「混雑ランプ」として紹介されているので、これを参考にして行くが良いです。

旅しているような気分を味わえる

「カワスイ川崎水族館」の是非押さえておきたいおすすめポイントの第一には、「旅しているような気分を味わえる」という点があります。

「カワスイ川崎水族館」には、日本であり身近な存在である多摩川の様子を再現したところをはじめ、アフリカやオセアニア・アマゾン・南アメリカなどのゾーンがあり、まるで世界中旅行をしているかのように感じられる、と話題となっています。

生き物たちがいる背景は、それぞれの生き物が実際に生息しているところを再現したものとなっていて、その場所へと実際に行ったのかのように感じられる臨場感があります。

それぞれの生き物たちの魅力が最新の技術の照明や音・映像などの技術によって引き出されていて、魅力的な展示がされており、他の水族館とは一味違った楽しみ方ができるようになっています。

旅行に行ったのと同じように非日常感をたっぷり・しっかりと堪能することができる場所であり、ちょっぴり疲れがたまっているときや、気分転換をしたいときなどに是非行って欲しいおすすめのスポットとなっています。

どの時間帯でも楽しめる

「カワスイ川崎水族館」の是非押さえておきたいおすすめポイントの第二には、「どの時間帯でも楽しめる」という点があります。

「カワスイ川崎水族館」の営業時間は、日や時期によって変動することはありますが、基本的には10時から20時までとなっています。

「カワスイ川崎水族館」は、昼・夜などの時間によって映像や光・照明などが変わる工夫がされていて、どの時間帯に行っても心から楽しむことができるようになっています。

昼と夜では、同じ生き物・同じ場所なのですが見ることができる景色が全く異なっていて、とても面白い、と評判になっています。

魅せ方だけの違いでこれほどの楽しみ方が異なるのか、という驚きの声もあり、その楽しさにはまっていく人も増加中です。

日中に行ってたっぷりと楽しい時間をゆっくりと過ごすことができる水族館であるのはもちろん、夕方や夜に行っても飽きることなくしっかりと満喫することができるスポットとなっていて、カップルやグループ旅の最後のスケジュールに組み入れる人も多くなっています。

「カワスイ川崎水族館」は、レストランやカフェなども併設しているので、遅めの時間帯にに行ってもここでディナーなども食べることができます。

また、17時以降に入館する場合はちょっぴり入館料金が割引となるので、夕方以降に行くスケジューリングをした場合には事前にウェブでのチケット購入がおすすめです。

カワスイ川崎水族館のフロア情報

「カワスイ川崎水族館」は、ショップがずらりと並んでいる川崎ルフロンの9階と10階フロアにある水族館です。

それぞれのフロアには異なるゾーンが設置されていて、ゆっくりと見て回ってみると世界旅行をしているかのように感じられるほど心浮き立つ時間を過ごすことができるようになっています。

「カワスイ川崎水族館」のそれぞれの階のフロアの情報について、厳選した情報を少しだけ紹介していきます。

アマゾンゾーン・南アメリカゾーンなどがある9F

「カワスイ川崎水族館」の9階には、アマゾンゾーンや南アメリカゾーンなどを中心に、パノラマスクリーンゾーン・アグアラボエリアなどがあります。

アマゾンゾーンには、9階と10階が吹き抜けの構造となっていて空からの明るい日差しが降り注ぐようになっています。

熱帯雨林を模した木々が植えられている水槽には、世界で最大級とも言われている淡水魚であるピラルクや、コロソマなどの比較的大きめの魚を見ることができるようになっています。

南アメリカゾーンのパンタナルエリアは、世界最大級とされている湿地のパンタナルが再現されていて、いくつもの水槽にはネオンテトラなどのかわいい魚たちが泳いでいます。背景は映像でアマゾン川の流域の景色が映し出されています。

アグアラボエリアは、水族館の裏側を見ることができるようになっていてバックヤードツアーなども行われています。

パノラマスクリーンゾーンは、大きな壁面にアマゾンマナティやアマゾンカワイルカなどが泳ぐ様子が映し出されています。手を振ったりするとそれに反応して動いてくれます。

身近な環境の魚やアジア・アフリカの魚を楽しめる10F

「カワスイ川崎水族館」の10階には、多摩川ゾーンやアフリカゾーン・オセアニアアジアゾーンなどがあります。

多摩川ゾーンは上流・中流・下流の3つに分けられていて、それぞれの区域に住んでいる日本の身近な環境にいる魚たちが展示されています。

水槽が置かれている背景は、映像で多摩川周辺の様子が映し出されていて、時間によってもその内容が変わるので、魅力たっぷりです。

アフリカゾーンはちょっぴり暗めとなっていて、小さくてカラフルで色鮮やかな魚たちがたくさんいます。また、古代魚でアフリカハイギョの一種であるプロトプテルス・エチオピクスなどの珍しい生き物もいます。

オセアニアアジアゾーンには、すっぽんによく似たスッポンモドキや、大型の巨大魚として知られているアロワナなどの面白くて不思議な生き物がたくさんいます。

カフェやレストランも充実のカワスイ川崎水族館

「カワスイ川崎水族館」には、お腹が減った時や、ちょっと歩き疲れた時の休憩におすすめのカフェやレストランもたくさんあります。

「CAFE CRAM(カフェ クラム)」には、ここだけの特別感満載のオリジナルのソフトクリームなどのスイーツやドリンクを堪能できます。営業時間は、10時から19時までです。

「こもれびカフェ Sweets & Cafe」は、森の中にいるかのように感じられる素敵な雰囲気のカフェであり、ハンバーグプレートや、クロワッサンワッフル・季節のケーキ・ドリンクなどを味わうことができます。キッズメニューもあるので子供連れにもおすすめです。

営業時間は、11時から20時まででフードのラストオーダーが19時・ドリンクのラストオーダーが19時30分となっています。個室もあります。

「AOW(エーオーダブリュー)」は、とても良い景色を眺めながらの食事をゆっくりと楽しめるビュッフェレストランとなっています。

ランチは完全ビュッフェ・ディナーはメインお料理3つの中からを選ぶことができるハーフビュッフェスタイルとなっています。

営業時間は、ランチが平日が11時から15時まででラストオーダーが14時・土日祝日が11時から16時まででラストオーダーが15時、ディナーが18時から21時まででラストオーダーが20時となっています。

カワスイ川崎水族館の料金

「カワスイ川崎水族館」の入館料金は、大人が2000円・高校生が1500円・小中学生が1200円・4歳以上の幼児が600円・3歳以下は無料となっています。

中学生や高校生は入館時に生徒手帳などの提示が必要となるので忘れずに持って行きましょう。また、12歳以下の子供が入館する場合は16歳以上の保護者などの同伴が必要となります。

障がい者手帳などを持っている人の料金は、大人が1000円・高校生が750円・小中学生が600円・幼児が300円と割引料金となります。

割引料金とはなりませんが、ウェブを使って事前にチケットを入手しておくことができるので、これを使うとその日にチケット購入のために窓口で列に並ぶ必要がなくスムーズに入館できるので活用してみることをおすすめします。

ウェブチケットであればクレジットカード払いや後払いなどから自由に好きなものを選択することができます。

17時以降に入館できる割引チケット料金

ウェブのチケットページには、17時以降に入館する場合のみに使用することができる割引チケットがあり、大変お得なので上手に利用してみることをおすすめします。

17時以降の入館料金は15パーセント割引となり、大人が1700円・高校生が1275円・小中学生が1020円・幼児が510円となります。

17時以降の夜の水族館をたっぷりと楽しみたい人は、このチケットを使えば割引料金で入館できるので、夜デートなどのときにはうまく利用してみるのが良いでしょう。

ただし、17時以降しか入館ゲートと通過することができないことだけは忘れないようにしましょう。閉館まではたっぷり3時間あるので、ゆっくり楽しめます。

お得な特典満載のカワスイ川崎水族館の年間パスポート

「カワスイ川崎水族館」には、1年を通していつでも好きな時に何回でも行くことができる年間パスポートがあります。

年間パスポートの料金は、大人が6000円・高校生が4500円・小中学生が3600円・幼児が1800円となっていて、3回以上行く場合は割引料金となり、大変お得です。

年間パスポートは、水族館の営業時間内ならいつでも利用することができ、有効期限は購入した日から12ヶ月間となっています。

デザインは3展開あり、オニオオハシデザイン・ピラルクデザイン・ナマケモノデザインから好きなものをセレクトすることができます。

年間パスポートを持っているとその他にも特典がいくつもあり、オフィシャルショップなどでもお買い物が5パーセント割引となったり、誕生日にはスイーツやポップコーンがもらえたり、14名までの同伴者の入館料金が一人100円割引になったりします。

年間パスポートは、一般的なカード型のもの以外にも電子版のものもあるので、自由に使いやすい方をチョイスしてみることをおすすめします。

カワスイ川崎水族館の口コミ

「カワスイ川崎水族館」へ行って楽しんだ人が口コミやSNSなどに多くの感想を寄せていて、情報を教えてくれます。

「小さいけれど楽しかった」「素敵な時間を過ごせた」「また行ってみたいと思っている」などの良い感想の投稿が多く、たくさんの人から好まれている水族館であることがしっかりと伝わってきます。

商業施設の中にある水族館なので、お買い物のついでに寄る人、逆に帰りにお買い物をして帰る人などもたくさんいて、さまざまな利用の仕方ができる水族館としてとても人気となっています。

昼と夜とでは見ることができる様子が全く違うことでも評判となっていて、リピートする人も増加中です。

ただし、あまり広い水族館ではないので館内がたくさんの人で混みあう時もあるので、混雑を避けたい人は平日や夕方以降に行くのがおすすめです。

「カワスイ川崎水族館」でおしゃれな時間を過ごしたら、今度は写真や文章で記事を上手につくって口コミやSNSなどに投稿してよりたくさんの人との交流を楽しんでみることをおすすめします。

カワスイ川崎水族館の施設情報とアクセス

神奈川・川崎にある「カワスイ川崎水族館」に楽しい時間を過ごしに行ってみよう、と考えたときに、すぐに行動へと移すことができるように先に知っていたら良い施設情報やアクセスなどのことについて紹介します。

小さな子供連れで行く場合・一人で癒し旅に行く場合・ワイワイとグループで行く場合・カップルの場合など、シーンにあわせた時間やアクセス方法を上手にチョイスしてみてください。

施設情報

「カワスイ川崎水族館」は、神奈川県・川崎市の川崎区日進町1丁目にある川崎ルフロンの9階・10階にある超人気の水族館です。

営業時間は、基本的には10時から20時までで最終入館時間は19時となっています。定休日は特に決まっておらず、水族館が入っている川崎ルフロンが休館のときには休みとなります。

営業時間や休みなどについては、時期や日によって変動することもあるので、行く前に必ずホームページのトップページにあるカレンダーで確認をしてから出かけることをおすすめします。

ホームページでは現在の混雑状況が「混雑ランプ」として一目で分かるようになっているので、上手に活用してみると良いでしょう。

イベント情報なども随時更新されるので、早めにチェックをして参加したいときには時間に間に合うように行くことができるようなきっちりとしたスケジューリングをしておくことが大切です。

公共交通機関でのアクセス

「カワスイ川崎水族館」に電車などの公共交通機関を利用してアクセスしようと思っている場合には、JRの「川崎駅」で降りて東口から出れば徒歩おおよそ1分ですぐにアクセスすることができます。

また、京浜急行電鉄の「京急川崎駅」で降りれば徒歩おおよそ5分でそれほど歩くことなくアクセスすることが可能です。

どちらの駅からもとても近く、小さな子供と一緒のときでもぐずる前にすんなりとアクセスすることができます。

自分の家などの出発点からのアクセス方法をきっちりと事前にリサーチしておき、当日に慌てることがないようにしておくことが重要です。

車でのアクセスと駐車場

「カワスイ川崎水族館」に自動車を利用してアクセスしようと思っている場合には、都内方面からは首都高速神奈川1号横羽線の「浜川崎出口」が最寄りの出口であり、そこからは国道15号線などを経て、案内看板があるのでそれに従えばさっとアクセスすることができます。

横浜方面からの場合は、首都高速神奈川1号横羽線の「浅田出口」で降りて同じく国道15号線などを経ると難しくなくアクセスすることができます。

一般道の利用を希望しているときには、県道101号線・国道15号線・国道132号線・県道9号線などを上手に使うとアクセスしやすいです。

「カワスイ川崎水族館」のある川崎ルフロンには、来館した人だけが使用することができる駐車場が約300台分あるので、自動車でのアクセスも安心です。

営業時間は24時間となっていて、車両制限が高さが約2.1メートル・幅が約1.9メートルなどとなっています。

駐車場利用料金は、全日30分300円であり、最大料金は平日のみ入庫当日の24時までが1200円となっています。

「カワスイ川崎水族館」は対象施設ではありませんが、館内にある対象店舗でのお買い物料金によって駐車場料金が割引となるサービスがあります。

週末やゴールデンウィークなどの多くの人が集まる時期には、専用駐車場が早い時間から満車となっていることもあるので、その場合は提携駐車場を利用するのがおすすめです。

「ミューザ川崎駐車場」は、約343台分の駐車スペースがある駐車場であり、高さが約1.55メートル・幅が約1.85メートルなどの車両制限があります。

24時間営業です。料金は、全日7時から24時までが30分200円・24時から翌朝7時までが60分200円となっています。最大料金は、入庫の当日24時までが平日が1200円・土日祝日が2800円となっています。お買い物金額による割引サービスがあります。

「タイムズステーション川崎」は、約226台分の車を停めることができる駐車場であり、高さが約2.1メートル・幅が約1.9メートルまでの車が利用可能です。

営業時間は、24時間営業です。料金は、全日0時から24時までが30分200円となっています。最大料金は、平日のみですが入庫の当日1日24時までが1500円となっています。提携店舗でのお買い物によって料金割引となるサービスがあります。

話題のカワスイ川崎水族館へ行ってみよう!

神奈川・川崎の「カワスイ川崎水族館」は、とても話題となっている水族館です。一度は行っておきたい観光スポットとして注目されていて、じっくりと丁寧に見て回れば、新しい発見があること間違いないでしょう。

神奈川・川崎の近くの観光を考えている人は、是非「カワスイ川崎水族館」も候補の一つとして考えてみることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次